00:56:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

圧力をかける!?

00:56:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

The World's Brightest YouTuber
ncode.syosetu.com/n5164fc/

圧力(物理)をかける YouTuber の短編です

Web site image
The World''s Brightest YouTuber
00:57:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

事あるごとに宣伝するやつのバリエーションが増えてしまった

02:09:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無人権睡眠と無人権通学で2コマ目の授業を取るか、人並みに寝て通学で座って2コマ目を落とすか。

考えるまでもありませんね

12:25:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ActivityPub で使えるまとめ欲しい。せっかく投稿者や投稿の情報が JSON-LD で表現できてエクスポートもできるんだから、まとめ情報も JSON-LD ファイルひとつで表現できたりするはずなんですよ

12:27:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:07:18 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:27:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 11:57:37 にゃどびの投稿 nyadobe@netherdon.nyadobe.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:28:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:14:12 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:30:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世の中には、何か専門的な話をしている人に向かって「お前は我々素人を馬鹿にしているから小難しい言い方をするんだ」などと難癖をつけて逆ギレするアホが存在するので、難癖回避のために事あるごとに「簡単ですね!」とか「難しくありません!」とか易しく思わせる文章にしている人も沢山いるんだと思いますよ

12:32:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無関係の人間にいちいち煽てられ励まされないと何もできないのか、はいはいあんよが上手、という感じである

12:33:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはそれとしてサクッとやるのをサクッとと書くのはそれはそうという感じなので文句言われてもという感じ(それをサクッとできる人向けの記事だというある種の指標だと考えてほしい)

12:34:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本当に簡単なことなんて「やります」「やりました」で終わりだし

12:36:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「やるだけ」は「わかっている人はできるし対象読者はおそらくその層なので、敢えてここで解説するほどのものではない」という意味です(ほんまか)

12:40:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、これここで言っていいのかわからないですけど、たとえば Linux の CLI 使ったことないのにサーバアプリケーションを自前管理しようというの、結構無茶だと思うんですよ。きっと前提知識が足りてない。だからといって、サーバを立てる説明で Linux のコマンドまで詳細に説明するのが良い記事かといえば、おそらくそんなことはない。単に対象読者の問題

12:41:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一般にこの界隈で「初心者」が「あらゆる関連知識を持っていない」を意味していると考えるべきではないし、であれば自分で自分が前提知識を持っているか確認して必要に応じて補填していくしかないのでは

12:43:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえばあらゆる「Haskell 初心者」が型推論について一切知らないはずだ、なんて仮定はあまり妥当ではないわけですよ

12:45:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

技術系ブログに限らないし、論文読んだって「アブストが何言ってんのかわかんねえよ、煽ってんのか」とはならないわけですよ。わからなければ調べるか諦めるしかない

12:46:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

数学書に「証明は簡単なので」と言われたら、そこまでの内容を正しく理解していればできるはずのことなんですよ

12:48:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よーするに「大抵の記事は著者の勝手で想定読者を決めるんだから自分に合わなくてもどうしようもないし、記事に自分を adjust していくべき」という話です

12:49:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:43:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それは最初に、『この解説が想定する読者に必要な知識』として提示すべきかも><

12:49:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:46:51 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その講義に予め必要な知識を提示しないからこそ面倒なことになるかも><
そして、そういう"難癖"は『予め必要な知識』として提示し忘れたものを発見する為にも有用かも><

12:50:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれは一理あるんですが、私の場合は「この記事を役立てることができる誰か」のために書いているのであって、「○○が欲しい誰か」のために書いているわけではないんですよね

12:51:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「このタイトルでピンと来る人はたぶんわかるでしょ、わからなければ読むのやめるでしょ」くらいの気持ちでやっているのであって、「藁にもすがりたくてこの記事に辿り着いた人を救済しよう」などという気持ちになったことはない

12:54:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

トラブルシューティングの記事を書いてなお「困っている人に理解してもらえるように書こう」という気持ちにならないの、人間性の問題やもしれぬな

12:55:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私のトラブルシューティングログは事実と試行と対処のまとめなので、解説ではない

12:56:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも私解説を書いたことあったっけか……?

