20:18:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社には、ICカードこれひとつ開発初期にJRの精算機調査のために枚数を増やしたICOCAが15枚以上あります
残額無視しても時価総額7500円以上

精算機の仕様変更で調査が難しくなったのと金欠なので処分を検討中ですね

Attach image
20:11:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

SuicaにせよICOCAやTOICAにせよ、名目上は所有権が発行者にあり利用者に貸与しているもので、第三者への譲渡は禁止となっていますね

とはいえ個人的な譲渡ならそうお咎めはないでしょうが、それを業としてやるとなると訴えられる可能性があるのではないかと

20:10:52 @miraicorp@matitodon.com
2023-08-28 19:43:00 のん a.k.a. えんがわ @まちの投稿 nnhi@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:53:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

将来的に、日本国は独占企業Googleと裁判戦になると見込まれます(主語が異常に大きい)。

その時、弊社にも飛び火する可能性がありますが、弊社には渦中に飛び込むか否かの選択肢は一応あるようです。

その場合、Playストアでアプリ配布したりGoogleの広告を維持することは難しくなるだろうと思われるため、弊社としてはどうするべきか考えているところです。

現状、Playストア以外の選択肢がAmazon Appstoreしかないというのもかなり絶望的ですね。

17:01:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

公正取引委員会とのWeb会議を終了

15:14:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン‐イレブン 函館競馬場前店 (北海道函館市)

この店は店番が 110154 → 117251 → 514740 と変わった形跡があり、2年前に報告されたときは2番めの 117251 と予想されます

昨年の3月頃に店番が 110154 → 514740 と変わった形跡があるのですが、予想される時期が正しければ変化前と後の報告で、交通系SPRWIDは変化していないようです。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 函館競馬場前店 ‐ 発見!イイお店
15:13:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行 東京八重洲店 (1番街側) が報告されていますが、報告内容のうち監視店番が「25961-01」と報告されていました。
桁数が合いません。- のあとの数字は1桁で1でしょうか?
再度ご確認の上報告をいただければ幸いです。

omise.info/detail/101060103249

Web site image
イオン銀行 東京八重洲店 ‐ 発見!イイお店
15:12:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行 八重洲地下街 共同出張所「八重洲地下1番通り」が報告されています

ATM番号 9433276 と報告されていますが、この番号はその前に報告された「グランルーフ フロント 共同出張所」のもののようです。

正しくは 9436646 であると予想されますので、その前提で推定対応とさせていただきました。

再度ご確認の上報告をいただければ幸いです。
omise.info/detail/501000107361

Web site image
セブン銀行 八重洲地下街 共同出張所 ‐ 発見!イイお店
20:37:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

高速道路のSA/PAに、何かしらの番号が欲しい
NEXCO 3社で公式サイトのURLをみても番号の付け方に統一感がない

ちなみに道の駅には番号がある

17:28:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


店の「確認日」

実際に決済した最終確認日を記録していますが、もう一つ「目視確認日」が必要そう

自販機などその場に残存することが確認できたら更新する日付

報告が数年前でも、ストリートビューで今も残っているなら、店という階層であれば今の日付を書いても大きな問題はなさそうに思う(SPRWIDは変わっている可能性はあるが)

今はせっかくDBが階層で
分かれているので、最上位階層である店DBの確認日をそういう目的で使ってもいいのかもしれない(実際の決済確認日はPOSや端末ごとに分かれるのでチェックは面倒ですが下位の層で確認できる)し、もう一つ項目を用意してもいいのかもしれない

店DBに項目を増やす場合、いまでもかなり巨大なDBなので、これ以上増えるとだいぶ厳しい。
そこでアプリに搭載する情報は一部削ってコンパクトにし、もうすぐサービスインするお店情報サイトに詳細な情報を譲るという方法もアリかもしれない。

15:01:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

クスリの自販機の報告が届きました。ありがとうございます。
Suica契約でCAでした。新しい番号帯が使われているようです。

IC R/WはJT-R600CRと報告されています。分かり易く言うとローソンで使われている機種です。

20:41:58 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 20:40:35 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:31:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 学生証等は情報提供をいただくこと自体がまず難しいため、対応も難しいですね

20:31:23 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 20:30:04 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:12:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 ICい〜カードの状況は分かりませんが、SPRWIDの一部を書かない仕様なのでアプリとしては応援のしようがないのが残念なところです。

20:09:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 なるほど、残念ですが利用が伸びなかったんでしょうね

20:09:03 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 20:08:38 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 LuLuCa電子マネーが使えなくなるとはどこにも書かれていないようですが終了するんですか?

