月曜日は #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07G81L…
月曜日は #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07G81L…
「女の意志は受け付けない」「女のことは男同士で話し合って決める」って最後の決闘裁判で描かれたアレが現代の日常生活にふつうにあるのに気付くのしんどいな>RT
カムカム、勝ちたい男・強引な男はもういらんねん、相手の自由を大事にしてみんなと仲良くしたい男を求めてるねんってメッセージすごいわね…
勇ちゃんて不器用だけどまっすぐで、ここぞというときに強気で出られる子じゃないですか でもそういうのいりません、器用になって折れることもおぼえてもらわないとってどストレートに殴ってくるの やりおる
これになりたい スーダラしたい #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B014QZN…
いつもの警備員さんがお休みでケンちゃんの侵入を許しまくってる尾道美術館さんが開き直って記録取り始めててほほえましい>RT
受け持ち人数増やしてもいいけど、事故起こって利用者死んでもスタッフも施設も無罪ってことにしてもらわないと釣り合わんよね nikkei.com/article/DGXZQO…
老人の介護、どんなにクッッッッッッソ憎たらしい人物でも数年で死ぬからまあギリ耐えられるけど、別に耐えなくても捨てたらいいと思うよ
鍵垢さんが西行ポジなら水場に投げ込まれるんじゃないかって心配しててめちゃくちゃわろてる 今日の勇ちゃんは岡山名物の謎用水路に投げ込んだほうがいい
人間を「キャラ」にしない、これ私が最近なにか書/描くときの課題でして、いかにキャラとしての約束事から外して表現するかを突き詰めています 藤本有紀作品はお手本
とくに私が扱っているのがマーカスとカール、あとカムスキーみたいな舞台装置にされがちな人々なので、キャラクター扱いから外して内面をどれだけ掘り下げられるかってのは本当に懸案事項でして
行動や思考にパターンをつくらない、良い面を描くならその側面や裏面にあるダメな部分も必ず描く、みたいな感じで多面多層な人格が描ければいいなと思っていろいろ試してる最中です
コミックモールさんの仕様調べてこれで行こうってのがおおよそ決まったとこで、使いたかった本文用紙がサイズ違うと使えないことに気付いてもー!ってなってる
平清盛観てた2012年私「日曜8時にお茶の間に流していい業ではない」 カムカム観てる2021年私「毎日朝8時から流していい業ではない」
安子ちゃん、ロバートさんがいて本当によかったよな…日本にいたら何を選択してもどん詰まりなんだし、これで何の未練もなく新天地を選べるし #カムカム
安子ちゃんを岡山に繋ぎ止めていた人やもの、稔さんもるいちゃんも橘も算太もぜーんぶなくなったんだから何の義理も未練もないよね アメリカでロバートさんと一緒に穏やかな余生を送って日本に向けて中指立て幸せに生きてほしい #カムカム
おまえらをかなぐり捨てたおかげで今こんなに幸せですザマーーーー見ろ!!!!くらいでちょうどいいから安子ちゃんアメリカで幸せになって #カムカム
雪衣さん入学式につわりってことは勇ちゃんが安子にプロポーズしてたときには既に雪衣さんと肉体関係あったってことじゃないですか 勇ちゃんどんだけ屑
マジで安子が璋子さまで雪衣さんが得子さまで勇ちゃんがトヴァインみたいになってきたやないか 次回雪衣さんがおのこを産んでるんでしょこの展開だと
でもキジマのおうちなので勇ちゃんが別のええしの娘さんと再婚してる展開もそれなりにありそうで、それ考えたら雪衣さんとお子さんがちゃんと家族になってる方がまだ救いが…
この感情のままあと23時間ちょっと過ごすんです!?毎朝毎朝やめて!?どんだけビンタと抱擁とビンタで感情揺さぶってくるんですかこのドラマ
@kurageno_dos いま最悪なので総集編をぜひご覧ください 朝の早よから放送していい業ではありません
人が死ぬより人が生まれたり生きたりする方がよほどややこしい、死ねば片付くが生きてれば面倒起こしてとっ散らかるばかり、ってこれでもかと見せてくるドラマだなカムカム こういう味わいのが見たかったんですありがとうございます
@kurageno_dos 去年はテルヲでしたしね 東京局が穏やかに宥めた心を大阪局がモリモリ荒らしにくる…
イエ制度も家父長制もついでに母の愛もぜーんぶまとめてクソです!!こどもにとっちゃ大迷惑!!ってぶった斬る脚本最高すぎでしょ
安子ちゃんに自由と幸せを指し示して導いてくれたのが既にこの世にいない稔さんだけなのほんと皮肉やな 生きてる人間全部まとめてめんどくさくて死んだ人だけがずっと味方
