2024-02-03 17:22:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。早速対応しました

ゲートシティ大崎アトリウム共同出張所
omise.info/detail/701070103335

TOC大崎共同出張所
omise.info/detail/701070103335

Web site image
ローソン銀行ATM ゲートシティ大崎アトリウム共同出張所 ‐ 発見!イイお店
Web site image
ローソン銀行ATM TOC大崎共同出張所 ‐ 発見!イイお店
2024-02-03 17:20:19 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-03 17:02:43 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
2店報告しました。
・ATM番号は筐体に掲示されています。
・明細には端末番号(7115300+ATM番号)と店舗端末ID(JE1072~)が印字されます。

Attach image
Attach image
2024-02-03 14:58:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 興味深い自販機ですね
納税とはいえ実質的に返礼品という商品を購入しているに等しいので、普通に物品を購入する自販機とみなせる気がします。

2024-02-03 14:58:48 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-03 14:32:56 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-03 11:58:31 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-03 11:57:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-03 11:38:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


新DB設計メモ

自動販売機のブランド(コカ・コーラなど)と、塗装(店固有の塗装が施されているもの、あるいは伊藤園のピカチュウ自販機など)は記載する欄を分けた

販売品目は日本標準商品分類を採用。ただこれを一覧から選ばせる処理の実装が面倒そう

法人名と法人番号の欄については、
法人名|法人番号13桁
として従来の英名は廃止
内部処理としては法人番号がある場合は番号を、ない場合は法人名をハッシュ化して使う

2024-02-03 08:53:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正と対応をしました

和名・英名ともに江ノ電公式の投稿していた写真から引用しています
allnfc.app/jp/gatelist/055a317

Web site image
江ノ島駅/江ノ電 江ノ島電鉄線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2024-02-03 08:34:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
ちなみに自販機の大多数である飲料の自販機58111については

581111 清涼飲料自動販売機(5)
581112 コーヒー飲料自動販売機
581113 アルコール飲料自動販売機
581114 乳飲料自動販売機
581115 各種飲料併売自動販売機
581119 その他の飲料自動販売機

とあり、581111はさらに

5811111 カップ式
5811112 カン式
5811113 ボトル式
5811114 パック式
5811115 併売式

と分類されているようです。

コーラとお茶とコーヒーが入っている自販機はどうするべきなのか、併売の581115にすべきなのか、細かく分けずに58111としておくべきなのか等で色々と表記ゆれが生じそうです。

最近良く見るトレーディングカードの自販機はどれだろうというのも定まらず
581144 カード自動販売機
は多分総務省の想定と異なるでしょうし
581199 他に分類されない物品自動販売機
にするか、自販機以外の分類も選択候補に入れるかを考える必要があるようです

ご意見等ありましたらよろしくお願いします

2024-02-03 08:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

ちなみに商品を細かく考えず、自販機の種類が分類できれば充分だとした場合、
e-stat.go.jp/classifications/t

581 自動販売機(2)

があり、

5811 物品等自動販売機(9)
5812 サービス情報自動販売機(3)

に分けられ、物品の場合

58111 飲料自動販売機(6)
58112 食品自動販売機(6)
58113 たばこ自動販売機
58114 券類自動販売機(5)
58115 切手・はがき・印紙及び証紙自動販売機(4)
58116 新聞・雑誌自動販売機(2)
58117 日用品・雑貨自動販売機(6)
58118 各種物品複合・併売自動販売機
58119 その他の物品自動販売機(2)

と分けられているようです。

自販機が全部ジュースの絵文字なのは不満、という問題解決だけなら、ここの分類だけでも充分なのだろうかとは考えているところです。

続く

2024-02-03 08:33:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


かねてよりの懸案

自販機で何が売られているか?を表現するにあたり、大雑把な分類番号などを設計はしていましたが、一応総務省も「日本標準商品分類」なるものを作っているようです。
soumu.go.jp/toukei_toukatsu/in

2桁の中分類番号に、1桁以上の細分類番号を付ける3桁以上の可変長のコードで、非常に使いにくそうです。ざっと眺めたところ9桁くらいまでありそうで、使いにくいですが痒いところに手が届く感じにはなっているようです。

どう考えても自動販売機で売られることはないものも大量に含まれており少々規模が大きすぎる気もしますが、中途半端なものを作るよりは良いのかなと考えているところです。

ちなみにここ
e-stat.go.jp/classifications/t

によると全38,663件あるようです。飲料やアイス等ありがちなものは押しボタン等ですぐ選べるようにするとしても、マイナー商品の自販機の場合、ここから選ばせるのはかなり大変そうでクレームもありそうですが、気持ちは採用に傾いているところです。

続く

Web site image
総務省|統計基準等|日本標準商品分類(平成2年6月改定)
Web site image
日本標準商品分類(平成2年[1990年]6月改定) | 統計分類・用語の検索 | 政府統計の総合窓口
2024-02-02 12:26:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


新DBに関する構想メモ

自動販売機については、情報の持ち方を現在と大きく変えたい

自動販売機は初期でまだ何も分かっていない頃から色々な情報を格納するために試行錯誤してきました。

通常の店と互換性のある格納方法なので店の経営者と同様に自販機のオーナー的欄もあるわけですが、自販機のオーナーって誰?というのが未だ良くわからないので、改良したい。

