openstreetmap の怪奇現象
どう考えても存在しないミニストップ
禁断のストリートビュー過去検索で調査しても、遡れる最古12年前には自民党の選挙区支部、その後、床屋になり、ビッグモーターになって今はテナント募集中となっていた。
にもかかわらず、10年前、6年前、3年前など、既に閉店している状況で、自動的な作業かもしれないが編集されていてバージョン8にまでなっていた。
まるで亡霊のようだった。とりあえず一思いに成仏させてあげた。
openstreetmap の怪奇現象
どう考えても存在しないミニストップ
禁断のストリートビュー過去検索で調査しても、遡れる最古12年前には自民党の選挙区支部、その後、床屋になり、ビッグモーターになって今はテナント募集中となっていた。
にもかかわらず、10年前、6年前、3年前など、既に閉店している状況で、自動的な作業かもしれないが編集されていてバージョン8にまでなっていた。
まるで亡霊のようだった。とりあえず一思いに成仏させてあげた。
#ICカードこれひとつ
Yahooメールで直販のお申し込みを希望される方
必ず弊社およびSquare請求書が受信できるよう、設定をして下さい(そういった設定があるのかどうかは使用したことがないので分かりませんが)。
全く音信不通なYahooメールより、まだ届く可能性が僅かにあるGmailの方がマシの可能性があります。
#ICカードこれひとつ
数日前に「させぼバス」が報告されています。
具体的な路線は不明ですが元は市営だった路線だそうです。
西肥自動車として既知の番号と異なっているため、報告通り「させぼバス」として登録しました。
#ICカードこれひとつ
そば・うどん 壺屋 豊橋駅
昨年の改札内外不明な報告と、本日「改札外」として報告を受けたものとで番号が違っていました。
3年前の報告の正誤は不明ですが、少なくとも3年前に改札外として報告され登録されている番号と、今日改札外として同様に報告された番号は異なっています。
3年前の改札外が現在は改札内に移設、現在の改札外は今日報告されたもの、として推定込みで対応しました。
https://omise.info/detail/6180303001267-U4KkF6
機会があれば現状の「改札内」も報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
「路面電車の東田本線の切符売り場にあるチャージ機」が報告されています。
具体的にどこの電停なのか分かりませんが、新豊橋駅前にあるらしい、東田本線 駅前停留場、ということで宜しいのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%81%9C%E7%95%99%E5%A0%B4#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ekimae_Tram_Stop_(2017-09-18)_2.jpg
渥美線 新豊橋 市内線のりばで過去報告されていた81番のチャージ機(現在は71番に更新されているようです)と同じ番号が書かれています。
事情は分かりませんが設定そのままで単純に移設されたのかもしれません。
路面電車はバス扱いなのでサイバネ駅番号は存在しないことから正確な駅名表示が技術的にできませんが、代わりに改札口名として「東田本線 駅前停留場 きっぷうりば」と表示する対応として、推定対応しておきます。
相違があれば早めにお知らせ下さい
#ICカードこれひとつ
田子重カード
ご期待に添えず恐縮ですが、開発予定時間を超過してなおサーバー側でエラーを返す原因が判明しないため、作業は一旦中断とさせていただきます。
Webブラウザーでは問題ないのになぜ自動処理で問題が出るのかは現時点で不明です。
#ICカードこれひとつ
田子重カードの処理
受信以外の処理は全て完成していますが、受信だけがうまく行っていないところです。
マイページで残高とポイントを確認し、2つのCookieを得るところまでは正常ですが、そのあと履歴を確認するところでセッションが維持できていないようです。
Cookieはおそらく正常に送信できているはずなので、サーバーはそれ以外の何らかの要素をチェックしているのかもしれませんが、それが今のところ分かっていません。もう少し研究が必要そうです。
Android Studio Koala 2024.1.1.12
なるものがリリースされているため、新機能開発作業をする前にまずはこちらへの更新を試みます
#ICカードこれひとつ
田子重カード