12:56:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやあるぞ、あるある

12:57:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

はい人間性のプロ
実質上人

12:58:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エクスペリヤ好きですよ(これは刷り込み)

13:02:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:56:55 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には人間性云々ではなくもっとポリシーとか信念の方の意味の哲学に近い話かもって思うかも><
なぜ私たちは電子計算機を使うのか?><まで行く話>< シーケンサでは無く><

13:02:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:59:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には「計算機便利だね!><」って話と「ユーザー側に寄り添わない」という話は、巨視的に見ると矛盾する(一貫性に欠ける)と考えるので、よりユーザー側に寄り添って考えるべきだ><って考えるかも><

13:03:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

計算機を「ユーザ(無条件な全人類)のためのもの」ではなく「ユーザ(勉強して使えるようになった人)のためのもの (なお勉強は全人類できる)」と捉えているので、私の中では矛盾してないですね

13:06:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:05:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

キーボードやディスプレイなんて無くても、勉強すれば計算できるよ?><

13:06:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちと論点がずれてるっぽくてよくわからないです

13:07:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-03 16:14:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか誰がやっても(ほぼ)同じ作業をユーザーにやらせる限り、それは完成してるとは言えないし機能をつんだとは言わない><

13:07:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-03 16:16:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

数日前にオレンジがD.A.ノーマン(UXデザインの偉い人)が大昔にUNIXdisってた文書引用してあれこれ言ってたでしょ?>< あれそのままマストドン(の鯖立てるために必要な作業の無駄さ具合)にも言えることだよ?><

13:07:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-03 16:18:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

UNIXの中の人はcatコマンドがあるので「内容を表示する」という意味を持つコマンドは不要だと考えたっぽいけど、それは内容を表示する機能があるとは言わないんだよ><

13:07:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-03 16:28:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"不具合が起きたときの復旧"も含めて'managed'である環境と言える><(プログラミングとかの( .NETとかの )用語でもあるだろうし、航空機のシステムの用語でもある>< 'managed')

13:07:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-03 16:31:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

手動とautomationと、managedがあって、automationでは無いからといってmanagedで無くてもよいというわけでは決して無い>< automationもmanagedも共に否定するのであるならそもそも電子計算機なんて使うべきではない><

13:07:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:04:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(automationじゃなくautomatedかも知れないけどでも文脈的にautomation?><;)

13:08:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶんちょっと別の話だけど、インドッズとィヌックス両方使った感想として、「目的ごとのソフトウェア」と「挙動ごとのソフトウェア」のどちらの集合が便利かというと、後者でした (個人の感想)

13:09:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:08:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

飛ばしすぎたけど><; もうちょっと間も書くと・・・

キーボードやディスプレイなんて無くても→トグルスイッチと電球か何かでも→例えば入力がハンドルの回転数か何かでも→ていうか算盤の駒の位置でも→紙でも指折りでも→脳内でも
計算できるよ?>< 計算方法さえ学べば>< めんどくさすぎるけど><

13:09:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはそれこそ automation を求めている話なのでは? (何が言いたいのかよくわからない)

13:10:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

automation が万人向けでないことと、 automation が有用であることは、直交するし別問題という気がしますが

13:12:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

non-Docker で立てるのは相応の知識要るだろうけど、 docker-compose 使うなら立てるだけなら「やるだけ」じゃないですか?

