今日のおやV
あれ?赤字じゃないとか強がってなかった?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG12B1T0S5A210C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1739437456
なんだかんだでこのAIが作った謎の歌をAIきのぽに変換したやつが一番「正しい使い方」な気がするw
https://singify.fineshare.com/covers/conversion/kinoppoid-39244-IipGC
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
AE使えないからアレだけど普通に「使いやすそうなテンプレート」に見えるし売れそうではある
https://note.com/hanasakuno/n/n34ba6624c5e8?magazine_key=mfd5fc1dffacb
くらげの有料版ラインナップいいなあ
https://pike8341.booth.pm/items/5769427
仕事の話はしたくないし仕事のことも考えたくないのだけど自分の作業もまじめに進めるパワーがないので借り物をこねこねする
VRM系の仕組みとVRChat系の仕組みが干渉してちょっと思ったように動かなくなったりしたw
きのぽアバターは今でもVRChatのSDKが正でVRMエクスポートして使ってるので……
紅花油って書いてるけど外用薬なの何だろうと思ったら色々入ってるそういうお薬なのね
https://www.kandokanpo.com/products/889.html
総登録者数350万人突破!手数料無料キャンペーンのお知らせ
https://note.com/skeb/n/nfbd17eb9863e
Skebは本日2025年2月13日、総登録者数が350万人を突破しました!
総登録者数350万人を記念して手数料無料キャンペーンを実施させていただきます。
肩こりとかは、薬局の人(薬剤師さん?)があまり効かないって言う血行促進系のほうが個人的には楽になる感が強くて強い痛み止め配合のは「まあいったん痛くはなくなりますね」って感じがする。結局両方使うけどw
自分が壊れる前に仕事などから逃避できるのは、偉大な才能。壊れる前に逃げたほうが良いに決まっている。
問題は逃げて休養したら、こんどは以前とは違う新しいやり方を身に付けなければならないこと。
ここから逃げてしまうと、以前の落とし穴に落ちまくるしんどい生き方をひたすら続ける無間地獄になりがち。
「にげろ」と言ってくれる人は結構いるが、その次を教えてくれる人は少ない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ほんとは3D服を仕立てるならVroid用にしたほうが「売りやすい」んだろうなー
プロトタイプに着せてからひん剥いたら(おぃ)自分でも着れるし、ありかもなー
@Tommy@fedibird.com 安全に配慮されすぎたものに囲まれて生きてる結果、いろんなもののオペレーションの底が抜けてるなぁっておもいます
そうしないと「なんか部品がだめっぽいからより強いのに変えた」くらいの内容になっちゃってる(知ってるから自動補完してうわぁってなるけど)
ヒューズと呼ばれる~ってヒューズを知らない人向けの記事として書くなら、設計上その先にこれ以上の電流が流れるはずがないのでもし流れる状態になったら切れて安全を確保し異常をお知らせするものですよ、くらいのことは記事に含めるべきでは
This account is not set to public on notestock.
「うちのこ」を可愛がってもらえる喜びはなにものにも代え難いですねえ。
毎日わんこの公開発言見てニヤニヤしてるきもちわるいパパがここにおるで