23:56:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 全然アリだとは思わない。故人を直接知ってる遺族や友人たちがまだ生きてんだぞ。これで笑ってる人間はバーベンハイマーのキノコ雲いじりにクレームを入れる資格ないからな。 - mitimasu のブックマーク / はてなブックマーク — https://b.hatena.ne.jp/entry/4743893859208929711/comment/mitimasu

私だって過去ツイほじれば死者の出た事件・事故で飛ばしたジョークが出てくる。
誰だってネタツイの誘惑に負けることはある。
……のだけれど不謹慎という自覚が消えて「ネタにしていい」風潮になりつつあるのはマズイと思うのです。

Web site image
全然アリだとは思わない。故人を直接知ってる遺族や友人たちがまだ生きてんだぞ。これで笑ってる人間はバーベンハイマーのキノコ雲いじりにクレームを入れる資格ないからな。 - mitimasu のブックマーク / はてなブックマーク
21:47:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「もう二度と出張編集部には行きません」大橋薫先生が以前体験したレポ漫画を公開→他の漫画家さんの体験談や反応も - Togetter — https://togetter.com/li/2244975

私も良い印象が無い>出張編集部。
私をデビューさせてくれた人(だから私にとっては神編集だ)も、出張編集部の担当をしたことがあると言っていたから玉石混淆ではあるはず。
良い人に当たる可能性はある。
のだけど、やっぱり原則として敏腕編集者はそんな雑務をしてる暇がないのです。
だから大手の出張編集部だと経験の浅い編集者に経験を積ませる場になりがち。
中小の編集部だと……角が立つからやめとこw

Web site image
「もう二度と出張編集部には行きません」大橋薫先生が以前体験したレポ漫画を公開→他の漫画家さんの体験談や反応も
21:24:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ええっ!? ヨソモノさん…? とは読まないらしい苗字にびっくりした。|桝田道也|pixivFANBOX
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6863590

Web site image
ええっ!? ヨソモノさん…? とは読まないらしい苗字にびっくりした。|桝田道也|pixivFANBOX
09:23:28 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ゲーム開発者やユーザーが“泣くなよ、たかがゲームだろ”というフレーズ共に「泣かされたゲームのシーン」を続々紹介しあうムーブメント発生 - AUTOMATON — https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231020-268938/

ゲームのシーンじゃないけど、スマブラにバンカズ参戦が発表された時のストリーマーたちの反応は本当に涙ぐめる。

ゲームのシーンだとなんだろな。
ドラクエ5でグランバニア城に着いてパンチョと再会したあたりの一連のアレコレがいちばんジーンと来たかな。

Web site image
ゲーム開発者やユーザーが“泣くなよ、たかがゲームだろ”というフレーズ共に「泣かされたゲームのシーン」を続々紹介しあうムーブメント発生 - AUTOMATON
20:59:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

別に好きじゃないテンは意外と上手く描けて、好きなチェリーは出来がイマイチになるという。そんなもんだ。

そうだ、うる星のファンアートを描こう(4)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/46311

Web site image
そうだ、うる星のファンアートを描こう(4)|桝田道也|pixivFANBOX
17:13:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

裁判で負けたひろゆきが「サシオサエ」されずに賠償金を払わずにすむ理由がわからんのよな。

00:50:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

それはそれとして、『物語藩史』シリーズは『風雲児たち』のネタ本のひとつとにらんでいます。心当たりがあったのは、重豪について調べていくうちに、『物語藩史 薩摩藩』で、「関ヶ原について語ろうとするが言葉につまる古老」の話を見つけたからです。全巻、読まねばならんのかなあ…

00:44:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ソースのソース探しは難航中。物語藩史>白川藩の参考文献は以下。『一揆・雲助・博徒』は定信以前の農政の話。二本松・東白川・磐木はまず無関係。上野雄国馬は上野雄図馬の誤植。定信絶賛本なので載ってなさそう。『福島県史』はオンラインで読めず。『白河藩政史』は検索ゼロ。

Attach image
20:10:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

たすけてあげたいとおもったら、「支援する」と書かれたオレンジのボタンをおしてね!

あかいろボタン|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/28974

Web site image
あかいろボタン|桝田道也|pixivFANBOX
18:48:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 大分方言「よだきい」の語源を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/module

ほえー。平安言葉やったんか。
本来は弥猛し=ますます勇ましいだったのか。転じて「仰々しい」になり、さらに転じて「めんどくさい/もの憂い」に変わったと。

ちょっとわかる気がするな。
勇猛で血気盛んな人が身近にいたら、そうじゃない人からは仰々しく見えるだろうし、そういう人と付き合うのはめんどくさかっただろうから。

Web site image
大分方言「よだきい」の語源を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース
00:06:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

GAFAって

Goo
AltaVista
FC2ブログ
アメーバピグ

だっけ?

00:01:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

GAFAっていうけど、わしはFにまったく依存してないし、Fをやってる知人もほとんどおらず、Fやその傘下のページを見に行くこともほとんどなくて、わりと納得いかんのよな。

23:35:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

過去に作ったNAVERまとめから移植しました。note版とfanbox版があります。内容は同じです。/

スヌーピーに似せたものと似てしまったもの

note note.com/mitimasu/n/n64dfcddda

pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/15185

Web site image
スヌーピーに似せたものと似てしまったもの|mitimasu
Web site image
スヌーピーに似せたものと似てしまったもの|桝田道也|pixivFANBOX
15:55:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

もし桃太郎がイヌ・サル・キジにプレゼンしたら――に通じるノリを感じるけど、マジっぽい分、狂気度が高い

Amazon.co.jp: 魔法のトラブルシューティング: 実践魔術で結果を出す
amzn.to/3od4DH9

Amazon.co.jp: 魔法のトラブルシューティング: 実践魔術で結果を出す eBook : テイラー・エルウッド, 岩根ひろゆき: 本
Attach image
12:44:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

まあ、新コロだって人類の総数が10億人くらいなら、ここまで流行ったりはしねえやな。
歴史的に見ても、人口がその時点でのキャパを超えたら、戦争か疫病か人災(飢餓に対する無策)で人類は間引きさせられてきたわけで。
死亡率を上げて調整「させられる」より、出生率を下げて自ら調整「する」に進むのは大きな一歩よな。

今の地球には30億人ぐらいがちょうどいいと思う(数字に根拠はない)

02:46:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ドライ桑の実(マルベリー)をホワイトリカーに漬けた果実酒、漬けて2日で良い色が出てるのでたまらず試飲。
まだホワイトリカーのトゲトゲしさが強いけど、期待できそうな風味。
1ヶ月くらいで良い感じになりそう。

02:20:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
2020-10-21 01:10:53 火狐@まぞく掲載…の投稿 hanoa@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。