13:18:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:15:43 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Namecheapに移管するやついつやるか迷うな

13:18:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:15:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

なぜならosampo.cameraが地味に高いので

13:18:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

お○んぽ○○ラ

13:19:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:19:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

automationであるのは単に人がすべきであった事を自動する場合も含むし、例えば単純な手順を実行するシーケンサも当然含む><
オレンジが書いた文脈での' managed '(直接的には航空機のシステムに関するFAAの文書上の文脈)は、ある動作/
行動/入力/出力等々が目標に対して逸脱していないかを、その仕組み自らが監視し、そして許容できる範囲内に収めるように動作するもの>< つまりエラーリカバリも含まれるし、それには当然『判断』という要素も含まれる><

13:31:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 09:53:16 まんじゅ(´ん`)@現世社会的アウターの投稿 manzyun@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:36:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昔の私は「C++11 の時代にもなって、未だに C++ を better C でしかないと思っている人がいる、嘆かわしい」などと言っていたんだけど、 Qiita などを見るようになって、どうやら世の中にはそれどころでない C++er (?) がいるらしいということが可視化されてしまって、絶望の縁に立たされた

13:37:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

better C が書ける人は普通にコード書ける部類に入るっぽいんだよなぁ……

13:37:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/縁/淵/

13:37:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本語駄目な人みたいな誤字してしまった

13:38:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的には「Rust をスムーズに習得して有難がるようになるには、 C や C++ の経験は必要だろう」と思っている (スムーズでなくていいなら Rust から始めるのも手なのだろうとは思うけど、そっちはわからん)

13:41:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理解力のある人はどのような言語から入ってもすぐに効率の良いコードを綺麗に書けるようになるのかもしれない (わからん)

13:41:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポヨグヤミン教育とかの方面は本当に何もわからん

13:41:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:41:22 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
13:43:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-08-17 13:01:14 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:43:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:14:10 JPエクソダス蟹工船乗船勢の投稿 hadsn@mstdn.jp
icon

サーバーの立て方で設定ファイルを編集する場合、viの使い方まで事細かに教えてくれる方がいいか?って話をしているようで。初学者には教えた方がいいのかもしれないが、初心者対象だと要らないと思う

13:43:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:17:31 JPエクソダス蟹工船乗船勢の投稿 hadsn@mstdn.jp
icon

@orange_in_space が求めているのはフルターンキー型の物なんだろうが、サーバの運営に向いてない人まで運営に手を出しそうなので、危険が危ないという面から何だかなあ、という感じ

13:43:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:42:23 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"サーバの運営に向いてない人"が、その文脈上どういう面で向いてないのか?という点にも注目すべきかも><

13:43:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう感じのアレかー (フルターンキーという言葉を初めて知った)

13:44:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は基本的に、ある種の「選ばれし人間」みたいなものが発生してしまうことは否定しないので (これは語弊があるけど)

13:45:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

全人類で底上げして、零れた人は掬おう、みたいな考え方はウーンという感じになる

13:46:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやべつにそれができるならすればいいと思うんですが、私のような個人のレイヤーの仕事ではなく国家や行政などの巨大な組織が担当すべき福祉の領域だと思うので

13:47:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

少なくとも私や他の個人が何らかの行動について、すべての人を掬い上げることを求めたり望むことは多分ない

13:48:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:53:24 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 12:58:14 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:46:55 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:48:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

逆にGetting Startedとして入門より適切な訳ってなんだろう、ことはじめ?

13:48:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「やってみる」とか? (雑)

13:49:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:49:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジにはむしろ、選ばれた人がマクロに見て高コストで実行できるという発想は、石器時代に逆戻りする発想としか思えない><

13:50:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「選ばれなかった人を“選ぶ”」のが本当にそれよりコストが抑えられるのかということについてはかなり疑問です (人間のクソさを舐めている)

13:51:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

趣味でやる分には本当に個人の勝手なのでどうでもいいんだけど、義務が絡む部分については「できる人がどんどんやる、できない人はもっと別のことをする」という役割分担をもっと肯定して推進してほしいんですよ

13:52:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ナントカ主義かな???

13:52:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:52:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

コンピューティングに限っても頭がいい人が高コストで出来ればそれでいいというのであれば、紙で手計算すればいいのだから計算器なんて要らない><

13:52:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

頭がいい人が紙で計算するのと、コンピュータを一部の頭がいい人が計算に使うの、マクロに見たらどう考えても後者の方が低コストでは?

