icon

おはようございます。

2023-04-11 07:05:53 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-11 18:16:28 猫蛸の投稿 nekotako@mahakala.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おはようございます。

icon

Node.jsのセキュリティパッチが公開されました。
Windows環境におけるOSコマンドインジェクション脆弱性(CVE-2024-27980)があったとのことです。WindowsでNode.jsを導入している方は速やかに更新するようにしてください。
https://nodejs.org/en/blog/vulnerability/april-2024-security-releases-2/

Web site image
Node.js — Wednesday, April 10, 2024 Security Releases
icon

おはようございます。

2025-04-11 05:03:37 koshian@mstdn.jpの投稿 koshian@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日は仕事は休みだが、出かけるとしたら早めに出た方がいいか

icon

(今日雨降らないんだったら、学生休校日も終わった平日だし、花見がてらのんびりペンギン眺めてこようかなとか思ったんだけどな)

icon

天気見ながら動き方考えるか

icon

前提:明日・明後日はSUPER GTの日程との兼ね合いで午前中しか動けない

icon

新NISAを「国家ぐるみの投資詐欺」などという投稿が流れてきた。そう思うのは勝手だと思うのだが、NISA口座を持っているかどうかにかかわらず、相場と無縁な人はいま現代社会に存在しないと思う。
NISAだけじゃなくて確定拠出年金制度もあり、投資の運用成果次第で老後の生活が決まることになる。このうちiDeCoは個人の判断で加入するものだが、企業型確定拠出年金制度が適用されている事業所では退職金が確定拠出年金に代替されている。
さらに、年金運用機関や保険会社が客から預かった資産は有価証券に流れていて、これらは契約上直接的には個人が受け取る金額の変動には繋がらないものの、運営の安定性を左右する。

2025-04-11 08:14:39 夏見 馨の投稿 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-11 08:23:36 NTSKの投稿 ntek@hl.oyasumi.dev
icon

これあたくしみたいなオンボロFHDデスプレイしかもっとらんみたいな人だとアンチエイリアス?の具合が変わって違和感になってる気がしてならない

icon

Androidでも一部メーカーだとフォントメーカーとの契約持ってて Noto Sans を採用していない場合がある。
例えばSamsung製国内キャリア向け端末の標準フォントはイワタUDゴシックになっている。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E7%AB%AF%E6%9C%AB-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%88galaxy%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D/td-p/5123131

2025-04-11 08:34:03 弦巻こころの投稿 k_k_r@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分の場合は客先がコロナ禍でテレワーク始めた際に「自宅もしくは所属会社の事務所以外での仕事はしない」という念書書いてるな

2025-04-11 08:41:30 もちゃ(あと-11.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「さいたま市」というテキストはメイリオでは正しく表示されるが、Noto Sans JPやMisskey標準のBIZ UDゴシックだと正しく表示されない

icon

一応明後日あたりRailwayからさくらVPSへの個人サイト移設実行するか。Cloudflareは残すがこれでオリジンサーバー国内運用は達成される。

2025-04-11 08:55:33 Neekoの投稿 neeko@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

農林中央金庫は確かに民間ですね…

※特別民間法人。法令によって設立や業務の内容を規制されているが、国は出資せず役職員の任命も行わないもの。

2025-04-11 09:06:01 もちゃ(あと-11.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

バーレーンのFP1とFP3はリアルタイムで見よう

2025-04-11 13:56:38 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-11 13:43:44 洪 民憙 (Hong Minhee)の投稿 hongminhee@hollo.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-11 13:49:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

提案された日、ということですね。

日本におけるMastodon普及のきっかけとなったmstdn.jpの元になったmastodon.nil.nuが設置された日で(2017年4月11日)で、ドメインを変えてmstdn.jpで建て直したのが翌4月12日なので、日本においても意味を持たせやすいかもしれません。

2025-04-11 16:26:30 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
カモられてるわ
icon

脳梗塞とパーキンソン病で倒れて車椅子生活になった叔母、先月から有料老人ホームに引っ越して住んでるんだけど「固定回線無い!YouTube無いと暇潰せなくてしんどい!」っていうので親戚が「docomoショップ連れてくわ」って話になって(何か嫌な予感がする)とは思ったが、案の定Pixel9とhome 5Gとオプションモリモリ契約させられたみたいでうーーーーーーーーーん

2025-04-11 16:35:07 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
カモられてるわ
icon

docomoショップ行く前まで
・メイン機 → docomoのガラホ
・サブ機 → データ通信のみの泥端末

docomoショップ行ったあと
・メイン機 → Pixel 9 (New!)
・サブ機 → データ通信のみの泥端末
・ホームルーター → docomo 5G (New!)

今の叔母こ困りごと
「新しい携帯(Pixel9)でどうやって電話掛けたりメールしたらいいのか覚えられない」
「スマートフォンが2台有ってどっちで何をしたら良いのかややこしい(多分古い泥端末→Pixelに移行できてない)」

終わってますわコレ

2025-04-11 16:37:54 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

けど60過ぎのパーキンソン病の人間に、いきなりガラホから最新Android機に機種変させるのは流石に人の心が無さ過ぎる……

2025-04-11 16:39:21 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういうときに提案しないなららくらくスマートフォンって何のためにあるんですか?と思うなど

auユーザー的にはもうショップに行ってもほとんどフィーチャーフォンの取り扱いはないわけだけど、それならそういう人に持たせるものとしてBASIOをまず第一選択にすべきって思うよなあ

2025-04-11 17:20:56 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 17:20】
中国 米追加関税の対抗措置を発表
アメリカ輸入品 追加関税125%に

icon

中国側もさらに引き上げた…

2025-04-11 17:21:11 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

電子防護
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%98%B2%E8%AD%B7

以前は対電子対策(たいでんしたいさく、英: Electronic Counter-Counter Measures, ECCM)と称されており

※電子対抗手段(Electronic Countermeasure, ECM)に対するカウンターでECCMと呼ばれていた

icon

つまり:少子化対策対策じゃ少子化進めちゃうじゃん

2025-04-11 17:50:40 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

HELLO CYCLING で提供中の特定小型原動機付自転車において駐輪中に発火するインシデントが発生。対象車両全台貸出停止に

特定小型原動機付自転車の貸し出し停止について | NEWS | シェアサイクルのHELLO CYCLING
https://www.hellocycling.jp/info/news/2025/04/09/3409/

Web site image
特定小型原動機付自転車の貸し出し停止について
Attach image
icon

貸出停止となったHELLO CYCLINGの電動サイクルは glafit NFR-01 のカスタムモデル。
glafit社からもリリースが出ているが、現時点でglafitから自家用車として買ったユーザーへの対応は特に言及されていない
https://glafit.com/news/news20250409/