04:15:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドドストランディング director's cut やってる

16:44:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 16:43:36 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 17:21:42 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

メッセージが受け手に直接的な害を及ぼす「侵襲的なメッセージ」と、メッセージを受けた人間の行動によって害が生じる「有害なメッセージ」は区別して考えたい。

17:28:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 17:26:19 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

「侵襲的なメッセージ」にも、色々なレベルの侵襲があり得て、たとえばアニメーション技法の「パカパカ」は光過敏性発作を引き起こしうるという点で侵襲的だ。グロ画像みたいな、生理的に刺激の強いメッセージも侵襲的と言えるだろうけど、それで受ける被害の程度はだいぶ違う。食中毒か激辛か、ぐらいの差に思える。

17:28:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間は愚かだと思っているので強力な静的検査を良しとしていて、強力な静的検査には「制約を正確に表明すること」が前提として必要なので (どこまで精密にあるいは保守的に検査するかはその前提の上での話)、「やりたいことの数だけ型が増える」というのは一見スマートでないように見えるかもしれないけど方向性としてとても正しいと思っている

17:29:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

表明していない制約を勝手に読み取って検査というのは完全には正確たりえないうえ互換性維持とかにも支障をきたすし、信用していない

17:31:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは型付けに限らず文書のタグ付けとかでも同様のことを思っていて、人間の「意図」を著者や開発者がいかに正確に (あるいは可能な限り) 一次情報として書き出せるかというのが重要で、エーアイがどうとかルールベースでどうというのは結局のところそれっぽくでっちあげた二次的な情報に過ぎない

17:33:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

セマンティクスを直に扱うドキュメント設計者やソフトウェア開発者がそういう一次情報の重要性に無頓着なのは問題のあるスタンスなんじゃないかと思いますね。個人的な信念として。
もちろんそう思っていなくてファジーでいいから何でも自動化して省力化するのが良いという思想の人もいるのだろうけど……

18:05:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:05:09 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

「有害だからやめろ」という主張と「不愉快だからやめろ」という主張は、有害性と侵襲性の区別をすれば別の主張だといえるが、まあほとんどの人は混同していると思う。

18:14:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:13:27 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

既存の用語になるだけ沿わせるために、「有害」の使い方を修正したいんだけど

18:14:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:13:39 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
18:27:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:23:54 glatanの投稿 glatan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:27:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:25:48 glatanの投稿 glatan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:27:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たしかにエアコンのリモコン操作って羃等性が全くないこと多いよなぁ

18:31:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 18:31:05 glatanの投稿 glatan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:31:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

モード切り替えが単一ボタンでローテーションしないタイプのやつだ

19:16:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 19:12:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

聖書だって多様な読み方があるので、人によっては聖書からアメリカ合衆国による世界規模の陰謀を読み取ることだってある

19:16:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 19:13:05 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 19:12:58 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 19:14:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも聖書は新約聖書に限っても著者として仮託されているのは使徒や教団の人間であって神の子でも神でもないんだよな。まあ私も神でも神の子でも聖霊でもないが!!!

19:52:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

名前空間……?

19:52:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶんそれは全然文脈が違う

19:53:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間、まず答え合わせなんてしないので。推論結果が出たらだいたい雑にそのまま使うでしょ

19:54:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば機械翻訳とかの例が手っ取り早いんだけど、あれ使って雑に英語読んだ気になってる人たちは答え合わせなんてせず大嘘のキャプチャ画像を Twitter に放流したりしてるので。そういうことですね

19:55:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

原文と照合しながら読めるような人はそもそも機械翻訳なんてなくたって読めるわけですよ。そういう人の方が稀。

19:57:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえばプログラムにそれっぽい型とか制約が自動で貼り付けられたとして、それを精査して正しさの確信を与えるような人なんて “神経質” な一部の人だけですよ。まあ静的型付き言語界隈はそういう神経質な人がまあまあ多いので逆に期待できてしまうわけだけど……

19:58:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最終的に自分の目や厳密な検査で正しさを確信せずにいられないような “神経質な人” にとってファジーな自動推論ツールが有用であることは否定しないけど、そうでない人に使わせると (有用性はさておき) 有害なんじゃねえのというのが私の考えです

19:59:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

有害で有用ってのはつまり、「真逆の意味を読み取ってしまう可能性もあって危険だけど、今回のケースではたまたま問題がなかった」というようなケースがあるってこと

19:59:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

未定義動作絶対殺すマンにそんな雑なやりかたが受け入れられるかって話ですよ

20:00:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ことプログラミング言語の静的検査の文脈において「確率的に失敗」なんて敗北そのものなので。そんなエッジを攻めるくらいなら保守的であれというのが大原則

20:01:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、何の話だったっけ……

20:02:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だから何なのかというと、原著者にせよ開発者にせよ「意味論の正しさを保証する」という点において最後の砦となるべき人々がその正しさの保証に無頓着なようでは、そういう人々が生成するコードや文書もそもそも雑すぎて信用できたもんじゃねえしスタンスとしてよろしくないと考えているという話です

20:02:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 20:02:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には型推論すごく嫌ってるけどそれはそれとして、誰かが指摘できるのであれば指摘すればいいと思うし、暫定的な状態を完全に否定したら前に進まないし、物事を非同期に進める事が困難になってあちこちで待ちが生じまくりになると思うかも><
(CPUの投機的実行もそういう発想じゃん?><)

20:03:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型推論とは別の話をしています (ややこしくてスマソ)

20:04:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型推論てか広義には型推論なんだろうけど、よーするに「動的型付き言語のコードにそれっぽく自動的に型を与える (ただしそれが開発者の意図に似うものかは保証しない)」みたいなやつの話

20:04:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもの文脈は「文字列を表現する型がやたら多いのはスマートでない」という言説についての思うところなのでもっと違う

20:05:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
20:05:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも本質的に雑な人間同士の雑談コミュニケッションと、記号的に表現可能な精密な情報の伝達では、前提とすべき目標や条件が全然違うので……それは一緒に語ってもしょうがない

20:07:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ランクマ戻るか

20:07:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

起きうるエラーは必ず起きるし、「人間が確認すればいい」は必ず確認されない場面がやってくる

20:14:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-09-24 20:12:38 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C++ は char16_t と char32_t が入ったのに char8_t が入らなかった瞬間に半ば見捨てたので、もうどうでもいい……

20:15:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

……はずだったんだけど、労役で未だに C++ 規格と向き合っているのでまあハイ

22:28:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

勉強する外国語をガチャで選ぶ世界線のYouTube広告
youtu.be/o4PjgFq9xeI

Attach YouTube