iPhone6からだとプロツイッタラーカテゴリが見られんのだな…
>そして『国王』が乱立 >ツイッターのプロとは褒め言葉なのだろうか >Twitterプロには『それでもプロのツイートか?』が効く >内容はただの新機能なのに完全に蔑称に聞こえる 朝から笑わすな
大阪府民への聴き取りを増やすたびに、維新は多数派への恩恵の還元と攻撃対象にする少数派の選定と叩き方がめちゃくちゃ上手いと痛感してるんだかど、これいじめの構造と同じなのよね
みんなの恩恵のために働くイコール多数派が正義になってんの 多数決で民主主義やるとどうしてもそうなるんだけど、今の大阪は見たことないくらい極端で怖い
なんでこうなっちゃってんのかというのは大阪府市の歴史、特に昭和末期から平成初期の混迷を考えるとやむなしとは思うんだけど、バックラッシュからの軌道修正がいつまでも発生してないのはなんだろうな
失敗したり悪事を働いたりすると坊主にして反省の意を示すって謎習慣が昔あったけど、あれは出家して敵意がないことと表舞台から去る意を示す平安鎌倉の習慣からきてるものなんだろうか
え、サンローランもバーバリーも?と思って確かめたらマジやん>RT かっこよくて現代的なのはわかるけど、クセをなくした見やすいサンセリフ体ばっかり使うのほんまやめてほしい 個性ゼロやがな
見やすさを追求すると書体だけでなくウェイトまで似たりよったりになるんやな…本文書体をユニバーサルにするのはわかるけど、ロゴまでやらんでもいいんじゃないだろうか 見分けがつきにくいからそれこそ見やすさに反するんじゃなかろうか
うわあ、まさにこれ!たったいま突然これになって途中下車して駅のホームで大人しくしてた… precious.jp/articles/-/136…
あれ?気持ち悪いかな?と思ってから2、3分で吐き気と腹痛と手足・頭の痺れと冷や汗がワッとくるの トイレに駆け込んでおとなしくしてたら10分くらいで治まったけど、よくトイレまで持ったもんだよ…
見てたら排便中・排便後に迷走神経反射起こすことが多いんやね 私のケースだと便意を感じる前に他の症状がいきなり来るから訳がわからなくて困るんだよな
「膀胱にオリーブオイル入れてCT撮るのが好き」、何もかもわからなさすぎて調べたら膀胱がん診断の造影剤として使うのか>RT ci.nii.ac.jp/naid/120002259…