23:16:05
icon

拷問?

23:13:56
そぎぎ
icon

シコればシコるほど苦しいよ~ (jerk...)

23:07:14
icon

え、ファーストスリーマイルって言わないの!?(ググってもでてこない)

23:04:57
icon

一番くじ ファーストスリー賞

22:44:15
icon

週末は鍵盤とカードをしばきます

22:41:39
icon

そういえばセブンの欲張りカレードリア普通にうまかったです

22:35:03
そぎぎ
icon

素股で疑似ふたなりプレイの話をしましたか

21:34:12
icon

疾走感で思い出したけどウンドボちゃんと各世代の最高難易度の種別名曲単位で保持してるの地味にすごくないか

21:25:06
icon

能登さんたち

21:18:20
icon

random single digit 好きすぎる

21:11:43
icon

Kubernetes

21:05:32
そぎぎ
icon

DappnCare+ ね

21:00:43
そぎぎ
icon

JetPenis Tissue

20:54:59
そぎぎ
icon

アナル処女特約(最初のアナルプレイでいきなり取れなくなってしまったときに保険金が降りる)

20:38:39
icon

いいよ

17:19:00
icon

@orumin たしかに明朝だった、印象強すぎてずっと覚えてる

17:18:32
2025-02-19 17:15:10 土曜OSCいきます님의 게시물 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:02:54
icon

リダイレクト、シェル側が先につなげるので多分最初にファイルが空になってから jq が読む

17:01:54
icon

MS, P は全角なのに区切りは半角スペースなの本当に何なんだ

16:59:59
icon

2025 年にもなって MS ゴシックとかの表記気にしてるやつもう誰もいねえよ

icon

Eclipse のフォントを MS P明朝 にしてコーディングしてる大学の同期いた、すごかった

16:54:54
icon

ちょうどチャトジピの出番っぽそう

16:52:06
icon

横に出てる provided methods を睨んでそれっぽい関数を当たってくしかないように思う

16:45:40
icon

まあここが専用の concrete type だからこそ最適化が効きやすいみたいなところはあるのでねえ……

16:45:03
icon

Attach image
16:44:17
icon

たぶんそうな気がする( -> Map とかになってるはず)

16:41:52
icon

(T -> U) -> [T] -> [U] みたいなのか

16:40:40
icon

healing 明示的に無効にするなら 'calt' 0 っぽい

16:39:04
icon

dotted zero と slashed zero とかも変えられるのか すごすぎる

16:38:11
icon

'ss01' とかも入れてると 'calt' 書かなくても有効になってた

16:34:08
icon

あーこれ calt 0 って入れないといけないのか

16:32:53
icon

texture healing 無効にならないんだけど

16:32:38
icon

え??

16:27:51
icon

全体的に特に日本人向きではなさそうな感じあるな

16:21:54
icon

そんなに?って思ったけどたしかにでかいな

16:21:10
icon

Attach image
16:19:55
icon

docs.rs は実は シグネチャを Haskell 記法で検索すると引っかかるという裏技がある

16:19:05
icon

texture healing, 等幅じゃねえじゃんってならない範囲で微妙に変わるの面白いな

16:16:25
icon

普通に作ると deref できねーよバーカって言われるからね……

16:15:56
icon

これピンポイントで便利です
Rust 界の孫の手

16:15:37
2025-02-19 16:13:54 ドッグ님의 게시물 Linda_pp@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

16:13:55
icon

文芸的どうこうではないが、僕はコードをやや文章的な側面があるものとして見ているのかもしれない

16:12:20
icon

Monaspace でリガチャ以外の話をすると、m_ は確かにめっちゃわかる

16:09:51
icon

まあ自分だけ見るエディタならいいでしょ感はかなりある(解説動画でリガチャしっぱなしなのはなかなか攻めてるなと思うけど)

16:07:42
icon

僕的にはグリフの形状が変わるのをキモいと思わないわけではないけどそれ以上にまとまりが生まれてくれるのが嬉しいので有効にしているみたいな感覚です

16:01:10
icon

逆に ffi とか st とか fs のリガチャに対してほんまか〜?と思ってる(fi 系はギリわかる)

15:55:32
icon

:: がちょっと中央に寄るみたいな

15:55:12
icon

まあこう、別のグリフまではいかなくともカーニングがちょっと変わるぐらいはあってもいいと思うんだよな

15:54:29
icon

これはあるな

15:54:13
2025-02-19 15:54:00 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

