存在しないエロゲのサントラを買っていたことが判明した、何を言っているのかわからねーと思うが(ry
存在しないエロゲのサントラを買っていたことが判明した、何を言っているのかわからねーと思うが(ry
Amazon | おわりのクオリア オリジナルサウンドトラック | オリジナルサウンドトラック | イージーリスニング | 音楽
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WQQLQ9
おわりのクオリア オリジナルサウンドトラック全曲視聴デモ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uFO4Lpe7oQg
エクセル2(だれも VBA や COM の話をせず、毎日みんなで VLOOKUP を書いたり SUM をしたりして1 ファイルがおわるマジで楽しい表計算)
PRINCESS CONNECT! Re:Dive CHARACTER SONG ALBUM VOL.1 - OTOTOY
https://ototoy.jp/_/default/p/500845
こういうファンタジー世界観とファンタジー装備のキャラが現代的ガジェットを使っている様子が好きなんだ、わかってくれるか
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103696805005045223
これを思い出して「スマホ太郎……」と呟いてしまったが、そうじゃねえんだよわかってくれるか
念の為と思って確認したら、近所のホームセンターでメタルラックを公式通販の半額近くで売っていたことが判明し、急遽物理今日もホムセンへと外出することと相成った
私がメヌューではなくナッシュを使っているのは、メヌューはちょくちょくポストに広告が投函されていてとても嫌いになったからです
(この投稿はステマじゃないよ)
オメーの都合で投函されたゴミをなんで私がいちいち分類して私の負担で廃棄せにゃならんねん。馬鹿にしとんのか
べつにこれはメヌューに限った話ではなく任意のチラシでそうなんだけど、一瞥もくれず全てをゴミ箱にぶち込みたい衝動を抑えて重要書類がないか確認しているので、広告チラシが入っているだけで「はいカス! 使うわけねーだろこんなサービス」となります
20年で半減したガソリンスタンドの原因と課題
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gasorinstand_business.html
厳しい話だ
Googleが実験として始めたQUIC(IETFに提出後のQUICとの区別が必要な時はgQUICと呼ばれる)はSPDYやHTTP/2の後継だったので443/udpという認識も間違いではなかったのだけれども、IETFへの提出後に「これアプリケーション層がHTTPじゃなくても使い道あるよね?(DNS over QUICとかできるよね?)」ということになって、HTTP由来の部分がHTTP over QUIC(現在のHTTP/3)に切り離されました。
そのため、古い文書はQUICをHTTPの新しいバージョン(HTTP/3の前身)として、新しい文書はQUICをUDP上に構築されたトランスポート層のプロトコルとして扱っています。解説などを読むときは注意。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。