確かにしずてつストアとチャージ機以外、報告はほぼないので導入店は少なそうですが

20:05:12 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 20:03:40 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:59:53 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 19:59:37 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
AndroidのモバイルPASMOで、物理カードからの移行が可能になったそうです。
watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
PASMO、「カード」→「モバイルPASMO」の移行が可能に
13:22:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

電子マネーも、マネー(貨幣)というわりには使途の制限が厳しいですからね

貨幣なら双方向の兌換が可能でなければならないと思いますが、現実はそうではない
現金なら簡単なお小遣いをあげることも、交通系・流通系の電子マネーでは今のところできない

親子が各々スマホで同じアプリ動かして電子マネータッチ状態にして、親が1000円、ポチッとやったら親のカードから1000円引かれ、子供のカードに1000円入るようなアプリがあれば「お小遣いをあげる」も実現できるのでしょうけど、ただこれやるためにはアプリ開発元が資金移動業の登録しないといけない気がするので、法律面でいろいろと制限が厳しい気がします

13:22:22 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-28 12:37:54 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn エスケープが必要なのかどうか分からなかったため、とりあえずデータからエスケープを消しました
問題があれば再度追加しますがWebの方の処理はアプリの物販作り直しがほぼ完了した頃に作り直す予定で、その時まで変更はないと思います

13:04:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 都営の改札情報を、京王新線の情報で上書きしました

13:04:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn この店含め、NewDaysで登録が古いものを再調査して店名の修正をしました
恐らく店名の割れはなくなったものと思います

22:04:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。

21:55:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
いずれ、レシート画像を表示して、書くべき箇所を案内する機能を付けようと思っております。
急ぎではないですが、該当部分の正面からの写真を撮ることができれば、お願いしたいと思っています。

21:52:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-28 21:41:26 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:49:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。5月13日に表示が切り替わるよう対応致します。

21:49:15 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-28 21:37:03 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:33:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR東日本 東北本線 大宮駅「LUMINE北改札口(埼京線北口)」

3台全てがIC専用改札口になったと報告がありました。
切符投入口を塞いでIC専用化したそうです。

いつ頃変更になったかご存じの方はおられるでしょうか。

15:20:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
乗り場はやはり3ヶ所ということで理解しました。座標も3ヶ所登録するよう対応致します。

15:20:01 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-28 15:19:35 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

桟橋通五丁目
路上の南北と、車庫入り口のほかに、車庫内にも航空写真で乗り場のように見える場所がありました
goo.gl/maps/9ECm21Pacm9BHzxj6
ここからの乗車は可能なのでしょうか。

あと桟橋通五丁目の時刻表
tosaden.co.jp/bus/rosen/bussto
乗り場番号として1、2、3、5と、朝6時台の空白の計5箇所の乗り場があるように見えました。

とでん広告脇の「現在位置」と書かれているのがストリートビューで見える入口のポールと思いますが、「午後7時以降の乗車場所」がどこなのかよく分かりませんでした。

1、2、3、5の各乗り場がどのポールに対応するのかを調べる必要がありそうです。

14:55:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
乗り場が3箇所あるものとして表示できるよう対応していきます。

14:47:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 桟橋通五丁目という同じ停留所で、路上と車庫でグループ分けされている状況のようですね。

桟橋車庫の桟橋通五丁目は、始発の乗車も到着の降車も、この入口にあるポールの場所で実施するのでしょうか、それとも車庫始発便は別の乗り場がありそうでしょうか。

14:42:34 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-28 14:40:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:18:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
車庫の入口にあるようなので降り場かもしれませんが、車庫も停留所名的には「桟橋通五丁目」なのかもしれませんね。ちなみにカードに書かれる停留所番号は「桟橋通五丁目」が1番です。

13:00:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


とさでん交通ですが、T1、U5系統の起終点となる「桟橋車庫」停留所が、今のところ報告がなく番号未知であることが分かりました。
公式の時刻表検索でも地図から桟橋車庫をクリックしても時刻表の表示がないようです。
tosaden.co.jp/bus/rosen/bussto

詳細不明ながら、午前6時台の便で桟橋車庫始発があるようです。早朝で調査困難ではありますが、調査可能な方はおられるでしょうか。

11:24:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


金曜日頃に、正式バージョンとして次のバージョンを配信する予定です。
地方のカードでテストが足りない部分はまだありそうですが、随時修正対応を致します。

11:22:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
英名も含め、適当な時期に表示が切り替わるよう対応致します。

10:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 報告ありがとうございます。
不具合を修正致しました。