6桁のPIN番号については、カード内には記録されていないことが分かりました。何のための番号なのかは不明です。
また協力が得られ、Webでの対応の準備をしております。
弊社での時間確保前に送られてきてしまったので、時間調整に数日お待ち下さい。その間に何とかします。
ざっとHTMLを眺めた限りでは、とてつもないHTMLが出力されていました。機械的に解読するのは骨が折れそうです。
博多駅の「ミニヨン 博多駅店」
再度ご利用の機会があればレシートに印字されているであろうインボイス登録番号をご確認いただければ幸いです。
本当にJR九州フードサービスであれば T2290001013573 と印字されているはずですし、さもなくば T1290801001217 と印字されている可能性が高いと考えております
#ICカードこれひとつ
楽天Edyで「リカバリ」とする使途の報告がありました。
次のバージョンより、チャージの一種として対応をさせていただきます。
楽天Edyの使途は8ビット領域で各ビットに割り当てられているようですが、現状、複数のビットが立つ使途は未確認です
つまり全8種類まで対応可能で、現状4種類が確認されたことになりますが、おそらく使われていながら未知であるのが2種類ほどあるだろうと予想されています。
楽天Edyは店や物販端末の番号を記録しないのでアプリとしては強いサポートをしていないところではありますが、愛用されておられる方は特殊な利用をされた後に読み込ませてみて、新たな発見があれば報告をいただければ幸いです。
承前
店舗独自の電子マネーで、カード内に残高・履歴がなくても、Webで残高確認が可能であれば理論上は対応できます。
またこうして対応したカード利用可能店は、汎用電子マネー未対応でも、電子マネー対応店として扱われ、登録されます。
既に対応するカードに CoGCa があり、同様の形式で対応します。
開発にあたっては、弊社が現地に赴くことは難しいことから、お客様のWeb履歴を覗かせていただく方法となります。
ダンプデータ、会員番号、パスワード等、カード情報とWebアクセス情報を預けていただく必要があり、プライバシー面で非常にシビアな問題を抱えますが、弊社を信頼いただけるなら事前にお知らせいただき弊社側で対応のための時間確保をしてから、買い物・チャージ・ポイント還元など履歴事項を用意したうえでその情報をいただければ、可能な範囲で速やかに対応をしたいと考えています。
対応完了後は原則として弊社が持つパスワード情報は削除し、次回また対応の際にお尋ねする方針としたいと思っておりますが、対応完了後お客様側でもパスワード変更などされれば、より安全かと思います
#ICカードこれひとつ
田子重カード のダンプデータが届いております
既に対応済みですが、カードの仕様変更はないようで、カード番号は現在のものも問題なく表示できているようです。
ちなみにPIN番号なるものもあるようで、カード内にも書かれている形跡がありますが、こちらは情報がないため対応できていません。6桁くらいあるようですが、そちらもお知らせいただければ表示対応します。
また店舗独自の電子マネーで、Webで残高確認が可能なもののうち、ロボットよけをしていないものについては、アプリから自動アクセスして履歴を取得し、アプリ画面に見やすく整形して表示することが可能なことがあります。
詳細はこのトゥートにぶら下げます
「ファミリーマート JR鳥栖駅店」
この店は、
7年前にレジ2が3台中2番
4年前にレジ1が2台中1番
と報告され登録されていたようですが、
数日前にレジ2が3台中2番、なおかつ4年前にレジ2として報告された番号と一致
が報告されました。
レジが3台に戻ったということで宜しいのでしょうか? その前提で内部的に履歴情報を構築しています。相違があれば至急お知らせ下さい
@jp_kasuga 情報ありがとうございます
その利用が改札外からであれば登録済み情報の最終確認日を更新できます
ですが、改札内と報告されていたため矛盾が生じております。
機会があれば再度報告をいただければ幸いです。
「セブン‐イレブン 鳥栖本鳥栖町店」(佐賀県鳥栖市)を報告された方
店番235750で登録されたままで報告されておりますが、本当に235750だったでしょうか?
店番248622の可能性があるのではないかと予想されております
次回お立ち寄りの機会があれば店番の確認をよろしくお願いいたします。
#ICカードこれひとつ
2年前、博多駅の「ミニヨン 博多駅店」を報告された方
「JR九州フードサービス」運営との報告ですが、これは事実なのでしょうか?
