#ICカードこれひとつ
ファミリーマート 富山大町店(富山市)
1/2 右側(奥側) が報告されていますがレジ番の記載がありませんでした。
レジ1でよろしいのでしょうか?
#ICカードこれひとつ
昨日から供用開始した武蔵小杉駅の新改札
全部で6基あり、さらに2基ほど追加可能な余裕が用意されているようで、そこそこの規模の改札口となっているようです。
改札口番号は「4」でした。
1‐南武線 北改札(南武線口)
2‐(空き)
3‐品鶴線 新南改札(横須賀線口)
4‐品鶴線 綱島街道改札
となっています。
空きの「2」は、かつて存在したらしい南武線と東横線の連絡改札口で使われていたのかもしれません。Suica導入前、30年近く前の話であり詳細は不明です。
サイバネ駅番号は全ての改札口で南武線のものが使われているようです。
@miraicorp
JR東日本 武蔵小杉駅
綱島街道改札(12/24-)
1-2:IC専 入専HW
3:通常
4:幅広
5-6:IC専 出専HW
です。
https://twitter.com/linear_utsuzo/status/1738720872993890557
#ICカードこれひとつ
買い切り版「令和元年」から報告されているお客様
さすがに古すぎますので、そろそろ最新の月極サブスクリプション版への乗り換えもご検討ください。
同じお客様かは不明ですが、
9月にJR東西線 御幣島 の精算機を報告された方
情報が不足しています。すでに手元にないと思いますが精算機が出した出場証に印字されていた精算機番号(おそらくA71だったと思います)と、全体の精算機台数をあわせて報告いただければ幸いです。
昨晩、「芳賀町工業団地管理センター前」「宇都宮駅東口」を報告された方
路線名の記載がありませんでしたがおそらく宇都宮ライトレールと思われます。路面電車はバス扱いですので、PASMO圏バスの特徴としてバス停番号はカードに記録されていません。
最新アプリでは既に宇都宮ライトレールに対応しております。
#ICカードこれひとつ
昨日NicoPa カードビューアーから「中出屋敷」を報告された方
当該アプリは既にサービスを終了しております。
後継アプリのICカードこれひとつでは既に対応している停留所ですので、アプリの移行をいただければ幸いです。