2024-02-17 12:22:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

問い合わせや情報提供関連

電子メールで情報提供いただくことがありますが、逐一メールでお返事するのは大変です。
ですので、可能な限りFediverseで、どこかのサーバーにアカウントを作って連絡をいただければ幸いです。

Fediverseは複数のサーバーにアカウントを用意するのが当たり前の世界ですが、昨今であればMastodonよりむしろMisskey、たとえばmisskey.ioなどにアカウントを作るのも良いでしょう。

このアカウントがあるまちトドンがよろしければ、自由登録が開放されることはおそらく無いと思いますので招待コードを発行します。メール等で連絡ください。
ただ犯罪等されますと弊アカウントも責任取らされるので、招待の場合は一応審査はします。

2024-02-17 11:30:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

新潟駅バスターミナル開業
niigata-kotsu.co.jp/~noriai/ne

バスの路線変更、バス停廃止、改名等あるようです。

見てもわからないのですが開業日3月31日とあるので、廃止されるものは3月30日までということで良いのでしょうか。

「新潟駅前」「新潟駅南口」は「新潟駅」に統合されるようですが、これについては新潟交通と新潟交通観光バスでそれぞれ実際に乗降してみないとカードに書き込まれるバス停番号がどうなるのか分かりません。

系統情報については現在マンパワーが足りないので追加や修正まで相当お時間を頂戴すると思います。

2024-02-16 20:05:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa 2017年5月22日まで旧店舗、23日から現行の仮設店舗とみなして対応しました
omise.info/detail/101000108818

移転前の店番は当時報告がなく、また既に確認不能でありますので、空欄としてあります。
新幹線開業に伴う正式な駅舎内に移転後は再度店番が変わると思いますので、そのときに再度調整します。

Web site image
おみやげ処+セブン‐イレブン 加賀店 (442301) ‐ 発見!イイお店
2024-02-16 19:55:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa 情報ありがとうございます
これまでの報告などを調整して対応します

2024-02-16 19:54:35 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-16 19:52:05 swa🗾まちトドンの投稿 swa@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-16 19:08:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

そんなにSUGOCAがいいですか
Rapicaが使えなくなったら地元住民は不便しかないと思いますが

2024-02-16 17:54:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

(あのルートを試してみるか)

2024-02-16 15:05:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


松屋 渋谷桜丘店 (マイカリー食堂併設)
omise.info/detail/801240103391

かつて同地にあった店ですが再開発で閉店となり、5年少々の歳月を経て、跡地一帯に建てられた「渋谷サクラステージ」に入居する店として、同名でかつマイカリー食堂を併設して復活しているようです。

正確な座標が不明のためご利用の機会があれば、現状だと地図との照合が困難だろうとは思いますが座標情報込みで報告をいただければ幸いです。

Web site image
松屋 渋谷桜丘店 (マイカリー食堂併設) ‐ 発見!イイお店
2024-02-16 11:37:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

情報提供がありました

五泉・村松線の路線変更と、それに伴う停留所の新設、廃止があるようです。
りゅーと対応なので、バス停番号まわりで影響が生じます
pref.niigata.lg.jp/sec/koutsus

みてもいつ変わったか分かりませんが、ご意見募集とのことなので、これからの予定なのかもしれません。

Web site image
県内高速バス・五泉村松線の運賃について - 新潟県ホームページ
2024-02-16 11:18:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

岐阜バス
3月2日からmanacaが利用開始と発表されています
gifubus.co.jp/info/post4151/

履歴でバス停が記録されないと予想されます。
弊社で調査に行くことは難しいとおもうので、サービス開始後に報告をいただければ幸いです。

岐阜バスでmanacaなど全国交通系ICカードが使えるようになります!|お知らせ|岐阜バスグループ
2024-02-16 11:15:13 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-16 11:12:54 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-15 18:53:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

そういえば東大阪市の例のセブンイレブン
そろそろ上告から10ヶ月になるので判決が出てもおかしくないですね

お金がないので自転車で行くべく往復100kmを走り抜ける足腰を鍛えようとたまに自転車を漕いたりしてますが、まだたぶん100kmを走り抜けられる足腰にはなっていないので、弊社での直接調査は難しいかもしれません。努力は続けていますが

