01:45:39
2020-06-07 01:43:27 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

脳が完全錆びついててヤバイ。銭湯でちょっとは回復したけど数が足りん

01:45:47
icon

どうにかせんとー、ってか

14:03:29
2020-06-07 13:51:01 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

George Orwellといえば『1984年』や『動物農場』が有名だけれども、『ナショナリズムについて』というエッセイも物語としての肉付けがない代わりに着眼点がよりはっきりしていて良いと感じたのをさっき思い出したので皆さんにもおすすめします。

blog.livedoor.jp/blackcode/arc

Web site image
【日本語訳】ナショナリズムについて(Note on Nationalism) : 実験記録 No.02
14:03:30
2020-06-07 13:58:47 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ここで分析されている〈ナショナリズム〉の対象は国家/Nationに限らないので、「別に国を信奉してなんていないよ」という人も読んでみると自省する点があるやもしれません。私はありました

14:10:12
2020-06-07 14:05:40 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

僅差ですが、直リン禁止で確定した模様です!

かつて、自分のホームページを作った際は、88×31pxとか、200×40pxのリンクバナー画像を作成して、リンク集や、お互いのページにリンクを張る時に利用したものです。

そう、お互いのページにリンクを張りあう習慣があったんですね!

バナー画像を相手のサイトのURLで記載して参照するのが直リン(直接リンク)で、ホームページのサービスによっては禁止されていました。

直接参照されていれば、アクセスログがとれる、バナー画像をいつでも任意に差し替えられるなどのメリットがありました。

相手がホームページをやめてしまったり、引っ越したりすると、壊れた画像イメージとして表示されたのも、切なく懐かしい思い出です。

直リン禁止の場合、ダウンロードして自分のサーバにアップロードしていました。

広告としてのバナー画像が一般化するのは、これよりあとの出来事です。

14:10:49
icon

「画像直リン禁止」や周辺概念は、引用の何たるかを我々に教えてくれるね

14:12:16
icon

たとえばはてブロとかで外部サイトへのリンクの埋め込みが「Not Found」になっていたりするのを見ると、コンテンツは再配信のたびに複製されねばならないなぁと思うわけです

16:54:12
2020-06-07 16:11:04 Posting Nakaya eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

16:54:16
2020-06-07 16:19:42 Posting Nakaya eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

16:54:20
2020-06-07 16:42:30 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Denoは後者といえば後者だけど、本質的には「URLで参照できるリソースはモジュールとして扱える」という世界観なのでバージョン管理システムが背後にある必要はないから分類が難しい

16:54:22
2020-06-07 16:48:59 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

CDNに置けばそれが一種のパッケージレジストリとして働くし、deno.land/xのようにその裏でGitリポジトリを参照することもできるし、第三者のサイトからモジュールが突然消えたり破壊的な変更がin-placeに行われたりするのが心配なら監査したバージョンのモジュールを自分のサーバーにコピーすればその手の問題が起きなくなる

16:55:02
icon

Go は GitHub 必須みたいな話聞いたし、 VCS 依存というよりレジストリ型では?

16:56:06
icon

複数レジストリを利用可能にすると VCS 経由のパッケージ指定が専用レジストリのような扱いができて、個人的にはいろいろなシステムがその方向性で進んでほしさはある

16:57:16
icon

というのも、たとえば将来的に IPFS であるとかのような git commit hash + repo URI 以上に永続性の高いモジュール配信が普及する可能性は十分に高いと思っているので、そういった新しかったり現時点ではマイナーな配信手段をモジュールとして後付けできてくれないと後々不便

16:59:24
2020-06-07 16:58:05 Posting Nakaya eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

16:59:30
icon

そうなのか

19:36:04
2020-06-07 17:48:39 Posting mstdn.jp お知らせ【公式】 mstdn_jp@mstdn.jp
icon

【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先について】
mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。

【Regarding transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud】
The transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud will be Sujitech, LLC.

sujitech.com/

19:38:15
icon

mstdn.jp/@mstdn_jp/10430183630

> mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。

Sujitech
sujitech.com/

何やってる会社か全然わからなくて笑ってしまった
(しかも suji って何かと思ったら設立者の名前だったので爆笑してしまった)

Web site image
mstdn.jp お知らせ【公式】 (@mstdn_jp@mstdn.jp)
19:38:24
2020-06-07 19:35:50 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

で、たいへんジャパニーズアレゲ文化に造詣が深そうな、米国でAI技術スタートアップを立ち上げた中国のお方、いったいJPまるっともらって何をしたいのかな。

19:39:57
icon

元東大生、モデル兼エンジニアが創業した【スジテク】AIと自然言語処理研究報告も積極的に。|株式会社子燕国際文化センターのプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

日本語記事、これしかなさそうですね

Web site image
元東大生、モデル兼エンジニアが創業した【スジテク】AIと自然言語処理研究報告も積極的に。
19:43:18
icon

生きるの面倒すぎるんだよな (1週間分の食糧、7.9k円)

Attach image
Attach image
19:46:07
2020-06-07 19:15:05 Posting AÇMK ascamik@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

19:46:22
2020-06-07 19:42:51 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

射精撒き卵子とかにはならないから安心していいぞ

Attach image
19:46:25
2020-06-07 19:43:31 Posting shibafu528 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

登録しなくていいぞ、C-gしなさい

19:46:31
2020-06-07 19:43:46 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あと反省点もう一つあって、この射精撒き卵子巻くのが遅すぎて層同士が接着してないんだよ

19:46:35
2020-06-07 19:44:19 Posting shibafu528 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

なんで登録しちゃったんだよ!!!

19:46:53
2020-06-07 19:41:20 Posting shibafu528 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

だしまきたまご、kb10uy辞書だとうっかり変換ミスったら初手で事故りそうだな…

21:31:46
2020-06-07 19:02:42 Posting 百川合瀬 🌏 chaosphere_info@chaosphere.hostdon.jp
icon

が凄く中華資本っぽいんですけど( prtimes.jp/main/html/rd/p/0000 )、まさかmstdn.jp / mastodon.cloudで「天安門」を含むトゥートをするとアカウントがBANされるようになったりはしませんよね?

Web site image
元東大生、モデル兼エンジニアが創業した【スジテク】AIと自然言語処理研究報告も積極的に。
23:28:52
icon

【Princess Connect! Re:Dive】Watch out for KURURINPA
youtu.be/fXmz7G0bkeI

なんやこれ……

Attach YouTube
23:29:03
icon

いろんな職人がいるなぁ