序盤のミスリーディングで安子ちゃんにどっぷり共感した視聴者の頭をパカーン!とバット振り回して打つのが大好きなんですよこの制作陣は 私は知っているぞ なぜならこの手口が大好きな物書/描きさんが周りにいっぱいいて作品読むたびに殴られてるから
安子ちゃんがるいちゃんを手放すの親として最低っていうけどさあ、るいちゃんのもうひとりの親である稔さんは安子も腹の子も置いて先に死んでるし、その稔さんを殺したのは戦前戦中の政治と社会だぞ あいつらだよ諸悪の根源
母にばっかり愛と責任を押し付けてんじゃねえよイエ制度 そんなに子が大事なら社会が育てろ 子は腹から出ただけの他人です
朝ドラヒロインが生家のしがらみ・婚家のしがらみ・子とのしがらみ全てから開放されて個として人生を選んだら罵倒されるの三界に家なし感すごいし日本社会の縮図っぽい そら海渡って逃げるよ
デトロイト、初回のマーカス編をプレイしてたときずっと判断基準にしてたのが「カールならなんて言うだろうか」だったんで、カールに導かれて行動するマーカスだったんですよ この世で生きるすべを教えてくれるのは既にこの世にいない人
人間もアンドロイドも生きてるやつみーんな勝手!!死んでもういないカールだけが味方!!みたいな 生きてる仲間には何も相談しないけど、カールの墓には本音を言いに行くんですよあの子
カムカム公式トップ画像の「未来なんてわからなくたって生きるのだ」ってキャッチコピーがこんなに重い意味になるなんて誰が予想しただろう この先の未来が怖い nhk.or.jp/comecome/
マジな話、主人公に共感してほっこりしたいタイプの人はカムカム向かないから早めに離脱したほうがいい たぶん2ヶ月くらい経ったらるいちゃんにも共感できなくなる
やさしいように見えるけど、家父長の采配の範囲なんだよな…ぜんぶ家の運営と家どうしの付き合いの範疇なのよ 「家父長として」やさしいのよ twitter.com/mki_1018/statu…
平清盛が日曜八時に誤って放送されたゲースロで、カムカムが人が殺されないタイプの平清盛なのだとしたら、ゲースロ≒平清盛≒カムカムが成り立ち、カムカムが岡山弁で語られるゲースロみたいな扱いになる
@kayatann2 手にとっていただきましてありがとうございます 私が厚手の本文用紙に拘るのは、触った時にハリがあってツルツルしてない紙が好きだからです 私の絵柄だと高精細のいい紙でなくても印刷で再現できるので、目が疲れない非コート紙を使っています
本について質問があったので pixivはシングル、本はアルバムみたいな感じでいるので、アルバム収録ならではの楽しみ方ができる工夫は毎度考えています Twitterは気に入りの酒場でくだまきつつたまに楽器構えるイメージ
今朝のカムカム、内容もびっくりしたけど「子を愛せない母は許せない」って感想がボコボコ出てきたのがいちばん衝撃でしたよ…そりゃ母だって人間だから無理なときは無理でしょ 世のお母さんがたはこの言葉に苦しめられ、この言葉を他の母にぶつけるようになってしまったのかい…
自分で楽器鳴らしてるとよその席から楽しそうな歌声が聴こえてきたりするので、耳を傾けたり手拍子したり合いの手入れたり一緒に歌ったりするの
お母さんはいつでもただの個人に戻っていいし、いちど個に戻りたいと望んだ母を止めることは子でも、まして母どうしでもできないと思う
子を愛することを母に強制してきたのは誰か、子に関する全責を母に押し付けて得をしてきたのは誰か、を考えるとどこに問題があるのか浮き彫りになってくるわね
他のジャンルのおたくたちだって「脚本・虚淵玄」の文字に怯えるでしょう?そういうことだよ朝ドラ大河民にとっての藤本有紀脚本というのは
すげえよ竹村クリーニング店 見ず知らずのるいちゃんが帰ってきたとき既にお席が確保されてるんだぜ そんで特になんか会話するでもなくみんなでせんべい食いながらテレビ観てゲラゲラ笑ってんの せんべいのかけら落としたら当たり前のようにチャッと拭くの そりゃ居場所すぎて泣いちゃうよね
生まれの家以外の家はあるよ、迎えてくれる居場所は必ずできるよって示してくれて、おちょやんのあの生家の辛さと道頓堀の安心感を思い出した
父が外で母と子が内のいかにも標準的な昭和の家庭だったり、未だに子どもとキャッチボールでコミュニケーションしてたり、勇ちゃんが正しく昭和のおっさんに育ってて変な笑いが出る
雪衣さんとお子さんがちゃんとキジマのおうちに入っててよかった キジマ家だから他にいいおうちの娘さんと結婚して雪衣さんの立場が危うい感じになるかと思ってたんで
雪衣さんふつうに得子さまポジでちゃんと収まってんじゃん おのこも産んだし正室の座も手に入れたし福々しいおなごも追い出したし