2024-02-15 17:58:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
あとで修正します

2024-02-15 17:21:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


パソリRC-S300対応の件

現在、読み取り処理自体はプロトコル・コマンド解析成功し実装まで行けています。
が、待ち受け処理が難解で解読ができていません。

現在市販されているパソリへの対応は必要なため、近いうちにUSBにRC-S300を接続してカードまたはスマホを密着させたあと、案内に従って画面をタップすると読み取り処理を実行するような形で、RC-S300への暫定対応を加えようかと考えています。

2024-02-15 13:31:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR加賀温泉駅の「おみやげ処+セブン‐イレブン 加賀店」

新幹線駅建設工事に伴い元の位置から仮設店舗に移転しているようですが、いつ頃移転したかご記憶の方はおられるでしょうか
少し検索した限りでは分かりませんでした。

2024-02-15 11:15:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


近鉄バス「吉田線80」(43050系統)ですが、3月20日をもって運行が事実上終了し、以降は年1往復、7月21日のみの免許維持路線になるようです
kintetsu-bus.co.jp/topics/deta

毎日10往復以上走っている路線がいきなり年1往復はさすがにどうなのかと思いますが、現状の調査状況は次のとおりです。

◎ 花園駅前
◎ 稲葉町三丁目
× 稲葉町
× 稲葉町二丁目
◎ 吉田下島(イトーヨーカドー前)
× 大阪朝鮮高級学校前
× 吉田本町
◎ 角田東
◎ 吉田駅前

花園駅前は京都のJR駅ではなく、東大阪市の近鉄河内花園駅です。

さすがに免許維持路線になってから調査するのは非効率なのでその前に調査したくは思うのですが、弊社からだと往復3000円以上は掛かり非常に厳しいため、どなたか至近で調査可能な方を募集しております。

運賃は可変の系統のようなので乗降双方でタッチがあり2回の乗り降りで調査できそうではありますが、実際どうかは不明です。

運行系統図
kintetsu-bus.co.jp/search/pdf/

参考
mb.jorudan.co.jp/os/bus/2703/l

Web site image
【2024年3月21日(木)から】吉田線(花園駅前~吉田駅前)を大幅に減便いたします。|トピックス|近鉄バス株式会社
吉田線43050系統|近鉄バス|バス路線図・停車順
2024-02-15 08:47:19 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-15 00:08:17 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-14 11:08:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 山陰本線 嵯峨嵐山駅

2年少々前に、3番がIC専用と報告されているのですが、弊社が改札外から確認したところでは磁気券に対応しているようでした。
出場のみIC専用なのでしょうか?

改札内から確認できる方がおられましたら、目視だけでも良いので確認をいただければ幸いです。

2024-02-13 20:43:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行

京都にも少しずつ第4世代機が入り始めています

こちらで確認したところ、

型番は「ATM040」、Nコードが「N8364-01A」とありました。

Nコードの意味は不明ですがNECの型番のことかもしれず、実際従来機の型番は「N8363-02A」でした。
比べるとメーカーであるNEC的には1しか増えていない扱いではあるようです。

2024-02-13 16:02:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

あっ…

Attach image
2024-02-13 11:51:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@hadsn これまでの実績では、併設化だけでは店番は同じですね。統廃合や移転がある場合は変わります。
併設店で、それぞれの業態ごとに別の店番がついていることもあり、けっこう面倒です。
概念としての店に店番が異なる各業態をぶら下げる必要があるものと判断しています。

2024-02-13 10:44:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@hadsn 同じか別かは臨機応変に対応するしかないと思いますが、

いま処理として、松屋→松屋(マイカリー食堂併設) のようなリニューアルがあったとして、それは別店扱いにする必要があるのか、といったところや

セブン銀行で、置かれている店そのもののFCオーナーが変わる等で店番変更が生じた場合、セブン銀行も店番が変わりますがそれで別店扱いにする必要があるのか、といったあたりですかね。