現状は土地の地主がオーナー的扱いとしていますがこれを他の通常店と同様に地主は地主として処理し、自販機のオーナーは管理会社とするのが適切と判断。

一箇所に複数の管理が混在するようなところをどうするかは別途検討が必要ながら、そういったものはオーナー欄は空欄扱いでひとまとめでも良いのではなかろうかと

あと、コカ・コーラのように古い自販機では現在の会社、古い会社、更に古い会社で複数の番号シールが貼られていることがあるため複数の情報をまとめて格納できるようになっていますが、新DBでは1社ごとにDBを分けて古い会社の情報があるときはそれ用にレコードを作り分ける形にしたい。

2024-02-02 11:15:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄富田駅 (三重県四日市市)

2月1日から、三岐鉄道乗り換え用の簡易改札機がホーム上で稼働しているようです。
ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

2024-02-02 11:09:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

江ノ電

江ノ島駅と長谷駅の構内踏切を廃止し、それぞれのホームに専用改札口を設けると発表されています
enoden.co.jp/wp/wp-content/upl

江ノ島駅は、3月18日初電から、既存の1番線(藤沢方面)に加えて、2番線(鎌倉方面)に改札口が新設されるようです。

長谷駅は、2月17日初電から、既存の2番線(鎌倉方面)に加えて、1番線(藤沢方面)に改札口が新設されるようですが、過去の報告によりますと1番線にはこれまでも繁忙期用と思しきポール型の臨時改札機が立つ臨時改札口があったようで、これを流用することになるのだと思われます。

としては、既存改札は減台になると仮定して、それぞれの前日で有効期限を設定します。

2024-02-02 10:58:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn これは既存の改札は減台があると見て良いのでしょうか

2024-02-02 10:57:46 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-01 23:44:22 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
江ノ電 江ノ島駅・長谷駅
構内踏切廃止に伴い、今月から改札を新設するそうです。
travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
江ノ電、江ノ島駅と長谷駅で構内踏切廃止。1番線と2番線にそれぞれ行き先別改札を設置
2024-02-02 10:54:30 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-01 23:37:24 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR東日本 東金駅
2025年度末までに東口改札を新設するそうです。
yomiuri.co.jp/local/chiba/news

2024-02-02 10:46:07 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-01 23:36:23 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
近鉄富田駅
三岐鉄道乗り換え簡易改札が供用開始されたようです。
twitter.com/Npdjgdkm86753/stat
twitter.com/cityflyer332/statu

2024-02-01 20:33:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

#ICカードこれひとつ
バージョン3.035をリリースしました。配信開始をお待ち下さい。

今回は交通系電子マネーの5桁化が主たる変更点です。PASMOやmanacaは例外ですが同一カード種での衝突がこれで激減します。

寒かったせいか1月中は交通の報告が殆どなかったようですが、物販は変わらずのペースで報告が届き続けていたようです。
当面は物販に関するデータベースの再設計・再構築を検討し、アプリについても処理を全て作り直す予定です。

変更点については更新履歴もご確認ください
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和6年(前半) ‐ ICカード これひとつ
2024-02-01 16:52:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


NewDays 鶴岡 (山形県鶴岡市)

この店は公式サイトでは「NewDaysミニ 鶴岡」ですが、実際の店舗の写真をみると「ニューデイズ 鶴岡」と書かれていることが確認できます。

Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/NewDays
によると、「実質ミニ相当でも店名にミニを含まない場合も多い」とあり、実は内部的にはこの店は今もなおミニ扱いなのかもしれません。

ちなみにレジは1台らしいのですが、2022(令和4)年5月と12月にそれぞれ報告されたもので番号が異なっていました。この間に再びリニューアルされたと考えて良いのでしょうか?

2024-02-01 13:31:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


「天文館」とされる鹿児島市の繁華街について商店街情報を充実させました。

omise.info/street/ca83916f4592

土地勘がないので範囲は分かりませんので、ここ
tenmonkan.info/tenmonkan-dori/
にある範囲を想定して、登録済みの店舗に情報設定し、検索性を確保しています。

なお、登録店舗がない通りは情報登録していません。それでも数が多いので関連(階層構造の下層)は展開式になっています。

Web site image
天文館(天街) ‐ 発見!イイお店
2024-02-01 10:12:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM

暫定的に、存在するらしい2店舗を仮登録しました
開始日は不明なので理論上最速となる 20240122 で設定してあります

ローソン銀行ATM TOC大崎共同出張所
omise.info/detail/701070103335

ローソン銀行ATM ゲートシティ大崎アトリウム共同出張所
omise.info/detail/701070103335

店名の表現方法は公式サイトに合わせました。
公式サイトのURLはローソンの店番と一致していますが、他にATM番号として2からはじまる6桁の番号があるそうです。

ATMのメーカーはFUJITSUらしいので、そのように設定してあります

現状で、新型かどうかを自動的に判別する手段がないため、登録については全手動となります

Web site image
ローソン銀行ATM TOC大崎共同出張所 ‐ 発見!イイお店
Web site image
ローソン銀行ATM ゲートシティ大崎アトリウム共同出張所 ‐ 発見!イイお店
2024-02-01 08:36:07 @miraicorp@matitodon.com
2024-01-31 20:27:25 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
TOC大崎店でマナカにチャージしたという人がいました。
twitter.com/wellow_mania/statu
WAONは対象外のようです。