このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LLMもっと事実を述べることに真摯に向き合ってほしい。それっぽい会話をすることに注力しすぎて、出鱈目を出力することに躊躇いがなさすぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
便利なので共通語に輸入されてほしい方言としてよく挙げられてるやつ。
QT: https://yoshida2015.net/@yoshida/113368005303307832 [参照]
榛葉さんが「国会で『お前のかーちゃんでべそ』って言ってるだけじゃ、あんたんとこの子どもは腹いっぱいにはならないでしょ」って演説で言ってたのが分かりやすい。
国民民主党は、「対決より解決」というスローガンを掲げて、裏金ガー自民ガー一点張りの政党とは違うという印象を植え付けることに成功しているのに加え、今回は特に社会保険料や税金を下げて「現役世代の手取りを増やす」という20〜40代向けの政策をはっきり言い続けてきたのが功を奏している。特に投票率の低い20〜40代でわざわざ選挙に行ってやろうって気がある人は、そのへんをしっかり見てる。
加えて、防衛などの価値観は右寄りで自民に近く、自民に大枠としては賛成だが、かといって自民に勝たせるのは気に食わない、だからといって立民はもっと論外という層が、比較的安心して票を投じることができたってのはあるだろう。
国民民主党は本来さらに3議席(北関東で2議席、東北で1議席)を取っていたはずだが、候補者が全員通ってしまったため、他の党に議席を譲った。
選挙って、ぶっちゃけ自分の一票でなんか変わるとか、どこに入れたからどうなるってほどのものでもなくて、単に国政に対しての「お前らのこと見てるぞ」ってメッセージでしかないと思ってるんだけど、まあまあ真面目にやってる国民民主党が20~40代の支持を集めて、国会で大躍進させることに成功したので、よくやったなって気持ちがある。