icon

あーなるほど、会員確認で詰まってるんかな

icon

今日はどこに行こうかな〜という時に貯まりに貯まった行きたい場所リストが活きるな

icon

コストコそんな大人気コンテンツなのか

icon

むくり。木曜早出あった関係で生活リズム崩壊している

icon

コストコ調べてみたけど徒歩で行くところではなさそうだった…(歩いてもいけなくはないが…
あと会員制なのねここ

icon

みすてむに卒業校同じ人私含めて3人もいてワロタ…w実質兵庫丼ですわ(それはない

icon

明石に新しく出来たカルディ?

icon

財布の中を気にせず行くのが北海素材、タコの唐揚げを食べに行くのがスシロー、動く気力がないけど寿司食いたいときに行くのがくら寿司、普段は魚べい。
北海素材は何も考えず食べると会計が一万とか普通に行くと思う。この店は100円が新香巻きくらいしかないし、400円がボリュームゾーンな上に、その値段で一貫のもあるので財布の中身が蒸発しやすい。その代わり味は間違いない。

icon

寿司屋個人評、総合点では魚べいかなという感じ
北海素材 味5 清潔4 価格1 距離1
魚べい 味3 清潔5 価格4 距離3
スシロー 味4 清潔1 価格3 距離4
くら寿司 味1 清潔3 価格5 距離5

icon

飯屋、魚べいの訪問回数だけ飛び抜けて多い

Attach image
icon

やはり魚べいは店が綺麗で良い。あと卵品薄らしい

Attach image
Attach image
Attach image
icon

デカデカとマイナ受付対応していますと書かれているのに健康保険証を出せと言われる謎

icon

復活した。謎。かなり太い登山道なので消えるのは変だった

Attach image
icon

何故消したし

icon

YAMAPから城山ルート消えとるんやが…

Attach image
icon

心意気や良し、ところでトゥエンティクロスいつ直すの…?もうアレはアレで構わない気がしてきたが…(警告を無視した人の往来が多すぎて崩落箇所が道になりつつある

Attach image
icon

市営のパークって珍しいと思ってるけど全国的にどのくらいあるんやろ
sk8parks.net/parkspot/minatono
eonet.ne.jp/~sya-oooo-rin/mina

Web site image
みなとのもり公園 ニュースポーツ広場
ニュースポーツ広場 -みんなで滑ろう みなとのもり公園-
icon

最近下半身出すの流行ってるのか…?3件くらい見た気が…
というか、ここ2ヶ月で全裸→下半身→全裸→下半身→下半身で見た気がするぞ

icon

ローンの目的外利用をすると以降融資を断られる上にその場で残債の一括弁済を求められるらしいのでやらないほうが良いと思う(過去にかなり流行ったらしく銀行はシビアに見てくると聞く

icon

投資用が安いならそれ買って住めば最強では!?と思ったことは私もあるのだが投資用は基本的に投資ローンしか組めない(審査が降りない)ので居住用には使えない。因みにその逆で居住ローンで賃貸に出すのも無理。居住用を賃貸にしてるのは基本的にローン完済してるパターンのはず(居住用を投資ローンで買って賃貸はできる

icon

確か渋谷区の分譲平均価格1.3億とかだった気が(この価格には投資用ワンルームも含まれるので居住用はもっと高い)

icon

予報通り霧晴れてきたな

icon

広報誌にこれ書くのはちょいアカンと思う…w書くならキャンプ施設整備してからやらないと荒れそう
市ヶ原は炊事場や洗い場のない、単なる河川敷なので普通のキャンプ感覚で利用出来ない(例えば川や登山トイレの水で洗い物をされると困る

Attach image
icon

これが出来ればポートループの謎のバス停が機能するようになるな…(今でもアリーナ前に停まるけど現状何もないので
kobe-np.co.jp/news/sougou/2023

Web site image
「世界の注目施設に」神戸港の絶景アリーナ、いよいよ着工 万博、国際チャーター便就航と重なる25年春開業へ
icon

天日干しの乾きづらさに限界を感じる今日このごろ、浴室乾燥機付きの家に住みたい

icon

濃霧注意報が出ていた

Attach image
icon

霧濃いな〜

Attach image
icon

泉佐野から無料の肉が到着。最大半年後に届くとかあったけどマジで半年かかったな…

Attach image
icon

「東京」である程度の家を買うなら3億くらい余裕見といたほうが多分無難だとおもう

icon

@hjmr 申し訳ないのですが私は予約したことないので体育館側に問い合わせて貰えると助かりますです。

icon

なお23区の外は東京扱いされてないので廃れ始めている模様(多摩とか多摩とか多摩とか)
23区でも北側の千葉埼玉と隣接してるところも比較的安価(3LDKで6000万くらい)
金町とか王子、赤羽辺り

icon

何せ新しく立てようにも建てれば建てるほど土地は減るので、そうなったら既にある土地を使うしかない。いっそ集中を極めて東京の土地が家だけになったら面白いが

icon

土地が足りなくて地上げ行為してるくらいだから東京の土地価格はまだ上がりそう。逆に言えばこれが続く限り東京都心部に家を買うと地上げされるリスクがあるんよな…(集合住宅に住んでも地上げされる)。マンション建設のために企業のオフィスも立ち退きが起きてるし東京は魔界
nhk.or.jp/shutoken/wr/20230403