コードのリガチャ、分かってる人が読む分にはいいけど教育用動画等で初心者に見せるには致命的に向いてないと思う。字形見てもどうやって入力すればいいのか分からんので

15:53:46
icon

!== とか適度におしゃれでいいと思ってる[独自研究]

15:52:20
icon

Attach image
15:51:39
icon

>>= とか <$> とか |> とか

15:50:57
icon

関数型志向言語方面の人は好きそう(というよりメリットが大きそう)なイメージがなんとなくある

15:49:13
icon

ちなみに JetBrains Mono の ~~ は単に繋がったみたいな見た目になる

Attach image
15:47:52
icon

まあ Monaspace のそれは CSS オプションでグループ単位で切り替えられるから……

15:42:18
icon

Monaspace、コーディングフォントであることと同じぐらい入手性の高い variable font であることがえらいと思っている

15:40:34
icon

コーディングフォントのリガチャ、僕は基本肯定派なんだけど Monaspace に入ってる ~~ が 〜 になるやつはマジかよとはなった

15:39:13
そぎぎ
icon
Web site image
555-456-0721とは (ゴーゴーゴーシコローオナニーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
15:16:47
そぎぎ
icon

ゴーゴーゴーシコろうオナニー事件から何年経ったんだ?

15:15:58
icon

センター試験の問題文に出てきた電話番号じゃないのよ

15:09:11
icon

/kb\d+/i 、無いようで意外とあるので名前で遊びやすい

15:08:04
2025-02-19 07:20:11 kb10uy님의 게시물 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

KB2040UY

15:07:54
icon

KB2040 を使うことで 204 倍の僕を提供……

15:06:31
icon

KICK THE コンスルー

15:03:13
icon

うおーやるぞやるぞ

Attach image
14:54:00
icon

まあしなのちゃんかなあ

14:50:55
icon

けびティナね

Attach image
14:42:04
icon

Attach image
13:48:44
2025-01-25 18:51:32 kb10uy님의 게시물 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

PCIe スロットの味を感じています

10:54:07
icon

日本語対応の等幅フォントを集めてみた(コーディング・コンソール向け) - Qiita qiita.com/udoP_/items/286dc6c8ea6ff7845b28

ここにも言及あり

Web site image
日本語対応の等幅フォントを集めてみた(コーディング・コンソール向け) - Qiita
10:50:26
icon

Momiage Mono 言及されててひっくり返った
github.com/yuru7/udev-gothic/issues/18

Web site image
[要望]JetBrains Mono基準の1:2幅バリアント(BIZ UD側を横に伸ばす) · Issue #18 · yuru7/udev-gothic
10:47:27
icon

多分日本語フォント側のメトリクスを微調整して他のフォントのフォールバックにしたときに自然に見えるようにしてあげたほうが簡単なのよね

10:46:06
icon

単一フォントしか指定できない環境では Momiage Mono をぜひ……(宣伝)

10:41:38
icon

Monaspace (Argon)、試しに使ってみてかなり感触が良く常用したくなったが日本語フォントとの合成があまりにもめんどくさそうすぎるのでおとなしくエディタ側の複数指定で使うことにするか……

10:10:06
icon

コンストラクタとかのオプション引数でちょっっっっとだけ見たことある

09:35:43
icon

運送会社都合のキャンセルっぽい雰囲気もあるな(そこまでいって在庫がないとかはなさそう)

09:31:20
icon

Pixel のロック画面をドット絵の夏稀にするなど活動は多岐にわたる

09:27:09
icon

ヨシ

Attach image
09:07:00
2025-02-09 08:14:54 パイングミ님의 게시물 pinegumi@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

08:06:35
2025-02-19 07:50:22 ୨୧ kana ୨୧님의 게시물 kana@taruntarun.net
icon

This account is not set to public on notestock.

