ア------!!!!!! アァア-------!!!!!!!!! すき…

ありがとうございます…

ランスさんの手ごっつい…すき…

カールとマーカス、物分かりのいい大人の関係ではなく生身の魂どうしをゴツッとぶつけるみたいな嫌な感触をもっと突き詰めたい

心も魂も傷ついて傷つけてなんぼですよ

塚口サンサン劇場ザ・ハーダー・ゼイ・フォール!思とったよりストレートな西部劇のストーリーにスタイリッシュガンアクションとヒップホップをこれでもかと盛りこんだカッコよさ全振りウェスタンでした!これは音がいいとこで観た方が圧倒的に楽しいやつ

音楽も銃声もいつも以上にブリブリしてると思ったらやっぱり特音だったのね 座席に振動来てたもん 最高よ

尻に振動を感じたら特音

最後の決闘裁判もいっしょに観てきたんだけど、ザ・ハーダー・ゼイ・フォールと組んだおかげでもやもやが吹っ飛んだ

最後の決闘裁判は途中うわーーー(嫌)ギャーーーーッ(怒)てなるシーンがてんこ盛りだったけど、最後が○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○と〆られてたので○○○○○って笑顔で終われてよかった fse.tw/FZgbIqhd#all

生まれた子がどっちの子だっていいんだよ 子がかわいくて幸せならどーだっていいのですって終わり方すき

顔がアダムドライバーだからって許されると思うなよ

最後の決闘裁判、やっとミュート外せる…ポスター見てからもうずっとミュートしてたんや…

これで今後観る予定でミュートしてる映画なくなったはず

「true」ってわざわざどーんと字で出してきて笑ってしまった>RT 今までのあれウソばっかりやでって

マルグリットの視点になった瞬間から「女という仕事やってる」感なの、ほんまそれよねってなってよかった

女って職業だよな

ああ、だから女らしさを拒絶すると「仕事を放棄するのか」って怒られちゃうのか 女という職業の放棄

あの暴力的に薄汚い中世の風景は最高だったな>RT 衣装もめっちゃよくてキングダムオブヘブンと同じ衣装デザインさんなの納得

最後の決闘裁判作中で描かれる中世世界きたなすぎて健康に生きるだけで大変なのめっちゃ伝わる

中世くんは洋の東西問わずほんと無茶苦茶やな…

最後の決闘裁判、いちばん最後の決闘シーンは本当に折り目正しい泥仕合って感じで中世の決闘を間近で見てるような迫力があるんだけど、一方でこの男らどっちもクソやしどっちも死んだらええけどマルグリット死んだらあかんから旦那応援しとこ、くらいの気持ちも沸いてしまってなんとも言えなかった

一歩間違えたら最後に吊るされてたの旦那の方だし、マルグリットなんて裸に剥かれて火あぶりくらってたかもしれなかったんだぞ てめえの命かけるのは好きにしたらいいけど妻の命を勝手に天秤にかけるなよ 旦那を抱きとめたマルグリットがハイハイお仕事って感じの表情なのなんか笑った

映画版ロックフェスだと…>RT

塚口サンサン映画ロックフェス、4番シアターに3日くらいずっと籠らなあかんやつなんかな…

文章出力週間おわり!!!元の生活に戻ります!!!!

最後の決闘裁判2時間半もあったの!?ぜんぜん中弛みなかったのすごいな!?

80分すぎたあたりから集中力きれる私が大人しく観れる稀有な映画だったよ最後の決闘裁判…

ル・グリを無実にしたい勢そんなにおるん…なんで…>RTs

映画の中身以上に薄汚いもの見てる気分になる

はい>RT

寝室でテーブルを挟んで逃げるシーンもその前にピエールんちでやってた乱行のコピーみたいで、ああ、ル・グリにとっちゃこの抵抗も遊びレベルなんだと思ってめっちゃ嫌だったな>RT

今回書いた中だと香と肌がいちばん気に入ってる 明度をガクッと下げてパッと戻すのが上手くいった感じ pixiv.net/novel/show.php…

うそ キャンディマンはミュート続けてる

ザ・ハーダー・ゼイ・フォールのあの青い人が気になるんやが