Web site image
追跡 東京都内で密かに進む“令和の地上げ” その実態は | NHK
icon

神戸市だと市営のジムが1回300円。回数券を買えば273円くらい。しかも最近できた最新の施設なので綺麗
他にもここのちょい南に市営のパークがあって各種ストリートスポーツ用のスペースが確保されてたりする(利用は無料)
isogami-gym.jp/trainingroom/

Web site image
トレーニングルーム
icon

スーパーは昔ダイエーユーザーだったけど最近は阪急オアシスかライフが多い。ダイエーもたまには行くけどイオンになって以来品揃えが好みでない

icon

現状は鉄道利用だとエキスポシティ行くのめんどいし運賃もかかるし、だからこそ行くときに特別感もあるし、西宮延伸はなくてもいいかも知んないな…。ありがたみが薄れる

icon

大阪モノレールの西宮延伸計画、実現して欲しさあるけど多分実現するためには伊丹空港の地下を通す必要があって難しいんやろな感がある。そもそもモノレールが地下を走るとかあるんか?と思ったら東京モノレールには地下区間があるらしい。
でも実現すればエキスポシティには行きやすくなりそう。しかしガーデンズの売上に響きそうなので西宮市的には微妙やろな…(伊丹や吹田からガーデンズに来る人がいれば別だが、たぶん神戸芦屋西宮からエキスポシティ行く人のが多そう

icon

当時は特急の乗り方が解らず困惑してたなとか(まさか無料で乗れるとは思ってなかった

icon

かつて西宮には阪急西宮スタジアムと言う野球場があり、過去には甲子園の代替球場としても利用されていたらしい。この球場は2004年に解体され、今その土地は西宮ガーデンズになっているのだとか。やたらデカい施設だとは思ってたけど野球場の跡をそのまま転用したのなら納得だ。
かつての歴史を残す為に今でもホームベースが埋めてあるらしい。
そういえば進学で神戸に来た時に西北に行ったことが一度だけあって、その時はなーんもないところだなーという印象だった(丁度球場が取り壊されてガーデンズが出来るまでの空白期間だった)けど、その次に来たらガーデンズが出来てて驚いた記憶がある
nishinomiya-gardens.com/about

Web site image
阪急西宮ガーデンズについて|阪急西宮ガーデンズ
icon

もしかして梅田から複々々線で十三まで繋がってるのか…?と思ったらどうやら本当にそうらしい…。えげつなさすぎる

Attach image
Attach image
Attach image
icon

十三に梅田方面から同時に3編成入ってきてワロタ…壮観すぎるけど線路どうなってんだ…

icon

桂、雲雀丘花屋敷や天神橋筋六丁目の対極みたいな表示やな…

Attach image
icon

こういうなんか途中で打ち止めになる列車が出てくると終電の香りがして良い。次の急行を待とう

Attach image
Attach image
icon

やっぱここは何度来てもヤバイな…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

半端ないマリオ感。

Attach image
icon

やってきました。109シネマズ大阪エキスポシティ。プリプリグッズは大まかに在庫ありそうだな…(割と経ってるのに

Attach image
Attach image
icon

宝塚線にかなり模範的な地雷系の人がいて感動している

icon

六甲道駅の高架橋、震災で橋脚が崩落し落下したものをそのまま持ち上げて橋脚だけ直して今も使ってるのか…(驚愕
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85

icon

もしかしたらカルディ辺りにもあるかも?一応舶来品だし?

icon

ちょっと場所が遠くなるかもだけどルートビアなら梅田か三宮のわしたショップにもあるよ

icon

そういやコナン映画に出てくるナンバーが新宿なのは非実在ナンバーにしたいというのもあると思うけど、地方の人にもわかりやすくああしてるんだろうか?(練馬とか足立みたいなの出しても良く分からんやん?(そういやすずめの戸締まりは足立だったな…
因みに新宿区は練馬ナンバーの管轄らしい(島嶼部は品川)
しかし八王子ナンバーの割当見ると多摩以上に僻地感が凄いな…

Attach image
icon

コロナ開けたしそろそろ市役所の展望フロア行けるかな〜?と思ったけどまた無理だった…。あと食堂が潰れたらしい

Attach image
Attach image
icon

東遊園地、リニューアル終わったとの事で行ってみた。開けた見通しでキレイめになっててピクニックしてる人達が大勢いた。あとは何かお花のモニュメントが出来てたり、寄贈された本がほぼ野ざらしで置かれてて独特な趣向があった

Attach image
Attach image
Attach image