調査では西日本は「クラウン製パン株式会社」でここが創業元、東日本は「株式会社生産者直売のれん会」が展開しているようでした
クラウン製パン
https://www.crown-pan.co.jp/company/
生産者直売のれん会
https://biz.noren-kai.com/shop
当該店は1号店とのことなのでクラウン製パン直営の可能性が高そうでした
ちなみに古いストリートビューで見る限りでは向かって左右でレジが分かれ、クロワッサンは右で、左はアップルパイなどを販売しているようでした。
https://maps.app.goo.gl/6nUpR8xgzE3CKskj7
2年前のほか4年前も報告があり、番号が1番違いだったようなので、左右それぞれではなかろうかと予想されますが詳細は不明です。
とりあえずどちらのレジも不明扱いとして推定対応にしましたので、再度ご利用の機会があれば、どちらのレジかを売場の欄に記載して報告をいただければ幸いです
https://omise.info/detail/1290801001217-B9wuZG
#ICカードこれひとつ
やよい軒 名古屋小幡店
過去に数件の報告がありましたが、
「左側(入口側)」「左側(奥側)」
と矛盾のある報告が届いていたようです。
https://omise.info/detail/2290001034974-YAYOI-1765
再度ご利用の機会があれば、再報告いただければ幸いです。
セブン&アイHD カナダの企業から買収提案 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240819/k10014552921000.html
サークルKなどを世界展開している企業から買収の提案があったようです。
@djnemo2 構内図でそれらしきものを検出しました
https://tonarie-tsukuba.jp/floorguide/?area=area2&floor=1f
いつ頃移設されたか分かりますか
大雑把でも指定いただければ有効期限設定して登録できます
@djnemo2 0403が報告されていますが、過去には0505とするレジと、レジ番号未記載のレジの報告があったようです。
いずれにせよ現在では無効な情報なので、新たな報告があったときに登録し直します。
#ICカードこれひとつ
3年前に「COCOKARAi 水戸エクセルみなみ」で「COCOKARA Type-A」を報告された方
COCOKARAiは
https://www.dkkaraoke.co.jp/business/karaoke_service/cocokara/
と思いますが店名として妥当か不明なため設置場所などで店名設定したいところです
「Smart DAM Ai」と記載されていましたが、これはいわゆるデンモク(リモコン)と思われます。
決済端末がTOPPAN FORMS ThincaTerminalとありデンモクで決済したわけではないようなので、書くなら妥協してCOCOKARA Type-Aとするところかもしれません
登録にあたり調査したところ、現状で店舗一覧に確認ができず、おそらく現存しないと思われます。
https://www.clubdam.com/dam-cocokara/#list
いつ頃まで存在したかという大雑把な推定と、場所をフロアマップの番号などで報告いただければ幸いです。
https://www.excel-mito.com/photo/21338-800.jpg
なお、既に閉店済みの店は閉店日が設定できないと営業中と誤解されることから登録ができないため、対応は保留としています。
#ICカードこれひとつ
今から3年前、「ビックカメラ 水戸駅前店」とする店を報告された方
該当する店がありませんが、レジが 115/0403 と記載されていたので、店番115の「水戸駅店」でよろしいでしょうか
階やレジの場所の記載がありませんでした。レジの場所はどこでしょうか
交通系SPRWIDが「JE1073704218」と記載されていましたが桁数が1桁たりません。カード内番号から推定で修正を施しましたが正しさは分かりかねます。
なお、記載がなかったため不明ですがおそらくJ-Mupsだったと思われるため、現在では既に番号が変わっており再確認は残念ながら不可能であろうと思われます。
#ICカードこれひとつ
そば・うどん 壺屋 豊橋駅
2017年 移転?前
2021年 移転?後、改札内と改札外
2023年 「機器更新と思われる」として改札内の報告
移転?前後(2017・2021)で、改札内の番号は共通でした。
改札外(2021)と、「機器更新と思われる」として改札内として報告されたものが同じでした。
「機器更新と思われる」とする昨年の報告内容に疑念があるため、対応は見送ることにしました。
当該店、再度ご利用の機会があれば、内外とも改めて報告をいただければ幸いです
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 博多駅前管絃ビル店
4年ほど前にレジ4台、昨年3台、今年4台とばらばらな報告が届いています。
現状の台数は何台になっているのでしょうか