00:51:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-17 18:32:56 あるぱかの投稿 ymik@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ぜってー長文畳まねえぞの精神でやっていきます

00:59:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 00:57:07 らりお (進捗垢)の投稿 loliconductor@mastodon.cardina1.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:13:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 02:12:50 らりお (進捗垢)の投稿 loliconductor@mastodon.cardina1.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:13:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一段落!

02:14:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

愚行のプロなので、 XML 文書の変換フォーマットを使ってチューリング完全な言語処理系を作りました

02:16:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PoC とかのレベルでなく、ガチでλ計算できます

05:17:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 02:47:46 繧繝ノ隨ニの投稿 ykkb@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:17:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 02:54:23 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:17:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 04:26:36 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

17 歳って公開してしまっているわたしはつまり

05:17:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 04:26:57 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:19:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おるみんさん「リアルの方で十分経験したから古事記とか読む必要ない」

こうですか

05:19:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 05:01:07 海の藻屑の投稿 Kei__Kei@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:20:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

NeruPointerException

15:32:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 14:55:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バグの原因が馬鹿すぎてつらい><;

Attach image
15:52:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:44:24 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:42:50 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Rust は 0o になった (正しい)

15:53:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Rust 、これまでの言語の闇をことごとく消し去っている感じなので非常に正しい

15:53:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(まあ型システムはチューリング完全なんだけど……)

15:55:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
15:56:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:55:04 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと Rust の数値リテラルの扱いで気に入ってるのが _ を突っ込める (0x1234_5678) ところで、これが C++ だとなんと驚き ' です (0x1234'5678)

15:57:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと Rust だと 42u8 とかで u8 型の42を表現できたりするんだけど、これも 42_u8 などと書ける。
これがまた便利で、 .0 とか 0.f とか変な記法を使わなくても 0f32 とか 0f64 とか書けるわけ

15:58:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:57:53 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:58:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:56:06 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:58:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:56:56 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:58:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ 64 bit 時代にもなって16進数リテラルでもいい加減長いので、やはり桁区切りは最近みんな持ってるんですね

15:59:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:54:51 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:58:18 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

複数クライアント間での暗号化された設定共有、公開鍵暗号(クライアント毎の副鍵)と署名使えばいいじゃんと思いました

16:00:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:00:27 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:01:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんであれシングルクォートにしたんだろ、しばらくエディタのハイライトが狂って鬱陶しかったわ >C++ の桁区切り

16:01:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C++ を完全に理解していないので、アンダースコアでは駄目だった理由がよくわからない

16:02:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:02:21 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:03:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アッ!

16:03:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:03:02 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:03:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうかユーザ定義リテラルはアンダースコアから始めるルールあったなそういえば

16:05:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

互換性はこわいね

16:06:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:05:48 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

dangling ghost ってなんだ……と思ったけど、地縛霊は地に束縛 (bind) されてるから dangling じゃなさそう

16:07:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:06:59 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、この仕様実はマクロと一緒に使うと便利なので便利です

16:07:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:07:42 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Seyana...

16:08:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

lo48576/sgr_macro: C/C++ macros to improve readability of SGRs.
github.com/lo48576/sgr_macro

Web site image
GitHub - lo48576/sgr_macro: C/C++ macros to improve readability of SGRs.
16:08:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

printf(
"red char->" SGR(FG_RED)
"underline and bold->" SGR(UNDERLINE, BOLD)
"background green->" SGR(BG_GREEN)
"reset->" SGR(RESET) "sample end\n"
);

16:09:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:08:13 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型引数に値を渡すやつがまだ unstable ですね >C++ でできて Rustでできないこと

16:10:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと高階型パラメータ (GAT) みたいなのも、 C++ では template template で実現できるけど Rust では unstable ですね

16:10:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあみんな欲しいというのはわかっているので、そのうち実装されますよ

16:11:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやこれ嘘だ、 GAT は associated type なので型パラメータじゃない

16:11:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

寝起きなので駄目

16:12:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C++ では generic associated type は……たぶんできた気がするけどどうだっけ (たぶんアロケータ周辺を漁るとわかる)

16:14:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

std::allocator - cppreference.com
en.cppreference.com/w/cpp/memo

たぶんこの rebind がそうだと思うんですが:
template< class U > struct rebind { typedef allocator<U> other; };
↑ generic なこれを member type として持てる

std::allocator - cppreference.com
16:15:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ Rust もまだまだ足りないことはいろいろあるし、機能追加も継続的に行われているので

16:15:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

次のリリース (edition 2018) が楽しみですね

16:19:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:17:45 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:19:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:18:18 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:19:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サマータイムみたいだな(カレータイム?)

