23:42:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

最高気温は猛暑日だし、最低気温は熱帯夜。
でも夜に水風呂に入ると、10日前の猛暑日とは段違いに冷たくて、なるほどこういうところで秋の気配。

23:16:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

加藤茶のクシャミ

Attach image
22:34:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Medal game - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Medal_ga

これ見る感じ、コイン落としは日本のエレメカ発祥だと英語圏は考えてるっぽいなあ。
日本のウィキペディアでプッシャーゲームの項を読んだけど、発明者に関する記述はなかった。

22:26:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

そういや、コイン落とし(メダルゲーム)を発明したゲームデザイナーって誰なんでしょうね。

22:19:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ハッカーごっこするなら、天才ハッカーじゃなくて、そこそこハッカーがやりたい。
「クッ……このボクが、いいようにあしらわれるなんて……この鯖缶、いったい何者なんだッ!?」
とか言いたい。

22:16:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

葉隠でいちばんやべェと思ったのは
「一旦下に成て居候時、若し誰ぞ取さかれ候はば、負に成べし。始に勝が始終之勝也」
ですね。意味は
「(取っ組み合いは相撲とは違って最後に相手を倒したのが勝ちだと思っていたが)もし、自分が下になってるときに仲裁が入ってしまうと、下になっていた自分が負けたことになってしまう。最初に勝つ(上になる)ことが大事である…と思うようになった」
ってやつ。

これ、まさしく日露戦争。だれも仲裁しなかったら、長期化すればおそらく日本は負けてたはず。しかしアメリカの仲介で講和したときは日本が上だったから、日本が勝ったような形になった。

で、太平洋戦争も同じようなノリでやっちゃったんじゃないかと。
こんどはソ連が仲裁してくれるだろうとアテこんで、電撃戦で米国と取っ組み合いを始めたんじゃないかと。最初はたしかに日本が上になってたし。

22:04:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

葉隠:若年の時、衆道にて多分一生の恥になる事あり。
(武士の若い時の同性愛は、一生の恥になる失敗をやらかしてしまうことがある)

同性愛が恥だと言っているのではなく、分別の付かないときに同性に恋をすると、一生に響く失敗をやらかしてしまうことがあるよという意味。

つまり、あなたの恋愛の対象は、同時に一生続く同僚や上司だったりするから注意しろよという、職場に女性がいない時代だったからこその教えと思われ。

21:52:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ギリギリ、
「ボクのおじいちゃんは戦国時代をリアルで体験してるんだもんね」
な世代が書いてるんだよなあ>武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり

というか葉隠

21:47:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
2020-08-28 21:38:44 督佐尉志(アビス)の投稿 kamisuke@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:42:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

石破も下村も嫌だけど、コロナ禍の今は、オカルトにハマりがちな下村の方がやばいか。
岸田と野田はよくわからんけど、野田はちょうちょいピント外れな発言があった気がする。

21:31:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

石破と下村、どっちが嫌か自分の中で決めかねる問題

21:20:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日のお昼にふと思ったんだけど、ゲド戦記は吾郎監督でよかったよな。文句が言えるもん。

パヤオだったら原作レイプの上、くっそ面白ので原作レイプだと言いにくい、という困ったことになっていたはず。

14:44:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

初めて首相をやったときもそうだったけど、形勢が悪くなってきたら早期撤退を決めて玉砕を避ける決断ができるあたり、大日本帝国の精神性とはまるで逆の人なんだよな>安倍首相