20:41:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


ふじやま温泉の下足箱キー

MIFARE Ultralight ですが、

以前報告された
「キャナルリゾート 靴箱キー」
と完全にフォーマットが一致していました。

恐らく同じメーカーの製品なのだと思います。

ふじやま温泉の場合、123 4 の形式で最後の一桁が小さいようですが、キャナルリゾートが同様かは不明です。

以上により、自動認識は不可能と判明しましたので、次のバージョンからはキャナルリゾートの自動認識処理は削除し、手動選択式とします。

一度自動認識で履歴記録されてしまったものは、カード選択画面でカード削除をすると次回から正常に表示できます。

18:15:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


「Cabin & Lounge HIGHLAND STATION INN」(富士急ハイランドに隣接したカプセルホテル)のロッカーキー?のダンプデータが届いています。

FeliCa Lite-Sでした。

ロッカー番号が確認できました。番号は4桁で保存されているようです。

13:11:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@euphilia_mazenta アパホテルについては暫定的に部屋番号だけ表示するよう対応しています。

13:09:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@euphilia_mazenta そういうことになります。

13:05:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


「Baluko Laundry Place トア山手のBalukoカード」

再びダンプデータが届いておりますが、可読範囲内には情報がなく、以前からの変化も確認できませんでした。

08:30:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


「秋葉原ワシントンホテル ルームキー」のダンプデータの報告がありました。

MIFARE Classicでした。

可読範囲内には有効な情報がありませんでした。
全16セクター中1セクターが暗号化されているため、ここに何らかの情報が書かれているものと思われます。

23:17:38 @miraicorp@matitodon.com
2022-07-20 23:16:34 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:27:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


「バスの系統情報」機能の事実上の値上げを検討しています

元々系統情報への対応は無理だとかねてから案内していて、しかし強い要望には抗えず現在では系統情報に対応しています。

しかし昔と今で何かが変わったわけではもちろんなくて、色々努力はしましたが、やはり現在の弊社の規模ではとても安定維持できるものではないと考え始めています。
こういった大量のデータを処理するためには、大企業で大勢の人の手がないと難しいと思います。

さて、ICカードこれひとつでは現在、これが試用中でも表示されるわけですが、これを急行券あるいは特急券の機能にすることで上位契約の魅力を向上させつつ、この対応に関する資金繰りを何とかできないかと考えています。

ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

21:02:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリの値上げなどに関する意向をユーザーに調査する関係など

アンケートに回答してもらって、回答した日はもれなく臨時でプレミアムサービス無料デーが有効化されて特急券機能が24時まで利用できる

そんな感じのアンケ機能をつけようと先週辺りから思っていたのですが大量に届いたバス停のデータ入力がまだ終わりそうに無い辺りで既に無理そうです

とりあえず値上げに関する意向調査は待ったなしの状況のため、次のバージョンでは暫定的にアプリの問い合わせ機能、弟子メール、またはTwitterかマストドンのDMで回答をもらい、そのアカウント宛てに手作業で特急券を送付するような形にしようかなと思っております

19:48:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
とりあえずstera terminalは現在のJT-C522のようにBluetoothには対応していませんが無線LANと有線LANおよびUSBがあるため、このいずれかで接続されるのだろうと予想されますね

smbc-card.com/steradevelopers/

レジと強い繋がりができればアプリ的には扱いやすくなりますが、折角調べた情報がまた古くなってしまうのは残念ですね

Web site image
stera terminal(ステラターミナル)のハードウェア構成|stera developers by三井住友カード
19:36:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 郵便局はstera terminalになるんですね
こちらもコンビニのように色々と変遷していくのでしょうか

19:34:10 @miraicorp@matitodon.com
2022-07-20 19:32:52 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


いわさき・鹿児島交通

「山形屋窓口」が複数の番号で報告・登録されておりますが、先頃ついに9個目の報告がありました。

恐らく歩道から店側を望む形で左右二つの窓口がある、ここ
goo.gl/maps/j12dZwZ38E2bzpvM9
だと思います。

まだ未知のビット情報欄をそのまま参照しているため本来なら一つのものが複数に分かれて登録されている可能性もあるのですが、現時点ではなぜそうなるのかは不明です。

14:58:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年の新版である Android 13 について

