00:03:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
git、一人でしか使っていないことをいいことに、歴史改変しがち
00:04:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:04:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:18:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
新装版と旧装版があるとき、シリーズの識別は別にして欲しいんだよなぁ。旧装版で読んだからポチポチ登録していたら、いつの間にか新装版にチェックを付けていたということがどの管理システムでも発生する。
00:18:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うーむ、やっぱり読書メーターは使いやすいなぁ。やっぱりここになるか。
11:13:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 10:42:47 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
12:03:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 11:57:26 Posting 眠くなったら走る
nacika@oransns.com
This account is not set to public on notestock.
12:03:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
おまるとゲーミングチェアを合体させればいいのでは。
12:03:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 12:01:10 Posting めた
metalefty@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
12:03:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:07:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Linux上のSteam、multilibをやめろ2018
17:07:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Linux での Steam 、 flatpak を使って幸せになった
17:07:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Flathub—An app store and build service for Linux
17:07:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:08:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
スッチムランチョーの開発、「ランチャーはフットプリントが小さい方がええで〜」とか「64-bit のゲームも動くしええやろ〜」とかアなことを言っているので、 Steam を使う者は一切の希望を捨てよ
17:17:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 17:15:52 Posting ㅤ
sushimochi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
18:36:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:35:20 Posting Satoshi Kojima (小嶋智)
skoji@sandbox.skoji.jp
This account is not set to public on notestock.
18:36:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:36:03 Posting 金具✅
cobodo@mstdn.kanagu.info
This account is not set to public on notestock.
18:37:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:37:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
git 以外使ったことないけど、 BONSAI できるシステムがいい
18:38:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:37:32 Posting 金具✅
cobodo@mstdn.kanagu.info
This account is not set to public on notestock.
18:38:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Mercurial 対 Git:なぜ Mercurial を選ぶのか?
18:38:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ極めて個人的な観点で言うなら、パイヨョンで実装されたアプリケーションは嫌なので git の方がいいです ()
18:39:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:39:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:39:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
> Pijul is a free and open source (GPL2) distributed version control system. Its distinctive feature is to be based on a sound theory of patches, which makes it easy to learn and use, and really distributed.
18:39:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:40:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:40:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エーーーーーッまだ Python2 なんか使ってるんですか!
18:40:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:40:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:40:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
こういうアホなことがあるからスクリプト言語でまともなアプリケッション作ってほしくない
18:43:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:43:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:43:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:44:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:47:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:46:47 Posting 身も蓋も404
ahiru@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
18:47:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば現代で C89 で書かれたアプリケーションがあっても gcc でコンパイルされたバイナリが配布されるし、コンパイルも単に gcc で済むんですが、 python 2 のアプリケーションをシステムにインストールしようとするとどうなるかという話ですよ
18:48:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言語のバージョン周辺の事情での処理系負担を全てユーザ側に押し付けてるわけですからね
18:48:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:46:36 Posting 金具✅
cobodo@mstdn.kanagu.info
This account is not set to public on notestock.
18:49:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 18:49:05 Posting 金具✅
cobodo@mstdn.kanagu.info
This account is not set to public on notestock.
18:49:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:50:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
rust も edition 跨いで同じコンパイラ使えるし
18:50:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
javac はどうだったっけ (後方互換性が強いから関係ないのか)
18:54:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なんかクラクラするなぁと思ったんだけど、昼飯を食ってないことに気がついた
19:04:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言語仕様の互換性の連続性(?)を切るなら、切った瞬間から『古い方を』『永久に』サポートする必要性が発生するって考えないとダメだよね>< マジで><(互換性を捨てるということはそれほど重大なことだよねって言いたい><)
ていうか、言語仕様とVMの仕様がうまく分離されてないのがマズいよね><(という話だよね?><)
19:04:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
だいたいそんな感じ、「処理系が無限にユーザに付き纏うのがクソ」という感じ
19:05:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに python 2 と 3 が両方ともひとつの処理系で実装できる (そしてライブラリも 2 と 3 用に共有できた)ならそこまで文句はなかった
19:05:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
コンパイラならビルドした後に削除することだってできますからね
19:06:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言語処理系がずっとアプリケーションと共に残り続ける必要があるの、実質言語処理系をバンドルしているようなものではみたいな気持ちになるし、勘弁してほしさを感じてしまう
19:06:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 19:05:59 Posting 金具✅
cobodo@mstdn.kanagu.info
This account is not set to public on notestock.
19:07:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そのそれなりの理由のある非互換な変更をガン無視してレガシーなコードでエコシステムやユーザ環境を汚染していく人が沢山いるわけで、ほんまさっさと切り捨てられてほしい
19:07:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
非互換な変更の数だけ処理系をインストールしなきゃならないのは、ユーザの方なんですよ
19:07:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:28:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:29:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジ的には逆に古いコードが動かない環境の方が重大な問題があるって考えるけど><;
毎年/毎週/毎日仕様が変わったら毎年/毎週/毎日全てのコードを更新するの?><;
仕様/デザイン/挙動/そしてブランド、それらはユーザーとしてしまった約束なんだよ?><
非互換を作るということは、過去に自分がしてしまった約束を反故にし、過去の自分が誤りであったと認め、そしてユーザーに土下座で謝らないといけない事態なんだよ?><
19:29:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
デザイン!><# (><;)を新しい古いでは無く、正しいか正しくないかで考えろって言うのもそういう事で、正しいかどうかで考えずに新しいかどうかで考えたら、すぐに破る約束を気軽にしまくるのと同じ事になるよって言いたい><
19:29:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まずデザインは「改善」されるものだという前提で物を話しているので (改悪されたら言語そのものがクソだということで廃れればいいと思う)
19:30:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
両方ともまともで両方ともしっかりメンテナンスされるなら、それらはバージョンの変化でなく別々のものであった方がいい
19:34:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
土下座要求というか、自分が仕様変更する時にはそのつもりで、もっと重要な事としては、何らかの仕様やデザイン等を決定する時には「将来もそれを使えるか?」をしっかりと考えるべきって言いたい・・・><;
19:35:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそも(設計時点での知識で)将来に渡って使えることを考えていないはずがないのではという気持ちがある (そうでない設計は最初から持続を意図していないか、純粋にクソであるかのどちらか)
22:13:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-29 22:05:06 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
22:23:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ラノベで思い出したんですが、こちらで見かけたナルキッソスという本が気になって古書店によるたび探しています。まだ見つかりそうにありませんが…
22:28:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:29:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どちらかが PC 版のシナリオでもう一方が PSP 版だとか聞いたような (記憶が曖昧)
23:02:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
自宅マシンはデータ用だけで実質 3TB くらいストレージ積んでるけど、インターネッツには公開していない
23:02:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
物理的には 5TB 以上だけど、 RAID しているので