卒論の内容的に atomic variable が使えないとどうにもならんのよな……
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
こないだのリリースで atomic variable は入ったんだよな(Vulkan/SPIR-V でもこれが使えるなら乗り換えは検討できる
一旦独立できる部分を完全に分離しちゃってバックエンドから分離できる感じにしようかな 農機が間に合えば……
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月10日 23:26) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15476
10/6の左上の譜面、上判定がガルパと一緒でただのスライドだったらバックスラッシュの形でスライドするだけでいけそうだなと思った
「それはウニでやれよ」みたいな配置はいくつかあって、実際あっちで出したら割と楽しそうなのにこの仕様と画面サイズなので単純に操作難が高まってしまっている気がするんだよな
ただ尺が長いと同じ時間に対して曲選択の回数が減るので電池効率は良いらしい。(電池効率なんて概念スマホ音ゲーにしかないやろ……)
async-std が tokio みたいに機能群で features をそんなに切ってないのもちょっと印象的だった(まあどうせ tokio でも all しか使わんし良いんだけど)
futures crate にもタスクランナーが入ってるのは最近知った(トレイトとか便利テレーターだけ入ってると思ってた)
そういえば rls から rust-analayzer に乗り換えて長いことたつけど rls のほうにもいくらか新機能入ったりしたのかな
au → IIJmio で MNP しました
(au 回線が 6500 円ぐらいあったので差し引きで 5000円ぐらいは下がる)
ttps://ikshop.booth.pm/ (Oriha)
ttps://booth.pm/ja/items/1577042
ttps://booth.pm/ja/items/1914840
ttps://booth.pm/ja/items/1884432
ttps://booth.pm/ja/items/2012288
ttps://booth.pm/ja/items/1732127
ttps://booth.pm/ja/items/2404640
ttps://booth.pm/ja/items/2023526
ttps://booth.pm/ja/items/1336133
ttps://booth.pm/ja/items/2129371
ttps://booth.pm/ja/items/2339467
ttps://booth.pm/ja/items/2315414
ttps://booth.pm/ja/items/2305653
ttps://booth.pm/ja/items/2247775
ttps://booth.pm/ja/items/2372463
ttps://booth.pm/ja/items/2019040
ttps://booth.pm/ja/items/2110871
ttps://booth.pm/ja/items/1859878
ttps://booth.pm/ja/items/2365365
ttps://booth.pm/ja/items/1478004
ttps://booth.pm/ja/items/2063759
ttps://booth.pm/ja/items/2333042
Memory Safe ‘curl’ for a More Secure Internet - Internet Security Research Group https://www.abetterinternet.org/post/memory-safe-curl/
お???
Rust の gc crate、 Gc じゃなくて Mas のほうが Rc との対比として適切なんじゃないかと思うところがある
そういえば Write が drop する前に flush してないせいで IO エラーを握りつぶす可能性があるみたいな話があったな
君と Arc の終わり Borrow の夢
大きな Err 忘れない
10 行後の 8 桁また掴めるのを信じて
最 Cow の思い出を
なるほどとなっている(本来は SEH や SJLJ のような脱出が存在しない環境という意味で環境のセマンティクスと書いた)
@kb10uy TryFrom と static method のない Rust くらいの気持ちですかね
(値を作るとき Default::default() で生成してから init(&mut self, args...) -> i32 等で初期化するので)
あとは ? 演算子 (あるいは try! マクロ) が使えないというのも含める必要がある >例外なし C++ 相当の Rust
自分の暗黙の指針として「ビューワーとエクスポーターは作って編集はテキスト直書き」みたいなのがあるような
過去に何度か HSP でエディタもどきを作ったことがあるけど、描画したい内容に集中できるという点では良かったな
そういえば RISC プロセッサによくあるゼロレジスタという概念、即値で 0 入れればええやんと思ったものだがレジスタとして扱うことでニーモニック節約できるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと草植えときますね型言語 Grass
http://www.blue.sky.or.jp/grass/doc_ja.html
スタックの高さより高いインデックスを指定すると predefined な定数にアクセスできる
(単にプログラム開始時に最初からスタックに積まれているだけと捉えることもできるけど)
ただそこまでするならもうなんか JS とか書いたほうがよくない……?ツクールは今 Ruby じゃなくて JS なんだっけな
ウディタはシステム領域のアクセスとかがちょっとキモいなと思った(プログラム書かないという観点では十分アリだとは思いますよ)
basecolor, normal, roughness, metallic, occlusion, emission あたりがあるやつ
これは譜面とか関係ない話なんだけど、スライドでめっちゃコンボ増えるときにパーティクル出すぎてフレームレート落ちるのはどうにかしてくれ(設定で切れなくない……?あと SD845 ぞ?)