07:50:10
icon

QMK Firmware を色々改造して最強の Corne Cherry を仕立てる - 壁ツェーン
kb10uy.hateblo.jp/entry/2021/02/17/023545

かれこれ 4 年ぐらいこの当時のビルドのまま使っている

Web site image
QMK Firmware を色々改造して最強の Corne Cherry を仕立てる
07:20:11
icon

KB2040UY

07:09:46
icon

フットプリントそのままアーキだけ RP2040 ベースにしたい

06:49:52
icon

WASI だとまた違うのかもしれない

icon

extern は当然無理そうとして、wasm 内で参照する場合は call_indirect 命令とかに変換されそう

06:46:42
2025-02-19 06:31:58 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

wasmで関数ポインタを貰うとどうなるんだ?

06:40:09
icon

時代だ……

Attach image
06:24:45
icon

元から載ってた 8048 は ROM 1KB / RAM 64byte (!) とのことだけど、PS/2 ぐらいならギリギリ実装できるのか?

06:16:53
icon

RP2040 が採用する Cortex-M 系を含め最近のアーキテクチャは基本的にはアドレス空間は一つしかないのでそんなことはしなくてもいい(つまり PROGMEM は何もしない)。まあ実際には RAM だけチップ内蔵でプログラム Flash ROM は外付けだったりしますが、そこはハードウェアレベルでなんかそれっぽくアクセスできるようにしてくれている

06:12:18
icon

すると例えば 1000h 番地と指定したときにプログラム側の空間とメモリ側の空間どっちを見るかで内容が違ってくるので、プログラム側の空間であるものとしてアクセスしなさいというのを指定してるのが PROGMEM です

06:10:12
icon

デカい read-only なデータはプログラム側の領域に置いて RAM 相当の領域のスペースの浪費をしないようにしたいが、AVR ってやつはプログラムの空間とメモリの空間が分離してやがるんですね(ハーバード・アーキテクチャ)

05:57:18
icon

PROGMEM、かなり AVR の語彙なので本当はもうちょっと QMK 的な意味のある識別子の方がいいんだろうな(今更変えられないのはそう)

05:47:27
icon

ところで (un)register_code とか tap_code 関数、こんないかにもリアルタイムに呼ばれる関数なのにプリエンプションが必要そうな処理できるんだなあと思ってたんだけどソース呼んだら普通に USB のパケット送るの待機してたわ

05:45:43
icon

@giraffe_beer やった~!(QMK の C ソースレベルの改造なら可能な範囲でサポートします)

05:29:25
icon

mstdn.maud.io/@giraffe_beer/114008345019855077
これ多分なんかこういう感じの↓コードを keymap.c に足してあげるとうまく動きます
gist.github.com/kb10uy/c98a933177930f457703bae027417b2c

Web site image
Giraffe Beer (@giraffe_beer@mstdn.maud.io)
Web site image
PC 側でステートを変えたりすると容易にスイッチの上下と実際の状態が逆転するのでキモくなるけどしょうがない。PC 側のステートを見て自発的に跳ね上げるみたいなことができないので。
05:08:04
2025-02-19 05:07:39 みたらしだんご님의 게시물 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

Attach image
04:51:22
icon

どうして?

04:51:17
icon

Edge で起動してわかったんですがこれ VIA 焼いてあるマイコンボードが繋がってないと編集画面すら起動させてくれないですね

04:42:15
icon

キーマップ作るぐらい Firefox でもやらせてくれよ……

04:41:29
icon

てめえ!

Attach image
04:35:22
icon

僕が触ってた 3 年前とかはまだ Cortex-M は一応ビルドできるぐらいで割と AVR (特に Pro Micro 系)に寄ってた気がする

04:34:08
icon

そういえばいまの QMK ってターゲットとして少なくとも RP2040 (あるいはぴこぴっぴ?) がまともにサポートされてるんだ、いい時代になったなあ

04:24:36
icon

一般的に年代物のマイコンは今からすると信じられないほど電力を食う

icon

さて当該基板を非破壊的にキーボードを構成できるかというと、できはするんかな?多分基板内部に向かって出力する信号要素がないから並列接続すれば行けなくはなさそう。でもまあ剥がしたほうが良さそうね色々と……

03:54:53
icon

もうすぐ 50 年か すげえな……

03:45:27
icon

MCS-51 の前身になるアーキが MCS-48、なるほどね

03:43:32
icon

μPD8048 だ

03:42:56
2025-02-19 01:14:18 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

03:02:41
icon

バトル漫画で描写を端折るために気絶させられてたキャラみたいになってます今

02:54:20
icon

3ji!?

02:53:25
icon

気絶から起床……