#ICカードこれひとつ
ローソン 長崎中央郵便局前店 (長崎市大黒町)
レジが1/1として報告されていますが、これは事実なのでしょうか?
レジ番号の記載がありませんでしたが、4年前に1/2 レジ1 左側(入口側)として報告された番号とは1番違いのようです。
2台中のレジ2であれば理解できますが、今回の報告内容は矛盾があります。再報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
ローソン 長崎中央郵便局前店 (長崎市大黒町)
レジが1/1として報告されていますが、これは事実なのでしょうか?
レジ番号の記載がありませんでしたが、4年前に1/2 レジ1 左側(入口側)として報告された番号とは1番違いのようです。
2台中のレジ2であれば理解できますが、今回の報告内容は矛盾があります。再報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
ファミリーマート 西諫早ニュータウン店 (長崎県諫早市)
同じ履歴項目からレジ1、ついでレジ2が報告されています。
番号は、4年前にレジ2 左側(奥側)として報告されたものと1番違いでしたので、改装等でレジが入れ替わっていない限りはレジ1の可能性が高いのかと思われますが、実際はどうなのでしょう?
ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
ファミリーマート JR佐世保駅店 (長崎県佐世保市)
数年前にレジ2(中央)として報告されていた番号で、先日、レジ1(左側(奥側))が報告されました。
昨年12月頃に改装があったようなので、そのときにレジが入れ替わったのだろうと推定されますので、その前提で対応しました。
現在のPAX Q28になって以降ではレジ2しか報告されていない(それ以前はJREM TN2)ためレジがどう入れ替わったかを確実に確定することはできませんが、ある程度の推定は可能かと思います。再度ご利用で別のレジで決済する機会があれば報告をいただければ幸いです。
Pixel7を試しに持ち出してみた実感ですが、これはかなり使いにくい機種ですね
Pixelの裏側、7と8Proしか視界内にないのでそれを前提としますが、上側にあるカメラ部分が盛り上がっているため、これがかなり邪魔になる。
裏側のうち上だけ盛り上がっているため、自転車のスマホ固定器具にうまく付かない問題も発覚。
中央のボタンが押されないので固定できず、ケース裏の中央に適当に段ボールの切れ端を貼り付けましたが、それでも上(カメラ側)が厚いためきちんと固定できているのか不安が大きいですね。
社内に据え置く開発機としてならともかく、日常的に持ち歩く携帯電話機としては、これは不合格だと思います。
やはり古くて安い国産スマホを買ってPixel7は売り払うほうが良いのかもしれないと思い始めていますが、Pixel7が売れそうな価格を考えると白ロムで3万円台が出せる限界になるので、これはこれで厳しいところです。