そういえばそろそろアイコンを変えるか
https://twitter.com/openbsd/status/1094750961107697664
kristapsdz/openrsync: clean-room BSD-licensed implementation of rsync
https://github.com/kristapsdz/openrsync
ほう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Announcing Rustsync, a pure-Rust implementation of rsync : rust
https://www.reddit.com/r/rust/comments/821sgo/announcing_rustsync_a_purerust_implementation_of/
知らなかった、探せばあるものだな
Bug #1609420 “xdotool doesn't work properly with keysym” : Bugs : xdotool package : Ubuntu
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xdotool/+bug/1609420
ぐげげ
xorg - Type some text with xdotool independently of the keyboard layout - Unix & Linux Stack Exchange
https://unix.stackexchange.com/questions/139959/type-some-text-with-xdotool-independently-of-the-keyboard-layout
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フードコートで飯食ったあとにインターネッツ見ながらぐだぐだするやつやってるけど、まじでよくパソコンロックせずに席立てるな。俺なんて家でトイレ(小)いくときですらわざわざロックかけてるのに
離席中に「C++完全に理解した」と twitter に投稿されるリスクが現実的なレベルで高いからな
ニュース - Steam Client Update Released
https://store.steampowered.com/news/42822/
> Added support for shipping different binaries to 64bit vs 32bit operating systems in Steam self-updater. This support is being added in preparation for future updates.
で、 64-bit になるまであと何年かかるの……
It Looks Like A Steam 64-Bit Client Could Finally Be Near - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Steam-64-bit-Client-Maybe-Soon
Please provide a 64-bit package · Issue #179 · ValveSoftware/steam-for-linux · GitHub
https://github.com/ValveSoftware/steam-for-linux/issues/179
さよなら、愛しのFreeBSD|力武 健次 / りきたけ けんじ|note https://note.mu/jj1bdx/n/n2db3357fa232
「FreeBSDの良さはなんといってもネットワークコードが各種教科書に載っているBSDベースだったことと、DTraceやZFSなどの機能が最初に開発実装されたOSだったことであろう」
!?
FreeBSDがDTraceやZFSが最初に実装された*BSDだという主張であれば多分正しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
McKusick本で解説されているBSDカーネルだという意味と捉えるなら、まあ、確かに4.3BSDもFreeBSD 11もそうなのでそうですねという感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Solaris というか SunOS も BSD ベースだし実質 FreeBSD(色々怒られる上に間違った発言
RT @ktgohan@twitter.com: 韓国政府、アダルトサイトを11日から遮断…「独裁時代か」の声も(中央日報日本語版) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000039-cnippou-kr 現時点ではSNI自体は暗号化されていないという点を衝いた遮断方式でこれ自体は目新しいものではないんですが、昨年9月に出たRFC8446(TLS 1.3)で対策されているんですよねこれ。
https://twitter.com/ktgohan/status/1095259741981274113?s=21
あれ、ESNI for TLS 1.3ってまだI-Dだったと思うんですけど
draft-ietf-tls-esni-02 - Encrypted Server Name Indication for TLS 1.3 https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-tls-esni-02
"This document defines a simple mechanism for encrypting the Server Name Indication for TLS 1.3."
Signed Exchange Reporting for distributors について - ASnoKaze blog
https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2019/02/11/023406
『キングダム ハーツIII』海外版にて、とあるムービーシーンに「謎の文字列」が映し出される | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190212-85116/
不穏
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わ、私は今どきの若者だからsystemdのtimerをもっぱら使っていてcronとかよくわからないですね(???)
find . | grep -P '\.DS_Store$' | xargs rm してしまうやつだ