バンドリの譜面ツールを改造するんじゃダメだったのか?という思いはあるが改造するにはヘビーすぎるか……
バンドリは 6 レーンでスライドで移動はするけど跨ぎはしない、プロセカは 12 レーンで移動も跨ぎもある
あくまでこれはプロセカのゲームデザインが先に決まっていた場合の話だけど(まさか Ched とか Seaurchin を発見したからああいう譜面デザインにしようとか……じゃないよな?)
なぜバンドリのエンジンではないのか?ということについて考えてみたが、ノーツがレーンを跨ぐからじゃないか……?
・油塾名物 男風呂
・爆乳(分泌した母乳が爆発する能力)
・オモチ話なんて クソでしょ
・チキンカツ「ウ! 両津勘吉!!」(回文)
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/800073
kbs3 だと使えるからそのノリで書いちゃった(別にそこまで必要ではないけどいくつかはあると便利そう 問題はサニタイジングだが)
周回は何度も通しでやって底から詰めていくというイメージがあるな 対照的に粘着は当たり待ちっぽい感じがする(これも音ゲーマー的な偏見があるかもしれない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせ Unity の Asset Bundle に入れちゃうならあそこまでヒューマンリーダブルである必要はないし、スマホで動かすならなおさらメモリ/ CPU によりやさしい何か(時刻計算済みのバイナリ/JSONとか)にしなかったのかなとは思う
今日小山駅の𠮷野家でチーズ牛丼食うか死ぬほど迷って結局食べずに帰ってきたんですが、クソ雨降ってたので帰ってきて正解でしたね
腕に抱きついて当ててんのよが好きなんですよ。ただし、当てる側も当てられてる側も意識してなくて、天から見ている僕だけがおっぱいのことを考えている、この状況が最高に良いのじゃ
オレンジベルトちょっとやってみたけど最初の丸太 3 本目超えられなかったので大学再履してからまたくるか……
スマブラ for 3DS が旧型 3DS でも 8 人対戦で 60fps 維持できてたのに近い狂気のような何かを感じる
Direct3D 12 に対する最適化がめちゃくちゃ効いてるとかなのかな、パブリッシャー Microsoft なら DirectX の天才の一人や二人ぐらい引っ張ってこれそうだし
ファイルヘッダーから察するに少なくともぱらつり作の Ched は使われてるっぽくて、つまりプロセカに Sus フォーマットパーサーが搭載されているということにはなる
チュウニズム攻略同人誌みたいなのにはちょくちょく使われてたケースあったけどまさかプロダクションで使われるとは
Quest2 用に顔本アカ作ったら凍結されたみたいなのはもうちょっとどうにかしたほうがよさそう(それともそこまで込みのブランディングなのか?)