一週間前にベータ4(リリース候補)が公開されており、正式版リリースも近いと思われます。

試験機は一台しかないので事前にベータ版のインストール試験はできませんが、リリース後は数日中に弊社Pixel 4でアプリ動作確認を実施します。

もし正常動作しない場合は対策を講じたあと更新版をリリースしますが、この場合は配信開始までかなり時間が掛かります。
とりあえず、安定性を重視される方は案内をお待ちください。

仕様変更内容がらみでは、画面上部に表示される通知機能が特に問題となりそうです。必ず読んで頂く必要があるものをユーザーが停止した場合、アプリの継続のために複雑な操作が必要になる可能性がありますが、この辺りをアプリ側から何とかできるのかどうかは実機で確認することになると思います。

23:27:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn SX-20とLane/5000のボタンが表示されるように対応いたします

22:55:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 確認しました
通常はJREM SX-20だと思われますが、それ以外の機種が使われている例があった気がしますね

15:18:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみにミニストップも一覧化の対象店ではありますが、Webで得られる店番と実際の店番が異なるため、どうするべきか検討中です。
実際の店番を無視してWebにある店番を利用しIDを作成する方法なら比較的簡単に一覧化は実現できることでしょう

15:12:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

新物販ベータテスト
推定フラグ❓の始末については考えるべきことが多いのでこれは後回しにして、指摘された不具合等をある程度修正したものを近日リリース予定です

IDを振る処理が次までに実装できるかどうかが不明ですが、これができれば新物販からの物販報告もある程度は受け付けられるようになるかと思います。

大手コンビニ等はIDを作るために店番の入力が必須になるので、確認漏れで報告できなくなる事例が発生しないよう大手については随時最新の店情報を維持していく必要はありそうです。

15:05:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 端末タブのIC R/W機種情報でよろしいでしょうか
大手コンビニ等で特別にボタンを設定している店以外については従来通り「一覧から選ぶ」ボタンが出ていると思います
出ていなければ誤動作ですので、出ない条件等があればお知らせいただければ再現試験を実施します

13:49:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 現時点ではまだ具体的なことは考えておりません

形式の全く異なるDBに追加することになるため従来作業に加えて変換作業などを要し、作業時間は従来の数倍になります。

変換作業は一気にやった方がスケールメリットがあるので、個人店を一つ一つやるより、報告数が多いコンビニをグループごとにまとめて一気に処理する方が数はこなせるだろうとは思われます。従って作業としてはコンビニ等を優先する可能性は高いと思いますが、その時々の判断になりますので、保証されるものではありません。

13:47:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 同時に報告しようとした場合、履歴タブから2件を選択した上で報告画面に送る必要があるなど、殆ど作り直しに等しい大規模な仕様変更が必要になるのかなと思います(手入力による番号報告はミスが発生しやすいため信頼性は低く見るしか無いため)。

同時にできれば報告慣れしている方にとっては便利であることは事実でしょうが、しかし当面そのような機能は実現できないと思われます。

13:45:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaの種類判定で、何を読ませてもタイプ8と表示される、という件について

結論から申し上げますと、ご指摘の動作は再現致しませんでした。

弊社で用意している各種パターンのダンプデータを通しましたが、通常タイプのSuicaは正常に通常タイプと出ますし、タイプ8はタイプ8と出ました。

アプリがタイプ8と出すのであれば恐らく実際にタイプ8から追加された新サービスが存在するのだろうと思うのですが、JE8ではないのにタイプ8と出るものがあれば、ダンプデータ提供をいただければ幸いです。

13:06:32 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-20 13:05:19 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 次のバージョンから追加致します

12:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 約3年前の報告と比してIC専用が増えていたり、ソフトハードの違いがあったりするため更新があったように思えますが、非常に老朽化しているものもあり、部分的な更新はあったようですね。