icon

Instagramの位置情報云々というのは、

位置情報を(任意に)付与して投稿する機能が追加された

ということよね?

ま、操作ミスしたくない人は切っておいた方がいいだろうけど。

Mastodonでもあえて位置情報を投稿できるようにしたサーバあったよね。

2025-04-11 08:37:46 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-11 08:37:52 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あとはあれか。

広告とか、コンテンツの位置情報と、自分の位置情報を突き合わせて、関連するものを表示したりするのに利用するのかな?

Foursquareみたいなやつ。

icon

あれだ、天津飯の、4人に分裂する技を使おう。ん、一人余るな? [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

この『明らかに機能の劣る』はかなりパワーワードだよな。

もとの文脈での言いたいことはわかるけど。

icon

Adobeは支配的な立場の、資本主義の巨大企業なので、まぁ嫌いな人は嫌いですよ。相応にEvilですしね。(なお、私は印刷業界人)

icon

投稿ではなく、チャット系か。

まあ、信用されてないからね……

icon

インターリンクは、まあ使ってて気持ちいいですよ。

既存のプロバイダがやってきた嫌らしい施策は一切やらないとこなので。

icon

MacBook Air(M1)でGoogle Chrome、iPhone 11 Pro MAXでPWA、みたいな感じですかねー。

icon

「やられたらやり返す、倍返しだ」

懐かしいなこれ

icon

せんだいはいいとして
いしのまきなのだから、

せんいしせんではないのか、という

icon

まあ

はちおうじから
たかさきでも、

はちこうせんであって、
はちたかせんではないが

icon

こちらもやはり
たかとくせん
ではない

icon

余談だが、

上尾駅

なかなか

あげおえき

と読めない

icon

提案された日、ということですね。

日本におけるMastodon普及のきっかけとなったmstdn.jpの元になったmastodon.nil.nuが設置された日で(2017年4月11日)で、ドメインを変えてmstdn.jpで建て直したのが翌4月12日なので、日本においても意味を持たせやすいかもしれません。

icon

日本の古参のほとんどは、4月12日あたりからFediverseを始めたんですよ。

icon

お約束のやつを貼っといたよね

icon

いっぱいお金かけちゃえば楽ですからねえ、インフラ

icon

mstdn.jpのデータベースリセット(ぬるかるさんちからさくらインターネットに移行)後の4月15日にアカウント作った人が、日本の古参では多いかなぁ。実際は11日とか12日あたりから関わっていたとしても、残ってないので。

あと、それよりずっと前にmastodon.cloudにアカウント作った人とか、本家のmastodon.socialにアカウント作った人達も結構いるよね。

icon

アーリーアダプターにあたる人は、もう4月中には未来を予測する結論じみたブログとか残して、早々に消えていった印象

icon

みんな、生まれた場所に帰っていくのよ

icon

ちなみに私は、mstdn.jpの登録メールがなかなか届かなくて難儀したけど、4月15日スタート。

mstdn.jpの、noellaboのアカウント
Attach image
icon

こっちが原画なんだよね!

icon

ナツキさんが現役なのでまだ大丈夫

icon

皆さん知らないかもしれませんが、ナツキさん信頼してるんですよ。

何かおかしなこと言えば、鋭く突っ込み入れてくれる得難い人です。

icon

右バーンです(低解像度)

icon

まあ、サラダ記念日みたいなもんだから!

icon

ちなみにこっちが、4月13日と14日に受け取った登録時のメール。

このメールが届くまでメッチャ時間かかった記憶がある。

mstdn.jpの登録メール
Attach image
icon

いっぱい稼いできて!

icon

「にんじん抜いておくわね」

「え、にんじんいるんだけど!」

「だってあなたにんじん嫌いだったじゃない」

みたいな話をChatGPTとする日が来た?

icon

バカンスとか言ってるけど、もうどう見ても完全に住み着いてる