2024-02-13 10:33:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店は、店名が変わったり、改装して業態が少し変わったりすることでデータベース的には別のレコードとして区切る必要が生じ、一旦閉店と再開店として処理されることになります。

しかし実態として同じ(ような)店がそこにあり続けるなら、店名や業態とは無関係に「概念としての店」を最上位階層に据えて、動いていないようにする必要があるのではと思いました。

将来のアプリはカード内番号から店名さえ出ればそれでよいというコンセプトで考えているのでこのDBは搭載しませんが、イイお店では店名DB1の上に、概念店DB0というものを用意してあげる必要があるのかも知れないと考えています。

移転した場合はどうするか、コンビニのようにFCオーナーが変わった場合どうするかはそれぞれ検討が必要ですし、DBのIDをどう設定するか等も悩ましいところですが

2024-02-12 19:03:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行
「WAON取扱」が増えるATMもありました。

JR天満駅改札口外出張所

昨年6〜8月頃の更新で対応したようですが、本当に使えるかどうかは不明です。

確認可能な方がおられましたら、機会があれば目視だけでも構わないので確認をお願いします

omise.info/detail/101060103249

Web site image
イオン銀行 JR天満駅改札口外出張所 ‐ 発見!イイお店
2024-02-11 19:23:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

イオン銀行
気づいただけでも以下は更新に伴い公式サイトから「WAON取扱」が消えました

名古屋市営地下鉄 市役所駅出張所
名古屋市営地下鉄 徳重駅出張所
名古屋市営地下鉄 栄駅出張所
名古屋市営地下鉄 名古屋駅出張所
名古屋市営地下鉄 久屋大通駅出張所

ほかにもあると思います

イオン銀行 公式サイトは記載ミスが多いので本当にWAON未対応なのかも分かりません。目視だけでも良いので確認いただければ幸いです。

2024-02-11 19:22:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行

ここ1年程度で、閉店したイオンやイオン系スーパーが多数ありイオン銀行がなくなっていますが、同時に、大量のウエルシア、まいばすけっと等が開店しており総じて見るとイオン銀行の台数は増えています。
またイオン銀行のないまいばすけっとも、改装でイオン銀行を追加しているようです。

加えて、昨年内、事情は分かりませんが取扱店・機番(含む勘定店番)結果としてWAON SPRWIDが変化する例が多数確認されています。その際に古い取扱店・機番の再利用も複数確認されています。
ATMの更新でも従来は番号が変わっていなかったと思うのですが、何かしら方針が変わったのかもしれません。

鋭意作業中ですが差分がざっと2000件以上あり数が多すぎるため完了まで1ヶ月くらい掛かると見込まれます。

数が多すぎるので書けませんが、過去イオン銀行で報告した店で気になるところはイイお店で変化していないかご確認ください。更新されている場合はレジ構成欄が確認前に戻っています。

続く

2024-02-11 11:32:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年の3月20日 春分の日

京都市で恒例の京都バス 免許維持路線の日です。

弊社でも、今年もどこか一つ番号を確定させるため、確度が低いところを狙って調査したいと考えています。

弊社と同じところを調査する人、はこれまでからしてほぼないとは思うのですが、もしご予定があれば匿名でも構わないので早めにお知らせください。かぶらないよう別の場所を調査するよう予定を組み替えます。

現在の一覧表
allnfc.app/jp/busstoplist/665f

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2024-02-11 11:24:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都市バスで、四条河原町→国道東野 の特80系統という路線があるのですが、途中の停留所が全て降車専用となっていてバス停番号が未知になっています。
東方向、五条通に続く国道1号沿いに山科区の東野駅付近までの路線です。
もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/bu

京都市バス時刻表:四条河原町 発 特80号系統 山科西野・国道東野行き[073-30-1]
2024-02-11 10:37:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日はこの国の誕生日、建国記念の日です。

天候は若干微妙なようですが、せっかくの日ですので公共交通を使って日本を旅したりするには良い日でしょう。
もし旅先で交通系電子マネーやWAONでお買い物の機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。