4 次元○×ゲームについて考えてて、4 次元でナナメが揃うってどういうことだろうとなっていた
○×ゲームならマンハッタン距離だから次元関係なくない? (圧倒的に揃えやすくはなるだろうけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“ワクチンデマ”惑わされないために知っておきたいこと | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210719a.html
奴らの救いようのないのは、人のことは「権力に躍らされている」とか「自分を信じさせたいやつらの言うことを鵜呑みにしている」とか「専門家は高圧的だ」とか思っておきながら、自分のやっていることと言えば自分が嘘に躍らされて鵜呑みにした挙句「自分は本当のことを知っていて親切心でお前らの目を覚ましてやりたいんだ」などと思っているところだよ
またしてもランクマで2人チームになってブチギレした、今日はもうアーペックシ引退します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自称専門家や自称プロだから傲慢なんじゃなくて、傲慢の言い訳として知識を掲げているのが自称専門家や自称プロなんだよね。傲慢が先。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ実際 operator new の方が ctor 呼べる分 malloc とかより良いよ
> ラー油の味がより香ばしくなっていると考えられます。冷麺全体の味は良くなっていますが中毒性があり
う、うまいのか…
某Tuber のゲーム実況で箱コン使って QTE 失敗しまくって「RT とか RB とかわかんねー!」的なこと言ってるのを見ていたんだけど、 ABXY がわからないのはわかるけど RT / RB がわからんのは本当にわからんな……となった
Button と Trigger の違いって自明じゃない?
ABXY が任天堂製品と逆なのは可哀想だし PS コン使って幸せになろうぜ? と思ったけど、 RT / RB が箱コンでわからんというのはマジでわからん。人によってはワンチャン R1 / R2 よりわかりやすいまでない?
(ワイは上から12で慣れてしまったので不慣れなユーザの気持ちはもうわからんけど……)
Zボタンが単独で存在した時代までは許すが語彙を引っぱるにも無茶拡張だと思う
GC の Z って R の上にあるから Switch と逆やんけと思ったけど、 64 まで遡れば裏か……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「胸を見られていたら女は必ず気付く」とかいう言説たまにあるけど、自分が気付いたときしか見られていたことを認知できないから認知バイアスじゃんという話があって、まあそうねという感想しかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ書く方に問題がある場合ももちろんあるけど、「テメーの授業から得るものは特になかった」とか「総合的には受けないのが正解だった」とかのときに毒にも薬にもならないような言葉で誤魔化されている可能性もあるんやでという感想です
human-readableはhuman-authorableを意味しないってMathMLで数式を板書しようとした私が言ってた
英語の接尾辞"-tic"の訳語「~的」について ―『中央公論』1962年11月号の場合― | 国際基督教大学リポジトリ https://icu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=2051&item_no=1&page_id=13&block_id=28