千吉さんの葬儀の朝にテレビばっかり観て雪衣さんひどいって言ってたのに「1年がかりの朝ドラ最終回…なら仕方ない…」と共感し納得しはじめるコアな朝ドラ民たち>RT
そういや私悪魔城にかなり長いこといたような気になってたけど、こないだファイルの更新日時見たら実質3年ほどだったと知ってへええ???ってびっくりした もうすぐデの方が長いことになるわよ
クリスマスソングとは #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B09KZ8S…
電子の方が高いな!?と思ったらポイント還元でだいたい紙の本と同額くらいになるのか amazon.co.jp/dp/B09NBWSZGH/…
今年最後はこの曲で〆ると決めてたけど、今日も聴かなあかんやん ドゥ-ドゥレッミゴミゴ- ドゥ-ドゥレッミゴ- music.amazon.co.jp/albums/B01MT22…
>西安市では「死亡率の高い出血性熱の患者が報告されて」おり、新型ウイルスと「2つの流行」が起きていると報じている。ただし、この出血性熱は中国北部では季節性の「よくある」病気で、患者は郊外に集中しているという。 まてまて出血性熱がよくある方がやばい bbc.com/japanese/59765…
>警官はさっそく老人ホームに入居中の104歳の女性の逮捕に向かった。「あなたは104年間善良な市民でした。それが逮捕理由です」と告げて手錠をかけパトカーに乗せ、サイレンを鳴らして周辺を走った。女性は大喜びだったという。 fnn.jp/articles/-/286…
ドゥ-ドゥレッミゴミゴ- ドゥ-ドゥレデミゴッ ハ-ラ-ミヤラゴ-ドゥ-ドゥレッミゴ- #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B01MT22…
でも社会に対してずっとディフェンス姿勢取っとくのも疲れるので、社会と同化して他の無責任な個人をぶっ叩く方が気楽だし楽しいし仲間意識が心地よいってことに気付いちゃうの
どの社会にも属していない人はいないので、自分がどの社会に所属していて何を叩いてるかたまに棚卸しして確認しないといけないわね
巻原の、2021年もっとも見られた作品は「【DBH】老画家とアンドロイド 描いたの去年だけどpixiv公開は今年だしね pixiv.net/artworks/89699…
掻爬法はあぶないから海外ではもうやってないって初めて知ったときめちゃくちゃびっくりしたわね>RT なんで日本でやってんだろって
中絶は人権意識が低いって意見を見かけたけど、人権で妊娠人工中絶を考えるならわりとクリアな答えが出せますよ 人権は出生時に付与されるもので胎児には人権がなく、すでに人権のある妊娠した女性の健康と人生を守るために適用されるので何も問題がない ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8E…
女性の身体と人生が女性のものではないのは中世の発想なのよねえ… 20thcenturystudios.jp/movies/kettosa…
胎児の人権を主張する人の本来の目的は、胎児の父である男性の権利の主張ないし女性の権利の侵害なので、相手が胎児の人権がって言い出したら無視して大丈夫ですよ
「不幸な子どもの生まれない県民運動」、兵庫県民なのに今の今まで知らなかった つい50年前まであったんかい… asahi.com/articles/ASL9Z…
クリスマスソングでいちばん好きなのはKANのChristmas songなんだけど配信ないから紹介できないんよね 私は帰ったら改めてCDで聴くよ #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07PGJB…
RTのカエルちゃん、気に入りすぎて春までに使い切りそうな勢いで使ってる 全色いい色だけど上段中央と下段左が特にいいんよ
下段の赤とピンクを組み合わせると、なんか生々しい粘膜っぽい血の色と光沢になってやばい楽しい 主に下瞼に使ってるけど上瞼でもおもしろそう
子どもの頃はひでー親戚たちだなと思ったけど、こんだけ子どもが大量に集まってたらこのレベルで混乱するのも仕方ないわな #ホームアローン
親戚うざいケビンの気持ちもわかるし、子どもに引っ掻き回されて心折れかけてるママの気持ちもわかる…歳行ってから観るとまた感想変わるわね #ホームアローン
ひとりぼっちにされたケビンが全身使って大はしゃぎして禁忌という禁忌をやりまくって全力でひとりを楽しんでるのマジ最高だな #ホームアローン
トーベ!!最高じゃん!!!これ観る人が見たら倫理観がダメでめっちゃ怒るやつだ!!!私は大好きです!!!!勝手な女がもっと勝手な女に振り回される恋愛映画最高だよ!!!!!
