00:00:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:00:18 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:01:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそうなんだけど、プラットフォームに何でも任せる monolithic な方向を指向するか good old *nix way を指向するかという点で対照的なので並べて考えるに値するという文脈

00:01:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう認識なので、 vim で何でもしよう的なのはどっちつかずじゃんと思ってしまう (まあ便利っちゃ便利なのかもしれないが)

00:01:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:01:19 Premiamuの投稿 Fei3939@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

HUGEみそか

00:02:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:02:32 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:01:56 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:03:05 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

good old *nix 的な sysVinit と monolithic な systemd も対照的だよなぁと思ったところで、そういえばプラットフォームである Emacs は init にもなるんだった……というのを思い出した

a-schaefers/systemE: 🤣 A lightweight systemd replacement written in Emacs lisp 🤣
github.com/a-schaefers/systemE

Web site image
GitHub - a-schaefers/systemE: 🤣 A lightweight systemd replacement written in Emacs lisp 🤣
00:04:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
00:04:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-01-28 16:36:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Emacs で init を実装している systemE に対抗して、 Vim で init を実装するプロジェクトをはじめよう!
そうだな、名前は…… systemd と init の中間に Vim を挟んで、「sysVinit 」とかどうだろう?

00:04:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-01-28 16:40:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

真面目な話、「sysVimit」とかアリでは? (私は絶対やらないので Vim で init 実装したい人がいたらどうぞ)

00:04:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

恒例のカスみたいな適当発言が付属してた

00:08:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GNU Make に Guile サポートが入ったときは笑ったなぁ

00:11:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あれら、依存は解決より指定っぽいイミッジがあるな (実際どうかは知らんけど)

00:12:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

reproducible build ってのは本質的にそういうものなので

00:12:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パッケージングする人はバージョン選択をしているはずだけど

00:12:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:12:17 クラウザーさんの投稿 krauser3@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:12:31 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:13:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

地上の時間経過と発言者の時間経過のペースが等しいことが示されていないので同値ではない (?)

00:14:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

TOKYO 2020

00:19:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:16:45 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:19:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

common syntax があってデータをシームレスに埋め込めるのは強いよなぁ

00:20:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-12-31 00:20:16 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

guix 興味はあって試してみたりもしたんだけど、 btrfs on lvm2 on luks みたいな構成が面倒というか失敗したとか、息をするようにオレオレパッチをシステムに当てるタイプなので reproducible build はあまり常用したくないとか、その辺りの問題があって結局使ってない

00:26:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

reproducible build はテストや CI 系のものとバイナリ配布では使いたいけど、ローカルではべつに……という感じだな。自由ソフトウェアならローカルで -march=native ビルドしてしまうので

00:27:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあたぶん disposable な局所的開発環境を整備するために一般ユーザ用の guix を使うのとかは結構良いのかもしれない。試したことないけど。

00:28:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

git リポジトリのホスティングサービスから使える CI 、だいたい Docker image を落としてきていて、そのベース環境は最新に追従していて……など再現性に無頓着なので

00:28:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CI 用の環境整備でうまいこと使えるときっと有用

00:42:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今年の my old gear 、今年のうちに……

Attach image
02:35:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

metacircular interpreter とか滅茶苦茶おもしろそうだし実装するのも楽しそうだとは思う

02:36:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただ私は自分も他人も信頼していないので静的検査の強い環境を使いたいけど。
特に時間や空間のスケールがデカいものは。

02:37:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

俺やお前がカスで最悪実装をしてしまったとしても大して問題ないよという場面では雑なスクリプトで済ますことはいくらでもあるし、信頼の度合いと必要性の問題

02:37:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クソコードの恥は書き捨て

02:40:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

趣味で書くものはしょーもないものであっても気の向く限り付き合いの続くものになるので、結局検査の強いもので書きがち (あるいは書き直しがち)

02:46:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

漸進的型付けなぁ……

18:11:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ぽきた

18:15:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文献の参照を [HOGE] とか書いたりするのと同じで [] がラベルで、その後ろに URI が () で補足されていると覚えると良い

19:16:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エアコン室外機からクソうるさい継続的異音が発生しだしたので電源切った

19:16:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

入居者の入れ替わりの機会に賃貸物件の耐用年数超えた設備を撤去なり交換させる法律作ってほしいわ

19:18:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

入居1年以内にあらゆる備え付け設備が壊れていた劣悪物件在住マンとしてもな

19:18:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特定の可能性があるのであまり言えないけど、どうやったら壊せるんだよというものまで壊れていて NANIMO KAMO OWARI だったわ

19:19:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

退去してからまとめよ