13:53:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:52:46 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:56:31 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ユーザーが負担していたコストを計算機側に実装してこそ計算機の意味がある><
道具って基本的にそういうものかも>< コストを下げる為に道具があり、結果的に(結果的にコストになる)リソースは道具を作るために割かれるようになる><

13:57:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのコストの負担をコンピュータに集約する部分は、それこそ何らかのシステム化によって為されるべきなのであって、たとえば「ユーザがサーバを立てられるようにする」は明らかにその範囲から逸脱していると思うわけですよ

13:59:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

全人類への恩恵を求めるのであれば、人々はあくまで「ユーザ」であるべきなのであって、あらゆる人々がシステムを作れるようになったり管理できるようになったりといったことは、その恩恵を求める道の途上にはないものと考える

14:00:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり「頭が追い付かなくて頑張る気もないなら、諦めて無知なユーザやっとけ」みたいな話なんですが

14:00:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 13:57:50 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:02:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無論、もし可能なのであれば全人類が管理者になるのも大いに結構なんだけど、まあ不可能でしょと思います(人間は一般にそんなに素晴らしいものではない)

14:03:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:02:29 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道具を作る場面での「ユーザ」も当然「ユーザ」かも>< もちろん全員がある道具(結果的にすべての道具)を作れるようにする必要無いだろうし、全員ができるようにする事それ自体は道具の存在意義に対して矛盾するかも><

14:05:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはその通りで、たとえば現実にも言語を設計する人、その言語で何かを書く人、書かれた何かを使って何かを作る人、作られた何かを使う人、というように無数に階層化されている

14:06:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

であればこそ、その階層を作る側へ上っていく人々が限られてしまうことは避けられないだろうし、あるいは全員を持ち上げようとすることにそこまでの意義があるのか、本当にコストと釣り合うのか、というのは考えたい

14:08:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

分野柄、よく「機械に使われる人間になるな」みたいな話を聞くわけですが、それはある種の関門を既にひとつ突破した人だからこそ全員に言い聞かせることができるわけで、同じことを全人類に言ったって得るものなんてたぶんない

14:09:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

物事の能力は全順序じゃないんだから、自分に適した方向に進めばいいんですよ。適していない方向に引っ張られたって幸せに繋がる期待は薄い

14:11:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:09:49 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rm コマンドでさえ打ち間違う人類が曖昧な自然言語で口頭で詠唱するの、破滅への序曲としか思えない (あるいは yaourt のように Y/N 正確連打ゲームがはじまる)

14:12:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:12:06 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もっとシンプルに言うと、「誰かひとりがめんどくさい事をする事により、その結果それ以降そのひとり以外の人々にとってめんどくさくなくなるのであれば、大局的に見てそのひとりがめんどくさい事をすべき><」であり、それこそが計算器(特にプログラマブルな電子計算機)という物が作ってる状態かも><

14:13:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは大局的な利益を求めた場合の行動指針であって、確かに正しいとは思うんですが、たぶん教育とかの場面で行われていることに近いですよね。
で、私はブログが必ずしも大局的利益を求めているわけではなかろうという話をしていました

14:15:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大局的利益を求めていないのであれば何なのかといえば、少なくとも私は「いつかわかる人が読んでわかればよい」という気持ちなので、なんでしょうね。局所的利益? あるいは不特定少数への楽観的な情報提供?

14:15:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:14:57 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@juners 東方の別大陸では全然違うアーキテクチャの詠唱を使ってたりするやつですね

14:16:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:16:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

rmコマンドが、危険な動作であるか判断し、警告し、場合によってはユーザーの指示を無視するように1970年代に作っていたら、それ以降、そんなどうでもいい小さな手抜きにの為に、膨大な数のエラーとして大きなコストを人類は払わないで済んだんですよ?><

