これマジめっちゃかわいい顔になってるから貼っとこ
これマジめっちゃかわいい顔になってるから貼っとこ
そしてこれは勢いで描いたなんでもないイラストの下書き
Loveit、塗るんだったら人物しっかり塗り込んで背景や前景は情報量減らして人物に集中させたいな 人物から視線誘導→ハート→落ちる液体→グラスだろうか
そういえばと思って買い物帰りに思いついた構図をメモってた ライティング悩みだ
ライティング、以前似たような構図で真上から強い光が入ってるやつ描いちゃったからあんま被りたくないんだよな〜がある
あと真上からの光ってなんとなく神の支配みたいな印象があり、でも酸素は神の支配(モドキ)を及ぼす側だから今回の原作沿い絵にはあんま似合わないな〜みたいな気持ちがある
主にこのなんか……何考えてるかわからん……表情筋の死んだ……酸素ばっかずーっと描いてるからライティングとか動作とかオブジェクトとか微細な表情変化で雰囲気やら感情やらを出すことにこだわりが出てきてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つい女性キャラをくねくねポーズにしてしまうというのはオタク文化圏における女性キャラの立ち絵が往々にしてそうであることを下地にしてると思うけど、ポーズがくねくねしてる方が立ち絵映えしやすいし影とかつけやすいしデッサンの狂いとか多少ごまかせるっていうのもあるんだろうなあといつも思っている
立ち絵映えしないからくねくねさす→くねくねした立ち絵を見た側に刷り込まれる→俺もくねくねに描こ!の循環というか……
まあこれは公的機関がやたら女性キャラばかりを「かわいいマスコット的存在」にしたがり、それを助長していく問題とはあまり関係ないけども
元気で動きが大きいキャラの方が映えるんだよな当然だが ずっと酸素を描いてきたので身にしみている アイツは動かねえから大変……
三重交通のキャラは、性的表現の要素は多分薄く(オタクイラストのコードの積み重ねを無意識に発露させた感じ)、どっちかといえば女性をペット的にかわいがり対等でない存在として見ていそうなキャラ付がキチぃ〜〜〜と思った
若くしようとするのもエイジズム感はあるし ちなみに男性キャラの仁王立ちじゃない方のなんか……王子様系アイドルみたいな立ち絵はなんなんだろうな シチュエーションがまったくわからん
ああいうイラスト、たとえば実際の現場の写真を背景にしながら仕事をしている様子とか描いたらストーリーもあっていいな〜と思うんだけどそういうのだとお高いのかな なんかいまいち背景のわからないキャラをとりあえずで作る行為が苦手だ……
いろんな職業の美女と戯れるっぽいスマホゲー広告で警察官、看護士、乗務員……などと来て最後に隊長が出てきて隊長……?????となった 隊長は職業なのか?
> 〈一斉アクション第7回〉
2/1(木) 18:00〜22:00
パレスチナ虐殺に加担する"死の商人"エルビット・システムズと提携している日本企業「伊藤忠商事」「伊藤忠アビエーション」「日本エヤークラフトサプライ」へ契約の破棄を訴えよう!
https://x.com/aka_sb/status/1752657086495027515?s=20
これをやろうかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。