16:25:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アップクォーク、ダウンクォーク、キャットウォーク

16:26:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 15:33:31 シノブの投稿 shinobu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

鯖缶は知らんが、 twidere は複垢対応もいいし twitter / Mastodon / GNU Social いずれも(同時に)使えるし、おすすめ

16:30:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは他意はなく素朴な疑問なんですが、痔の人がケツへの刺激で快感に目覚めてしまうことってあるんでしょうか

16:31:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:29:39 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはどうだろう……

16:33:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.mini4wd-engineer.com/@ku

exponential backoff みたいな、確認間隔が長くなっていくようなアルゴリズムを使っていると、たとえば「45日目に一時的に復帰したけど別の問題で46日目に落ちた」みたいなケースの確認漏れが起きそうな気がするし、鯖閉鎖が明示されていない場合に安易に閉鎖と自動判定してしまうのは望ましくない気がする

Web site image
クマノテツ :sabacan: (@kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com)
16:34:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:31:59 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:35:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:32:55 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:40:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「エンド オブ マタニティ」って何だ?出産か?と思ったけどよく見たら「エンド オブ エタニティ」だった (英語でおk)

16:40:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

英語を片仮名で書かれるとよくわからん空目が発生するのでアカン

16:41:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:38:58 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:40:08 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:43:44 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ですね

16:45:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ本来であれば正確な判定よりも「後から正常な状態に復帰させる手段」の方を充実させるべきな気がするので、 Mastodon がそれについて貧弱とかそういう問題なのかもしれない (Mastodon の実装詳しく知らんけど)

16:45:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「落ちたと思っていたインスタンスが復帰していることに気付いたとき、過去ログの取得や投稿の push を行う」みたいなこと

16:46:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

少なくとも、他インスタンスの状態管理に使われているデータストアがアクティブなキューしか存在しなくて、しかもキューの中身は条件付きで捨てられうる、というのはあまり真っ当ではなさそう

16:47:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

せめてアクティブでないストアに積むとか、破棄するにしても何らかのアルゴリズムによって必要な処理を現状から算出することができるとか、そっち系の特性は備えていてほしい気はする

16:48:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

とはいえ push がしっかりしていることへの依存は分散システムとしてはよろしくないので、やはり「自分が落ちていた間の投稿を取りに行く」は必須だと思うんですけどね。でもそれだけでは reply を取り逃がすし、やはり push もしっかりしていてほしい

16:49:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんだっけ、 robustness principle

16:49:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:47:12 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:50:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

配信が(ある期間、ある瞬間に)行われているかどうかというのは正直あまり重要でもなくて(いや SNS としてはリアルタイム性は欲しいけど)、「漏れが最終的になくなるか」の方が気になりますね、個人的には

16:51:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

eventually consistent ってわけじゃないけど、「とりあえず動かせるだけ動かしておけば、『理想的な状態』に追い付ける」という特性がほしい

16:52:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mastodon のキューの処理はよく知らないので私はあまり踏み入った話はできないけど

16:53:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:53:44 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからこその robustness principle なんですけどね

16:54:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

とはいえ「できないこともある」と「しなくていい」はだいぶ違うという感じもある(多くを求めすぎ?)

16:55:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

受信者が寛容にというのがシステムの動作の問題であれば、送信者が厳格にというのはシステムの稼動コストの問題なので

16:56:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

雑な送信者が多ければ多いだけ受信者が余計にかけるコストが増すわけで、「動けばいい」というものでもないよなぁなどと思うこの頃

16:57:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば HTML が ill-formed XML であることを許されたがゆえに XML parser と HTML parser を別々に持つことになる処理系各位とかな!

16:58:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ「あなたが正しく動かないことは致命的な問題ではないが、嫌われる理由としては十分である」みたいなお気持ちです

16:58:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

robustness principle の一方だけをことさらに重視するのはあまり気持ち良い視点ではないなと思います

17:01:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:01:45 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:59:16 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 16:59:49 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XHTML 2.0 を信じていた人だっているんですよ!!!!

17:03:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今でも一部の人々は xhtml5 などと称し、 valid な XML として HTML5 を書いています

17:03:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:02:36 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

410の音「ゴーン」

17:03:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これすき

17:04:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@juners (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

17:04:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:03:58 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:04:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人々(特に geek でない人々)が XML をお求めでなかった、みたいなあれこれもあるんでしょうけどね……

17:05:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:03:19 Jujaの投稿 ymd@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:06:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/KirkBater/status/9

TCP / UDP ジョークだと、これとかも好き

17:06:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:04:52 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@juners application/xhtml+xml にして XML declaration を突っ込んだりなどすると、 twitter cards がページのメタ情報を取得してくれなくなったりするので、つらいです(いやこれは twitter が悪い)

17:07:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:07:17 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:08:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(docbook を vim で書いてる勢としてもな)

17:10:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:08:24 焼きそばエンジニアの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:10:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> Project Xanadu <

17:11:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:10:23 焼きそばエンジニアの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:12:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:12:06 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2018年9月18日】
17時11分頃、埼玉県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

