オタク小説の雑なハーレム物なんかに対して「こんな薄っぺらくて都合のいい女いねーよ」的なツッコミがされることがあり、まあそれはそれで同意する部分もあるのだが。
では逆に女主人公で男キャラが多い作品はどうなっているかというと、これもまたなかなかひどい。
男女向け、どちらを見ても地獄である。つまりそれが素人の書いた文章ということなのだろう。世知辛い。
オタク小説の雑なハーレム物なんかに対して「こんな薄っぺらくて都合のいい女いねーよ」的なツッコミがされることがあり、まあそれはそれで同意する部分もあるのだが。
では逆に女主人公で男キャラが多い作品はどうなっているかというと、これもまたなかなかひどい。
男女向け、どちらを見ても地獄である。つまりそれが素人の書いた文章ということなのだろう。世知辛い。
典型的には貴族社会の男児あたりの描かれ方でありがちだが、とにかく「理性よりも情緒を最優先するガキ」として描かれるパターンが多すぎる。そういうのもそりゃ普通にいるだろうけど、判で押したようなキャラデザばかりで、しかも「物事が思い通りに進まない原因」の8割くらいをそういうキャラが占めている感じ。あまりに安直すぎる……
せっかく平民ではなく貴族を描いているのに、結局やってることは「馬鹿のせいで物事が思い通りに進みませんでした」の馬鹿ドリヴンストーリーなんだもんなぁ。
アホキャラがいないと物語の起伏を作れないと思ってます?
いやべつに特定ジャンルを貶したいわけではなくて、似たような雑さは至るところにあって険しさに眉が寄りがちというだけのただの愚痴です
「こんなキャラに愛着持って書き続けられるんだ……」というマジな驚きを感じることも多々あり、人間の多様性というやつを (あるいは私の社会非適合性を) 感じてしまいますね
これは貴族モノがどうとか関係なしの話なんだけど、アホとの闘争よりも最善の行動をぶつけ合うような闘争のほうが見たいし、アホがアホな行動で転がす物語よりも最善を尽くしたその先に何かを得たり失ったりする話の方が見たい
あるんですが、なろうの月間/四半期ランキング程度ではあまり満足行く水準のものに出会えることは少ないなと。
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/110006891048060716
別の表現をするなら、「あらゆる障害を人から生やすのをやめろ」とかになるだろうか。
人間がカスであること以外にも世の中のままならない要素はいくらでもあるじゃん……
カーネルを 6.2.3 から 6.2.5 に上げたら amdgpu 由来のシステムリセットがかかるようになり、泣いています