ロイヒつぼ膏、この肖像画の人がロイヒさんってわけでもないんだよな ロイヒとは…

Attach image

おお、那須の四姉妹に続いて神戸の兄弟も移動ということは移動先でのお見合いも視野に入ってるのかな>RT

マフくんの移動先が長崎バイオパークだからハディーヤちゃんと一緒なのね

かわいい後頭部だ>RT

ショックドゥフューチャー!!!!!エレクトロ!!シンセ!!テクノ!!チップチューン!!電子音最高!!!私の好きな音がぎゅうぎゅうに詰まってました!!塚口サンサンの特音で聴けて本当によかったです!!ありがとうございました!!!!

@kakuei7777 外国語ですらなくてめちゃくちゃ笑ってます いまロイヒ貼りまくってる上司に教えてあげます

いやほんと私の好きなものしかない映画だった…この作品知れてよかったよ 塚口サンサン劇場の階段ポスター見てなかったら気付かなかったもんな

パーティーでアナとクララが作ってた曲の完成版が流れたとき泣いてしまった 泣くような映画ちゃうのに

エレクトロというジャンルがまだまだ若くて実験ばっかりしてた時代の音っていいなあ アナの部屋のインテリアの柄と色彩が70年代のレトロフューチャーバリバリなのも最高

煮詰まって足掻いてわちゃわちゃしてる真っ最中の若手の1日をドキュメンタリータッチで追っていくストーリーで、「あ、わかる…でも周りたいへん…いやさすがにそれはあかんやろ…」みたいな感じで共感したりつっこんだり感情が忙しかった

時代が時代で音楽というジャンルに限らずどこも男社会なんでまー細々あちこちセクハラが出るんだけど、それでもそんな男ばっかりじゃなくて対等に付き合ってくれる年長者もいれば味方になって支えてくれる友人もいる、いろんな男を出してくれるのもよかった てかいちばん紳士なのマッサージの客では

音楽のいい映画は良い映画だ テクノ誕生前夜の電子音楽をたくさん聴けた music.amazon.co.jp/albums/B08NSFJ…

「転んだ回数より起き上がった回数」は胸に刻んでいきたい いくつになっても転んでばっかりなので

このおじさん大好き>RT 好きなものが同じで話が合えば歳も性別も関係ないんや

ショックドゥフューチャーめちゃくちゃ良かったなあ 円盤早く出ないかな

ショックドゥフューチャー、レコードコレクターおじさんも好きだけど、おじさんを上回る勢いでポールがいいやつすぎる 金はポンと貸すし、落ち込んでるアナをパーティー会場からサッと連れ出すし、めちゃくちゃ励ますし、有名アーティストに顔繋ぎまでしてくれる どんだけ面倒見いいんだ…

ポールみたいな味方がいるだけで成功してもせんでも人生勝ちでしょ

シャンチーとキャッシュトラックが痛恨の時間かぶりでどっちかしか観れなさそうなので有識者の意見が聞きたい

日を替えて観るって方法もあるっちゃあるんだけど来週はフォーリングも観ないといけないんでね…

フォーリングの感想をあと1週間ミュートし続けないといけないの割と拷問

塚口サンサン劇場シアター2といえば、サスペリア2もめっちゃよかったなあ いいシーンになると音楽が良くなる映画なのよ しかもシアター2は音響がよくてビリビリする

シアター2は特音じゃないときも音がドゥンッとくるんだけど、広さと設備のバランスなんだろうか