22:55:07
icon

トラック;ボール付き分割キーボード僕も気になる

22:43:22
icon

Python もそうだっけ?

22:42:25
icon

でも確か Ruby とかの and / or って
手前が truthy なら後者を評価して返すみたいな挙動だったのでまあその経験があると事故ってしまうのもわからんでもない

22:39:47
icon

VB.NET が && と || に AndAlso と OrElse というキーワードを割り当てたことについては肯定的な立場です

22:38:49
icon

And と AndAlso なあ

22:37:28
icon

bool & bool と bool && bool のはなししてる?

22:34:31
icon

サークラ(サーモンクラッシャー)

22:20:35
icon

impl Compile<(T, U, ...)> for AvatarCompiler を生やすだけで手軽にコンパイル対象増やせるのでいいんだけど impl の存在がこれで認識されるのはちょっとふしぎなんだよな

22:15:55
icon

Result<T, E> とは別の経路でコンパイルエラーをどうやって扱うか色々考えた結果 Compile/Validate trait まわりがあんな感じの設計になっている

22:05:05
2023-04-23 22:04:40 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:04:09
icon

declavatar、ソフトウェアの性質上 Rust 側も C# 側も大量にパターンマッチングと構造体の再構築が行われている

22:02:58
icon

しかしまあ unitypackage ぐらいよくねえ?とは思うわね(別に復元できるし……)

22:02:18
icon

Releases の unitypackage には実際 dll とか .so とか .dylib が入ってる

22:02:01
icon

なるほどね

22:01:17
icon

これのおかげでアセットを移動・リネームしても無駄に他のアセットに変更が波及しないようになっている

22:00:25
icon

全てのアセットで .meta ファイルかアセット自身に GUID が記録されててアセット間の参照はファイルパスではなくその GUID で解決される

21:58:18
icon

アセット GUID で全部リネームされてるの最初びっくりするよね

18:10:18 18:11:47
icon

クビにする場合他動詞になるから were がないと前者にはならなさそう

18:09:38
icon

「★複数アバター対応 路地裏バニー - Rojiura Bunny - (フルパック Full Pack - Rojiura Bunny & Lace Lingerie)」を EXTENSION CLOTHING で購入しました! https://extension.booth.pm/items/4466746

Web site image
★複数アバター対応 路地裏バニー - Rojiura Bunny - - EXTENSION CLOTHING - BOOTH
17:54:53
icon

定期 定期 的に dumpall

17:53:47
icon

挿入ロールバック(歌詞が一切思い付かないのでボツ)

17:09:34
icon

列車は割と付いてるけど電車はあんま付いてないような気はする

17:07:47
icon

いや普通電車か

17:07:40
icon

えっ割と付いてない?

12:29:48
2023-04-23 02:12:18 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

おおー

Attach image
02:18:17
icon

最近は服単位でアバターアップロードするのが主流になりつつある

02:16:12
icon

これ 1000 円はすごいな