14:17:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

その代償に、「意図して危険なことをしようとしているのに、不規則に警告が出てうまく動かないので、結果として無条件に yes するスクリプト」が氾濫していたでしょうね (そして無条件に yes するのが自動化されるまでがワンセット)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:18:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スクリプトを書く側の人間は本当の末端エンドユーザではないので、「コンピュータが余計なことをするな」を徹底した方がいいと思う (徹底しなかったところで結局同じところに辿り着く)

14:19:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

不規則性、意図から外れること、そういったことは自動化の敵なので嫌われることに疑問はない

14:19:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:19:52 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:20:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rm の危険性回避は、言ってみれば「意図が正しく記述されているか」をテストすべき案件なので、実行時の確認ではなく実行前の確認であるべき

14:21:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:20:31 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

D.A.ノーマンが指摘したとおり、catコマンドだけじゃなく、ちゃんと表示するためのコマンドを持ち、さらに略語をコマンドに用いるとしても一貫性の無い略語ではなく、一貫性のある規則によってコマンド群を作っていたら、「表示する時に必要なコマンドは、語にその意味を一切持たないcatである」というとても無駄な知識を何億人(?)も覚えずに済んだのですよ><

14:21:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

cat は単に名前が悪かったという感じはありそう

14:21:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だって、たとえばファイルをひとつ表示するコマンド作ってみてくださいよ。どうせ誰かが複数一気に表示できるように拡張するでしょ

14:25:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

確認というか検査

14:26:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「削除前に確認をする」ことがユーザの意図であるならば、 alias rm="rm -i" されるべきなんですよ

14:26:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポヨグヤムごときが人間様の指示もなくオプトインで余計なことしやがるのは許さねえからな

14:45:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:44:28 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:44:47 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

お姉ちゃんに隠れてkvmやHyperVにドハマりする妹

14:45:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:41:14 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/オプトイン/オプトアウト/

もうだめだ

14:50:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妹と話をするのえらいねという感想です

14:50:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
14:51:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妹を嫌っている勢、少数派か

14:56:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:44:22 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

イヤホン、頼むから断線を克服してくれ

14:56:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:50:52 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

そうか、イヤホンは線があるから断線するわけで、線をなくせば断線しない。これは盲点だった。

14:56:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 14:51:04 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

ワイヤレス信者になります

14:57:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

耳なし芳一「イヤレス」

14:57:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

15:06:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 15:04:40 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 15:05:14 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

変数アクセスによって前後関係を作られない文同士はすべて concurrent であるとして表現できるのでは (適当)

18:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 18:18:14 hotentry@mstdn.jpの投稿 hotentry@mstdn.jp
icon

qiita.com/rana_kualu/items/52d Chromeを使うなら、必ずServiceWorkersを無効化しよう - Qiita

Web site image
Chromeを使うなら、必ずServiceWorkersを無効化しよう - Qiita
18:50:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

service workers 、手動で「はいクソ~!!!」って言いながら unregister してるけど、特定サイトでだけ許可したいなぁ (プライベートブラウジングを使うべき)

22:29:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 22:24:24 サト🎄の投稿 SATo50storm@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:34:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 22:29:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

MEMS発振器って「秋月で売ってる近未来的デバイスで、きっと、ごく限られた分野で実用されはじめているんだろう・・・><」って思ってたら普通に使われてた><;
iPhoneはヘリウムにさらされると故障する? MEMS発振器が原因か | スラド アップル apple.srad.jp/story/18/11/05/0

Web site image
iPhoneはヘリウムにさらされると故障する? MEMS発振器が原因か | スラド アップル
22:34:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-11-05 22:32:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これで時計作ったら「デジタル時計だけど、クオーツじゃないの!><」って、わからない人に自慢したらおもしろそうってツイッターに書いた記憶あったけど、AppleWatchが既にクオーツじゃないデジタル時計?><;(水晶発振子も使ってるのかな?><)

22:35:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

水晶「くぉ~っ!!」

22:35:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

22:41:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:14:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バケットホイールエクスカベータという言葉が登場するエヨゲのキャプチャを撮ろうと思ったが、クリア済なのでアンインスコされていた……

23:15:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

すまんの