既婚者のヴィヴィカが「結婚したら?便利よ?」っつってトーベ口説いて即寝ちゃうのクズムーブすぎるしこんなんされたら惚れてもしゃーないよね
DUNE、絵ヅラがいいし音楽いいしアクション最高なんで映画館で観ないといけないやつなんだけど、決定的にテンポが合わなくてちょっとしんどかった…タメが長い…
そこもうちょっとサクッと行ってってとこと、いやそこはちゃんと言語で説明して!?ってなるとこの波が…合わん… 映画は何も悪くなくて私が悪いやつ
待って今確認したら塚口サンサンのフォーリング上映スケジュールとシネピピの上映期間思っきし重なってるやん なんという…
しかし塚口の超忙しい上映スケジュールの中で2週間も期間取ってくれるの本当に破格の扱いなんだよな…ありがてえありがてえ
トーベ、自分の職業は画家で本当にやりたいのは絵画って主張してるんだけど絵はぜんぜんウケなくてイラストやコミックばっかり評価されて、食ってくために一時期絵画を封印するんだけどちゃんとラストで絵画に復帰してるのよね やりたいことは貫き通すがやっぱりウケなさそうというのが
「そうよね、自分が好きなものはだいたい周りからの評価が悪いよね」「でもやりたいならやったらいいじゃん、生活を確保したうえで」って感じでよかった
ウケたきゃウケる絵を描きゃいいの、そうじゃないなら好きなように描くかわりに持続して描けるように自分自身を整えろってのはほんとそれな…
油絵描いてるときの服装もかわいい 絵の具だらけのでっかいキナリのコートみたいのをざくっと羽織ってタバコぷかぷかふかしながら雑に作業してるのめっちゃよかった
12月末時点 アナザーラウンド 返校 ショックドゥフューチャー フォーリング 50年間の想い出×3 セッション サウンドオブメタル 素晴らしき、きのこの世界 最後の決闘裁判 ザ・ハーダー・ゼイ・フォール トーベ DUNE たくさん観たなあ
ネームと自作間取り図を交互に見ながらオブジェの配置とキャラクターの動きを確認しなおし テーブルとソファの間隔などゲーム内の操作の都合上間が空いてそうな部分はてきとうに詰め直して調整した方がよさげ twitter.com/mkhrdbh/status…
ギャラリーストーカーもルピシア暴れストーカー客と同根の問題で、丁寧に接客してもらえる=自分に気があるって発想に即陥っちゃうのどうにかならんもんか
「いま日本はどうでえ」 「恥ずかしくて言えません!」 「なーに言ってんでぇ!」 このやりとり良かったなあ #青天を衝け
恥ずかしいなりに励んだらいいじゃねえか、まだまだ励めよ、失敗したり叶わなかったりの方がよほど多いんだからって栄一が言ってるみたいやったねえ #青天を衝け
テロリスト(未遂)だった当時を知る人はみんな前回までに亡くなってたんやな…土方さんに至っては子どもたちに親しまれるレベルになってる #青天を衝け
自分のツイート検索ができることがわかってから何でもかんでもメモがわりにツイートするようにしてる>RT あとから検索してウワッってならないように言葉選ぶようにもなるので良し
ただほんとTwitterでもEvernoteでもいいからどっかに書いとかないと一晩寝たらネタ忘れるから…それで消えたネタおいくらほどあると思ってんの…