#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 博多区役所前店
レジですが、
レジ1 中央
レジ2 右側(入口側) 時々「中央」の報告あり
レジ3 右側(奥側)
と矛盾した報告になっています。
報告内容をご確認いただき、レジの位置と番号の関係だけでも構いませんのでお知らせ下さい。
レジの座標も報告ごとに時々違っているため定かではありませんが、おそらく南側壁面だろうと考えると入口側が右、奥側が左ではなかろうか、とは予想されます。
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 博多区役所前店
レジですが、
レジ1 中央
レジ2 右側(入口側) 時々「中央」の報告あり
レジ3 右側(奥側)
と矛盾した報告になっています。
報告内容をご確認いただき、レジの位置と番号の関係だけでも構いませんのでお知らせ下さい。
レジの座標も報告ごとに時々違っているため定かではありませんが、おそらく南側壁面だろうと考えると入口側が右、奥側が左ではなかろうか、とは予想されます。
弊社はFedibirdにアカウントを作りました
https://fedibird.com/@miraicorp
あまり使っていないですが広報用アカウントはioにおいてあります
https://misskey.io/@miraicorp
Fedibirdの方のアカウントは従来どおりバス・鉄道・お店などの情報を随時投稿すると思いますので、新天地でもそのあたりに興味があればフォローをいただき、ゆるく絡んでいただければ幸いです。
まちトドンが10末で閉鎖、管理人さんは8末ころでメインをioに移すとのことです。
9月以降、稼働していても空洞化することが懸念されますので、8月中の引っ越しがベストかと判断しました。
Misskey.ioからもフォローできますのでそちらにアカウントを作っていただきFedibirdに新設したアカウントをフォロー頂いても良いですが、Mastodonが良いという方のためにフォロワー限定でFedibirdへの招待リンクを用意しました。
なお、FedibirdはMisskeyのようなリアクションが可能ですが、一方でローカルTLがないので、サーバー選択にあたってはご注意下さい。
とりあえず10名、有効期限は一週間としておきました。
一応、まちトドン利用者向けですが、利用者が多いようであれば招待リンクは再生成します。
フォロワー向けなので自動的に弊社アカウントをフォローする設定にしてあります。
行き先に迷っておられる方はお試し下さい。
ベルクにローソン銀行ATMが設置されているそうです
https://www.lawsonbank.jp/corporate/release/pdf/20240515_01_release.pdf
ローソン銀行ATMの公式サイトはローソンの店番を用いるという仕様です。
気になったためどうなっているのか調べたところ、まだローソンが使っていない 4xxxxx 番台に割り当てられていることを確認しました。
たまたま見つけた例: ローソン銀行ATM ベルク 野田山崎店共同出張所
https://map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/dtl/401204/
店番401204相当
これはつまり「ベルクにローソンの店番が割り振られた」のと同義です
ちなみにベルク野田山崎店は
https://www.belc.jp/shop/0146
店番が146らしいため、
ベルクの店番から機械的に番号帯を割り振ったわけではなく、ローソン銀行だけでなく本部であるローソン自体が何かしら動いているものと推定されます。
興味深い動きだと思います
ベルク自体は(色濃く絡んでないとはいえ)イオンの系列なのでローソン銀行なのも意外ポイントかも
ヤオコーにセブン銀行ATMがあるのを何年か前に気づいたんだけど、同じようにローソン銀行はベルクに置かれていることがあるのを今知った