23:52:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

GOTOでちょっと遠い行番号に飛んだら、大失敗。出てきたコードが16進ダンプ。さらにPEEKとPOKE、CALL。到底解析できない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり自分以外は解析できる(としか思えないし、実際にかなりの16進ダンプ読めるマンがいるはず)。プログラミングテクニックはすごいが、ゲームとしては……(Dr.D)

22:11:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

炎上商法ってのは炎上商法って認めてしまうと炎上しにくくなる。
だから、真に合理的狂気で炎上商法を行う人は、決して炎上商法だと認めないと思うのですよ。
で、いま炎上商法で有名な人の発言を追っていくと、たいがい初期は真面目な書き込みばかりで、あるとき
「本人は大まじめに賛同してもらえるつもりで書いたことが炎上した」
のをキッカケに、それをごまかすように炎上キャラへと変身してるんですよね。
真面目に書いた意見が総スカンという事実が受け入れがたくて、わかっててわざとやったという形にしたいのだろうけど、たぶん本人、普通の人より根が真面目なんだろうと思う。プライドが高すぎるだけで。
哀れなことだけど、こういう人の落としどころをどうすればいいのか、よくわからない。
だんだんとフェードアウトしていくのが本人にとって最良だとは思うのだけど、知名度が収入に直結する商売だと、それも難しいんだろうなあ。

19:39:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

さて、ロゴ無しウバッグのほころびを縫わなくては。

19:37:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今年の夏旅行を途中で撤退したので、ひとり反省会をエッセイにしました。支援者限定公開の記事です。
[エッセイ] 雑な人間ほど旅行計画はキッチリ決めたほうがいいという話|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/13060

Web site image
[エッセイ] 雑な人間ほど旅行計画はキッチリ決めたほうがいいという話|桝田道也|pixivFANBOX
13:56:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

上皇の日本史 (中公新書ラクレ) | 本郷 和人 |本 | 通販 | Amazon
amzn.to/30TGcFo

読み始めた。日本の歴史上、政治家が実力主義だったのは明治期だけ、という導入部を読んで、軽く絶望。
現在は二世・三世の世襲議員が中心で、実力主義とは言えず中世と同じく家柄主義。
強力な地盤を持たない非世襲議員は、必死こいてカネをかき集めて、ようやく世襲議員たちと対等に渡り合えるのだと。

二階俊博氏がGoToのようなアホ政策をゴリ押しするのも、支援団体にカネをもたらさなきゃ政治的に死ぬから、という裏返しだったのだなあ(二階氏の父親は和歌山県議なので、厳密には世襲かもしれないけど、国会議員の二世・三世ほどの強力な地盤は相続してない)。

もうほんと、絶望しかないね。

13:36:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

警察署までチャリで片道20分かな。
まさか自分が、このくらいの外出でも、いちいち日焼け止め塗るようになるとは思わなかったわ。
30分以上、真夏の直射日光を浴びるときは、日焼け止めを塗るのが当たり前になってしまいました。
別に、美白を望んでるわけじゃないです。火傷したくないだけなんです。
ケチだから薄ーく塗ってしまうし、長時間の日差しを浴びてしまうしで、結局、色黒ですしね。
日焼け止め使ってますと言ったら、
「塗っててそれですか」
と返されたことがあります。
やかましいわボケ

13:21:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

思い出した!そうだ警察に行かなきゃ!通帳とか落としたらしいんだ自分!←忘れるな、そういう大事なことを。

11:03:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いま知ったこと。ケチャップは中国語

ケチャップ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

>中国に数百年前からある「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料が由来だという説が有力である。これは現在のナンプラーや魚醤のように、魚に塩を加えて発酵させて作ったものだった。

いや、いいんだけど、なんだかすごく民明書房っぽさがあって笑う。

本来は鮭の魚醤。
→これが東南アジアに入ったものが16~17世紀イギリス人に知られ
→イギリス人は魚醤にキノコとエシャロットなどを加えローカライズ
→アメリカ人が売れ残ったトマトの使い道として、ケチャップを利用することを思い付き、トマトケチャップが誕生
→トマトケチャップから魚醤部分が消えた

……という経緯らしい。トマトのうま味で十分だから、魚醤が不要になったってことかしら。

01:14:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>ちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。
炎上したこのツイート。
本筋とはあんまり関係ないけど言ってる方もレスしてる方も「失敗」という言葉に「当人が悪い」という意味 がきわめて低いのがおもしろいな、と思って。