17:14:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:12:23 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:15:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:14:20 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2018年9月18日】
17時11分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.3と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
17:16:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 17:15:56 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2018年9月18日】
17時11分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.3、最大震度4を埼玉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
18:42:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 18:12:56 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 19:05:47 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ィヌックス、今まで Code of Conduct なかったのか(まああったらあんな風にはならないか)

19:11:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あんな風つってもべつに私詳しくないけど

19:13:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあなんだっけ、 LLVM でツャカイ案件で抜けた人とかもいたみたいな話もあったし、どうなんじゃろなぁ

19:16:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mozillaがメリトクラシーを捨てるとき - Mozilla Flux
rockridge.hatenablog.com/entry

Web site image
Mozillaがメリトクラシーを捨てるとき
19:17:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> Mozillaが営利を追求しないため、Firefoxにユーザーのプライバシーを尊重する機能を積極的に組み込めるというのであれば、ユーザーにとって利益のある話だ。しかし、Firefoxが「政治的に正しい」プロセスによって開発されたからといって、ユーザーがどんな利益を受けるというのだろう。

19:18:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> さらに別の疑念が頭をもたげる。「バイアスを是正するための積極的な介入措置」が、プログラマの思想を問題にするようになっていく危険はないだろうか。極端な例を挙げれば、差別主義者がとても優れたコードを書く場合、Mozillaはその貢献を受け入れるのか、ということになるわけだが、実はここで「受け入れない」を選んだ先にこそ真の問題がある。現実には、誰が見ても差別主義者だと判断できるケースは少ないだろう。あるプログラマの過去の発言を捉えて、「彼は女性差別的な発言をしたからMozillaにふさわしくない」との批判が出た際、メリトクラシーに従えば、「彼は優れたコードを書いて貢献してきたからMozillaにふさわしい」と反論できるが、バイアスの是正も追求するとなれば、どうなるかわからない。

19:18:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これな、私も割と同感

19:19:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソフトウェア開発に限らず、たとえば創作とかでもいえるんだけど、創作物が良いものであることと、その作者の人間性に問題があることは全く別の問題として捉えるべきではという感じがあるんだよな

19:21:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ事がコミュニティになるから話がややこしくなるんだけど、結局良い物を作ることとコミュニティの社会性というか政治的な姿勢みたいなのにも同じようなことが言えるのではという気がしている

19:21:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん良い物を作るために非人道的行為が許されるというわけではないですよ

19:23:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LL で大規模なアプリケーションを書くの、ランタイムのバージョンに影響を受けるのが最悪という感じ

19:23:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

手元端末でさえ苦労してるんだから、これがサーバにもなると……

19:24:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

せめて複数バージョン共存できるならマシにもなるんだけど、その結果がなんたらenv系のアレだったりして「バイナリを落としてきます!」とかなので、まあハイ

19:24:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンパイルしようぜ……

19:33:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 19:29:06 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチはほとんどDebian。

気をつけた方がいいのは、まっとうな管理者は自分トコのOSを軽々しく口外しないことw

ああ、うちはFreeBSDです!とかいう話を聞きたい……。

19:33:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドッカー使ってるのでホストは Linux であれば何でもいっかーという感じ(よくないが)

19:34:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昔サークルの鯖で「Debian は安定してると聞いてるしそれにしよw」的なノリで Debian を使っていたことがあり、えらい苦労したので、以来 Debian 使ってない

19:34:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 19:33:56 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:35:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ docker はエミュレーションというより名前空間とかの分離なので……(しらんけど)

19:39:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 18:45:30 りんふぃーるの投稿 Linfiel@mstdn.linfiel.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:40:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Android なら両方使えるクライアント (Twidere) があるのでまあ楽な方なんだけど、 PC だとどうなんでしょう…… mikutter とか?

19:41:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #1248: Flatpakレポジトリで配布する - mikutter - やること
dev.mikutter.hachune.net/issue

おっ!!!

機能 #1248: Flatpakレポジトリで配布する - mikutter - やること
23:28:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:34:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 23:29:26 百川合瀬 :blackbox:の投稿 centumix@chaosphere.hostdon.jp
icon

rainyman.jp/@i_sparkling/10074
rainyman.jp/@i_sparkling/10074

カード は銀行契約者しか入手できませんが(横流ししたら別ですが)、ワンタイムパスワード対応の ってアプリストアで配信しているから攻撃者も容易に入手できるんですよね。
乱数表狙われる可能性は十分にあるかなと。🤔

400 No required SSL certificate was sent
400 No required SSL certificate was sent
23:34:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 23:32:44 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソフトフェアの耐タンパー性……

23:35:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そんなものはない(?)

23:35:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-09-18 22:13:19 ネムミスキー🇯🇵の投稿 apollog@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

壁紙、かわいい女の子(二次元)の画像を大量に集めて5分おきにランダム表示させているので「選ぶ」必要がない

23:37:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー

23:38:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「なんでもできちゃうバット」というフレーズ、とてもすき