@spinda_kkmr ありがとうございます。概ね予想通りでした。概略の座標も登録しておきたいと思います。
This account is not set to public on notestock.
#ICカードこれひとつ
早ければ明日、遅くても週内に次のバージョンをリリース予定です。
いくつかのバグ修正とナイスパス周りの仕様変更があるくらいで、今回もデータ更新が主となります。
@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
具体的な場所が分かりませんが仙巌園前バス停があるあたりでしょうか。
竜ケ水駅はSUGOCA未対応ですが連番式にそれぞれ番号が予測されるので、事前対応ができるかもしれません。
This account is not set to public on notestock.
新型コロナ
公共交通の利用が減るとその分アプリの需要も減ってしまうし、
お買い物の自粛ないし転売目的の買い占め横行でそもそも買い物できなくなると電子マネー需要の低下と共にアプリの需要も減ってしまう
チップの概念をもちサービスに対価を払ってくれそうな外国人をターゲットにしようと考えていたところオリンピックも開催不可能になりそうでアプリ需要が伸びない
景気の悪い話が続きますね
#ICカードこれひとつ
ナイスパス
少し惜しい気がしますが、弊社が自発的に情報追加すると満足度が下がるため、これまで弊社が追加してきた余計な情報(路線名や副駅名など)を全削除し、満足度の大幅アップを目指すことにしました。
これにともない、報告画面から、路線名や副駅名、系統に関する情報欄を消し、報告できないようにも致しました。
以降、基本的には事業者名、バス停名、ふりがな、ローマ字、座標のみが表示され、また報告が可能です。
系統については既にトゥートしている通りで、ユーザー自身で、ご自身が満足できるクオリティの情報をまとめていただき、こちらに送って下さい。弊社はその登録のお手伝いをさせていただくということで、今後ナイスパスに対しては余計なことは一切致しません。
あとさらに気づいた点として、200形201のIC R/W端末番号が1003として付けられています。
1001から付番開始したと想定すると、1003の前に1編成2台分、何かがあると予想されます。
それより若い番号となると、まだ報告がない100形ハートラムでしょうか
#ICカードこれひとつ
とさでん交通の路面電車
概ね次のような順で連番になっていることが予測され、概ね推定対応が完了しました
201〜221
591〜592
601〜631
701〜703
801〜804
1001〜1002
2001〜2003
不明なのは 606と629。Wikipediaによればとさでん交通移管後に廃車されたようですが、606は番号がなく、629は番号があると仮定しないと辻褄があいません。
606はとさでん交通以降運用実績がないまま廃車になったのでしょうか?
報告ありで未知なのは198と3001A/B
198も2番出口と3番出口なら、2003の次に繋がります。
198の3番と推定される番号から3001Aまで、4両8台分の空きがあるようです。
910などが報告がないようなので、そのあたりでしょうか。
改札で思い出した、水没した武蔵小杉駅の改札
どうやらまだ新しいものを入れていないようですね。
そもそも新しいものを入れる気がなかったりするのでしょうか、それとも水没しても壊れない完全防水改札機の開発を進めていたりするのでしょうか
小田急 江ノ島線 片瀬江ノ島駅 新駅舎改札
予定通り2月28日から本設改札口の供用が始まっているようです。
詳細は不明ながら二つに分かれていて計8基あるようです。
nagasaki nimoca
1日から松浦鉄道で導入が始まりました。
今のところ #ICカードこれひとつ での報告はありませんが、もしバス扱いであればは事業者番号しか記録されないと思いますので、事業者名しか表示されないと思います。
鉄道扱いならサイバネ駅コードが書かれるのだと思いますが、今のところ不明です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#ICカードこれひとつ
しも町オンデマンドバス
https://ryuto-navi.com/ondemand_bus/
ふたを開けてみれば、上下で別扱いとすると停留所が71もありました。
事業者が新潟交通なのか新潟交通観光バスなのかあるいはそれ以外なのかが分かりませんが、しかしどうやら停留所名が違っても番号は同じようですね。
報告されたのは二つ
37早川堀通り
38坂内小路
番号が隣接なので手違いで同番号という可能性も一応はありますが、系統に番号が振られている可能性の方が高そうです。
This account is not set to public on notestock.
3月23日、伊丹市営バス バス停新設
「昆陽里・交番前」
兵庫県伊丹市山田6丁目9-39 伊丹警察署 昆陽ノ里交番の前に追加されるそうです。
ストリートビューで見る限りここには阪神バスの「昆陽里」バス停があるので同じ場所にポールが立つのだろうと思います。
情報請求は地味に大変なので、駅からも遠い場所ではありますが、ここを調査できる方はおられないでしょうか。
バスに乗るのが大変な場合、ポールについた時刻表のどこかにバス停番号に相当する番号が書かれていると思うので、それを調べていただくだけでも構いません。
This account is not set to public on notestock.