一番組み立てが大変だったかも
📜もみあげと裾とコーディング
🔞性欲駆動アカウントにつき覚悟してください
Icon: 🐦️nunyu31
Header: 🐦️hataraku125
IIDX: 1751-5340
Switch: SW-4453-9803-7897
メカ夏稀もよろしくね: @mecha_natsuki
ボディー、たまに変なところで分割されてるパーツがあって謎だったんだけどよく観察すると同じ XY 座標で複数区間の Z に成形できないという金型のことを考えたら当たり前な話だった
This account is not set to public on notestock.
アビリスタの元ネタが Dodge Viper 系列っぽいという話を見たので逆にメキシコにそれっぽいペイントを持ち込むなどしている(映ってるのは 2016 Viper ACR)
そういえばオンゲキはスコアボーダー付けて放置することで実質中断できるけど奥の方の赤と黄色のボタン同時長押しで中断みたいな機能がついてくれると嬉しいなと思った
やっぱ振り付けを無理にコピーしなくてもいいというあたりは強い気がするな そう考えるとテトコネと対になるのはむしろ DRS かもしれない
上半身で踊るタイプの AC 音ゲー個人的にはもっと流行ってほしいが差別化が難しい気もするしプレイする側も恥ずかしいという気持ちの壁がありそうなので厳しいのかねえ
でも逆に腕を伸ばすみたいな振り付けのところに配置されてるノーツは画面に近いところに立つとそれっぽくやろうとしても伸ばしきれないみたいなことがあったりするので、イヤホンつけるなら長めのを使うとよいかもしれない
実際やってみて想像をいい方向に裏切ってくれた一番のポイントはグルーヴ感がめちゃくちゃ高いということだった。無意識に画面内の振り付けを自然に踊ってしまうみたいな。ダンエボよりもポーズの制約が少ない(別に指定と逆の手で取ってもいい)からかもしれないし、画面タッチによる触覚的フィードバックがあったからかもしれない
ただその場にノーツが出てくる仕組み上タイミングつかむのは結構コツがいる感じがする。僕は最終的に 0.6 ぐらいでちょうどいい感じになった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.