00:00:04
icon

宇宙開拓するか……

03:36:29
icon

外が冷蔵庫になってる

14:07:26
icon

おはあずにゃん

14:37:46
icon

こしいたい

15:28:42
icon

肉を食べるぞ

15:43:19
icon

否定の意味で~を使う言語で~~が~になったら意味変わっちゃうじゃん

15:50:22
icon

Youtubeに上がってるコーディングデモ動画ではリガチャしてるのよく見る印象

15:54:00
icon

コードのリガチャ、分かってる人が読む分にはいいけど教育用動画等で初心者に見せるには致命的に向いてないと思う。字形見てもどうやって入力すればいいのか分からんので

15:58:28
icon

Haskellの独自定義演算子もHoogleできないと厳しいのであんまりリガチャしたくない気がする。Applicative回りの演算子がギリ一般教養扱いでリガチャしてもいいくらい?

15:59:35
icon

IMEがあっても字形見て名前が分からないとどうしようもないんだよな

16:01:15
icon

プロポーショナルフォントでコード書いてる人の話は10年くらい前にTwitterで見た記憶がある

16:03:31
icon

ffiとかstは活版の頃からある文化だからね……

16:07:27
icon

ASCII範囲のキーストロークだけで好き勝手な字形を出せる仕組みは好きだけど(広く取ればWYSIWIGのMarkdownとかもそういうもんだしね)、それはレンダリング結果だけを気にすればいい時に使うものであって、入力された文字列そのものに意味がある世界で使うもんではないと思う

16:09:05
icon

もちろん読む人が自分だけならなんでもいいが

16:17:31
icon

プログラムも数式と同じで、トークン列として読み書きしているときと文章として読み書きしているときがある気はする

16:18:39
icon

Rustで原理的にノーコストでできそうな操作の型が言えるときに具体的な関数を知る方法ってないんですか

16:21:46
icon

マジ?

16:23:19
2025-02-19 16:19:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

docs.rs は実は シグネチャを Haskell 記法で検索すると引っかかるという裏技がある

16:23:22
2025-02-19 16:21:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
16:23:49
icon

crateの特定までは自力でやんないといけないのは辛いけど便利ではありそう

16:40:22
icon

docs.rsのやつ、traitのメソッドを型でヒットさせるのはどうすればいいんだ(たとえばIterator::mapにヒットする型を書きたい)

16:43:49
icon

Iteratorへの操作はその操作を表す型への変換になってるからあんまり型での検索と相性よくないのかな

16:44:45
icon

こういうGenericな操作が一番型で検索したいところなので辛みはある

16:46:25
icon

SparkやPandasのDataFrame操作と同種のつらみやね

16:53:06
icon

通常の文章用のプロポーショナルフォントだと.や()といった約物がなるべく文章に溶け込むよう印象を薄く調整されがちな一方、コードではこれらの約物を「濫用」して強い意味を持たせているので印象を弱くされると困る。約物を強調してくれるならプロポーショナルフォントでも困らないかも(論文の擬似コードとかはそんな感じ)

16:53:39
icon

Hoogle

16:53:57
icon

Hoogleの名前を忘れたときに検索する方法が必要

16:55:05
icon

それはそう

16:55:23
icon

@teobot Haskellで型シグネチャから関数を検索してくれるやつなんだっけ?

17:00:51
icon

MS明朝、プロポーショナルとか以前に薄くて読みにくい

17:06:02
icon

ガソリンでエンジン回して駆動用バッテリーを充電しろ

17:07:21
icon

家賃はカス、ヤチンカス

17:08:37
icon

下ネタではあるだろ

17:11:01
icon

リガチャだ

17:13:15
icon

@toshi_a 会社でママ〜〜〜ッ!おっぱい〜〜〜〜!!!!って言ってた!?

17:22:58
icon

そもそもウンウンウニウムからの連想じゃなかったんか

17:34:20
icon

家庭レベルの規模だと揚水発電で実用的な電力を貯蔵するのは無理そう

17:41:16
icon

「ほどいた」って殺人かなんかの隠語かと一瞬思った

Attach image
17:44:55
icon

メモ帳4枚スクショ長文ツイート、AIのおかげで一周回って機械可読な情報になってそう(𝕏がLogin Wallを建ててることを除けば)