#ICカードこれひとつ
新たに、
秋田県
で、対応可能なものについて物販登録作業が完了しています。
@miraicorp
ちなみに、西口とうめきた地下口は無料で通り抜けが可能です(20分以内)。
ICカードの場合、残高の履歴は残りませんが、改札機の履歴は残るので、両改札を何度でも無料で調査することが可能です。
https://ameblo.jp/0314orange/entry-12838664095.html
https://www.sirchild.com/railway/gatepass/
#ICカードこれひとつ
物販報告機能の不具合が報告されておりますが、説明の内容がよく分かりませんでした
よほどの大きなバグでない限り現状の物販報告機能は大きく変更する予定はなく、おそらくβテストは来年か再来年くらいになると思いますがその頃までは新しい機能の開発に全力したいと思っておりますので、現状の仕様でご容赦下さい
@yukipsn 情報ありがとうございます
量が多かったため写真は確認せず報告内容を信頼して登録してあります
顔認証改札については番号のつけようが無かったためDBには入れていません(のでWebでも表示されません)
なお、通行記録がない改札口は全て推定扱いとして表示されますのでご了承願います
#ICカードこれひとつ
Osaka Metro
現地での表示はともかく、改札口の名前としては、公式には「北改札口」のように末尾に「口」を付けるのが正式らしいことがOsaka Metroの資料から読み取れそうです。
更新ごとに順次「口」を付ける対応としたいと思っておりますが、現地表示との相違が生じるのは良くない等ご意見等あればよろしくお願いいたします。
#ICカードこれひとつ
JR西日本 大阪駅「西口」
昨年3月に改札機4基で開業した新改札口ですが、
商業ビル イノゲート大阪の開業関係の資料
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001038.000095753.html
によるとそれは「暫定供用」で、今年7月9日から全面供用開始とされていました。
元々3番が欠番の4基で、あとから7が欠番状態で3基追加、欠番が計2つの1番〜9番の7基が稼働中のようです。
利用者が増えたときに簡単に追加できる(他の改札機の番号振り直しなどの手間を避ける)よう事前に準備されているのだろうと予想されます。
バルチカ03を含むイノゲート大阪にそれだけの自信と期待があるのでしょうか
#ICカードこれひとつ
マクドナルド(大阪府)
マクドナルド ビオルネ枚方店が、明日、8月16日に閉店するようです
http://omise.info/detail/5011101033783-27079
9月6日にグランドオープンする枚方モールに移転するようですが、マクドナルドの営業開始は9月1日となっています。プレオープンなどがあるのかもしれません
また、マクドナルド 貝塚清児店が道路向かいに新築中の店舗に移転するようです。
閉店日は現時点で不明ですが、新店は9月27日に開店とのことなので、その半月くらい前には閉店するものと思われます。
http://omise.info/detail/5011101033783-27645
#ICカードこれひとつ
マクドナルド(茨城県)
マクドナルド 50号バイパス水戸店が、近隣地に新築した店舗への移転準備のため 8月25日 20時で閉店するようです。
http://omise.info/detail/5011101033783-08031
今のところ報告はないようです
同名の店舗は現在地から道路を挟んだ西側に移転し、9月19日に開店するようです。
#ICカードこれひとつ
マクドナルド(千葉県)
マクドナルド 銚子駅前店が8月18日で閉店し、9月5日にイオンモール銚子店として移転オープンするようです。
http://omise.info/detail/5011101033783-12531
レジ3台中、中央の02が報告されているようです。
駅前の一等地とはいえ銚子駅では厳しいのでしょうか