icon

おはようございます。

icon

おはようございます。

icon

2月からの自分の自律神経失調症(睡眠障害等)の最大要因と思われる眼精疲労。手強すぎる。
内服薬を試してみるべきか…

icon

小学校高学年のとき以来左右の裸眼視力が不均衡(右:0.3、左:1.2)のため両目を1.5に矯正する眼鏡を使っているが、よくよく考えればPCなど近くを見る作業をするには強すぎ、しかもいま使っているものは作って1年半ほど経って反射防止の効果も薄れてきたわけで、そういう状態で目に疲れがたまって抜けなくなったのかなと考えている。

icon

今日も半日は出勤(※1)して、会社の横の薬屋(※2)でアリナミン(ビタミンB12剤)でも買ってくるか…

※1: 残りはテレワーク
※2: マツモトキヨシもココカラファインも横にある

icon

水原の賭博事件について現時点で明らかになっていること。
とんでもないなあ…
https://twitter.com/doughimself/status/1778520755858542846

icon

とりあえず眼精疲労に対する効能を謳うビタミン剤を買ってきて飲むことに。
これで少しマシになるといいなあ…

icon

おはようございます。

icon

昨日のFP1中、ピットレーンでの角田とアルボンの件は、角田に対してアルボンを追い抜いたとして戒告
アルボン側のアンセーフリリースについてはお咎めなし
https://bsky.app/profile/f1docs.bsky.social/post/3lmkaeghk672f

一方、アルボンがコース上でブラウニングの走路妨害を行ったとしてウィリアムズチームに罰金
https://bsky.app/profile/f1docs.bsky.social/post/3lmkc23d6kb24

2025-04-12 08:15:43 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-12 08:17:33 もちゃ(あと-11.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

わが国繊維産業を取り巻く環境と中小繊維企業にみる国際化の取り組み(1999/1/1)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=15790

前節でも、進出企業の利点として「国際分業体制の推進」を挙げた通り、アジアへ進出した繊維企業は、わが国と現地との間で生産分業を進めている。生産体制の特徴としては、高級品や多品種・小ロット生産、短納期が要求される製品は基本的に日本国内で生産し、納期に比較的余裕のある製品や低価格品など定番品は海外で生産するという、生産期間や製品価格別の分業が行われている。

Web site image
わが国繊維産業を取り巻く環境と中小繊維企業にみる国際化の取り組み|日本総研
2025-04-12 07:01:19 折口詠人の投稿 oeight@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Kagiという有料の検索エンジンを使っている
https://oeight.space/2025/04/12/kagi.html

以前にも検索エンジンを有料提供する試みがあって頓挫したような記憶があるが、フリーミアムなAIアシスタントが普及したいまなら意外と現実味があるかもしれない

Kagiという有料の検索エンジンを使っている
2025-04-12 09:00:30 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

RSSがTwitter等のSNSによる告知に取って代わられて(一部界隈以外では)衰退した現状の中で、 という言葉が「オンデマンド型音声配信コンテンツ」を指す用語として残っているってことなんじゃないのかなあ

2025-04-12 09:06:00 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-12 09:08:54 れいまの投稿 reima@reima.rocks
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まあXのこの体たらくでRSS自体は復権すると思うけど、しっかりしたプラットフォームのほうが見つけやすさに分があるのは確かなので…

icon

Noto Sans JPも悪いフォントじゃないと思うけど、現在自分が作成するドキュメントでの公式フォントは IBM Plex Sans JP です

2025-04-12 10:31:26 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

明日の昼食は松屋のテイクアウトかなあ。
今日は急遽靴を買いに行ったのでその帰りに弁当を買ってきてしまった

2025-04-12 11:32:40 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

「亜米利加」の「亜」だとアジアと衝突するからかしら

icon

日本以外の漢字圏では「美利堅」の表記が使われ「美」と略されるけど、おそらく「メリケン」なんだろうな。
日本語読みでは「メ」と読むのは「美」よりかは「米」で、アジアとの混同防止に加えて「アメリカ」であっても「メリケン」であっても出てくるほうを優先した感じかな?

2025-04-12 11:40:05 ランラン@鯖缶 :sabacan:の投稿 ranpei@mstdn-jp.site
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

調べるとナウルは、議員間の互選で行政府の長を選出する(議院内閣制)が、行政府の長が国家元首としての権能も有する(それゆえ呼称は大統領)そうで。
被選挙権は1968年の独立当時にナウル国籍を有していた者とその子孫に限定されている。