そういえば東大阪市の例のセブンイレブン
そろそろ上告から10ヶ月になるので判決が出てもおかしくないですね
お金がないので自転車で行くべく往復100kmを走り抜ける足腰を鍛えようとたまに自転車を漕いたりしてますが、まだたぶん100kmを走り抜けられる足腰にはなっていないので、弊社での直接調査は難しいかもしれません。努力は続けていますが
そういえば東大阪市の例のセブンイレブン
そろそろ上告から10ヶ月になるので判決が出てもおかしくないですね
お金がないので自転車で行くべく往復100kmを走り抜ける足腰を鍛えようとたまに自転車を漕いたりしてますが、まだたぶん100kmを走り抜けられる足腰にはなっていないので、弊社での直接調査は難しいかもしれません。努力は続けていますが
#ICカードこれひとつ
パソリRC-S300対応の件
現在、読み取り処理自体はプロトコル・コマンド解析成功し実装まで行けています。
が、待ち受け処理が難解で解読ができていません。
現在市販されているパソリへの対応は必要なため、近いうちにUSBにRC-S300を接続してカードまたはスマホを密着させたあと、案内に従って画面をタップすると読み取り処理を実行するような形で、RC-S300への暫定対応を加えようかと考えています。
JR加賀温泉駅の「おみやげ処+セブン‐イレブン 加賀店」
新幹線駅建設工事に伴い元の位置から仮設店舗に移転しているようですが、いつ頃移転したかご記憶の方はおられるでしょうか
少し検索した限りでは分かりませんでした。
#ICカードこれひとつ
近鉄バス「吉田線80」(43050系統)ですが、3月20日をもって運行が事実上終了し、以降は年1往復、7月21日のみの免許維持路線になるようです
https://www.kintetsu-bus.co.jp/topics/detail.php?pkId=832
毎日10往復以上走っている路線がいきなり年1往復はさすがにどうなのかと思いますが、現状の調査状況は次のとおりです。
◎ 花園駅前
◎ 稲葉町三丁目
× 稲葉町
× 稲葉町二丁目
◎ 吉田下島(イトーヨーカドー前)
× 大阪朝鮮高級学校前
× 吉田本町
◎ 角田東
◎ 吉田駅前
花園駅前は京都のJR駅ではなく、東大阪市の近鉄河内花園駅です。
さすがに免許維持路線になってから調査するのは非効率なのでその前に調査したくは思うのですが、弊社からだと往復3000円以上は掛かり非常に厳しいため、どなたか至近で調査可能な方を募集しております。
運賃は可変の系統のようなので乗降双方でタッチがあり2回の乗り降りで調査できそうではありますが、実際どうかは不明です。
運行系統図
https://www.kintetsu-bus.co.jp/search/pdf/493_1603947712.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。