恙無く終えて別れた後、改めて僕のことが好きだと気付いて眠れなくなる夏稀、そして学校でみる姿とは雰囲気の違う夏稀と過ごして「これがデートならどんなに良かったことか……」と逆に後悔する僕
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっとついた (@ JR 宇都宮線 小山駅 in 小山市, 栃木県) https://www.swarmapp.com/kb10uy/checkin/5f7fc6b5b260df13dd79c6f3?s=Dhmq9y2pbCDC7jd-Qc07qCsTKjw
僕に一緒に買い物に出かけようと持ちかけ、上手くスケジュールを確保したのはいいものの、前日の夜になって「これってデートじゃん……」と気付いてしまい急に浮足立ってしまう夏稀、一方「誰かに見つかってデートとか言われたくないなあ」などと雑に考えている僕
新しい自宅サーバーマシン案 https://gist.github.com/kb10uy/f5ac2bc857fa775d01edc7b3a946c077
更新した
自宅鯖を弱めのRyzenで組み替えたい気持ちちょっとある
B450 で十分な互換性が……
ある→ 3600 以上のやつを買って突き出す
ない→ 3600 未満のやつを買って完全新規
5800X が B450 でも普通に使えるなら それ買ってメイン PC 用にして、飛び出た 3600 を自宅鯖に回すというのが理想的な案
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
x64 から AArch64 の translation は研究が豊富なのでそんな難しいというわけでは
x86 から x64 へはともかく x64 から AArch64 は実際難しいんじゃないか Apple はああいう商売してるから比較的やれるだけで
*.obj *.mtl パーサーの分量が増えてきたけどさすがにこれ以上大幅に増えることはなさそう
https://github.com/kb10uy/derky/blob/master/src/wavefront_obj/parser.rs
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月8日 20:59) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15422
succeeded だと hasSucceeded のほうが良さそうだけどそういうことを言うと怒られそうだな $ どこから? $ 私はおじさんから
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月8日 14:30) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15418
別にうちのこなのでいいんですがそれでも夏稀の生理の重さについて考えるのはなんとなく気が引ける
COMME CA ISM
^ 、
C の下の三角形の意味が長らく謎だったんだけどさっき改めてロゴを見てセディーユであることにたった今気付いた(つまり comme ça ism)
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月8日 10:54) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15416
「チンポが出ている || 性欲がこちらを向いている」
レズセックス ←
ふたなりレズセックス ← 💯
セルフプレジャー ←
射精動画 ←
性欲がこちらを向いているという概念を適用するとチンポが出てなくてもひとりエッチは抜けることに説明がつく
チンポが出てなくても抜けるのになぜ Arcaea のエッチイラストが刺さらないのか考えていたが、おそらく「性欲がこちらを向いていない」あらですね
正規化されて検索かかるから別にいいんだけど実装として分離できるとよさそうだなという話が含まれていました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり縦 2 文字以上だと縦書きと認識してしまうので RTL であってほしい派ではある(論いはしない)
「バカな・・・早すぎる・・・」を豪華()にしてみた。 https://nico.ms/sm19474903
突然思い出して「そういえばこの動画利香さんっぽい人出てたよな‥…」と思って見返したら本当にいた
もうちょっと標準 SQL に準拠せえやと思う反面、準拠できるようなら Oracle である必要はないんだよな……
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月8日 01:51) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15408
レビュー後編です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これチュウニズムみたいに 12 レーンに分かれてるけど判定はレーン単位じゃなくて普通にタップで拾われるからウニみたいなフリックの拾い方ができないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語で表記されるマイページみたいなのは Your profile みたいなのが対訳として妥当というの、実感としては知ってるけどどこで見たんだっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPad で使わなくなった場合に優待でプラン変更するとシリアルナンバー失ってまた買わないといけない気がするんだけど大丈夫なのか?
労力の半分ぐらい obj パーサーに割かれている
https://github.com/kb10uy/derky/blob/master/src/wavefront_obj/parser.rs
【OP】お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! /「Taste of Paradise」 https://youtu.be/DCCPT2lyIyk @YouTubeより
クソ懐しいな
資金的な余裕ができるころには iPad mini の新型が出てる可能性も否めないな……(極度貯金しなさい(Superrich))
あれフェーダーの位置でリアルタイムにエフェクトが変わるの今日気付いて感動したのでマジで頑張ってほしいです
フリック自体は押しっぱでも取れるようにして押し直させたいところは短いホールド置くみたいな戦略にしたほうが譜面を作る幅は広がりそう、知らんけど
でもやっぱりフリックにタップし直しが必須なのがなんともだなあ、押しっぱで取れるだけでいいのに(でもゲーム性はかなり変わりそう)
端末の比率が横に長いとつらくなるみたいなのあったりせんか
ちなみに Phigros は判定ラインと垂直方向には全体に判定があるので判定ラインがグイーって上に上がっても同じ場所タップしつづけながら拾える
上方向にフリックする誘導があるのに上方向の判定エリアが狭いの致命的すぎる、あと 30vh ぐらい上げてほしい
〜きょうのおすすめ〜
• チテトップトテト ¥1050
• クークポーー ¥200
• バナバパ ¥200
• パイパイププルプル ¥1000
• チョッムチララップチョッ ¥650
diesel とかもそうだったけど Rust 2015 と 2018 でけっこうマクロまわりが受けた影響でかいんだなあ
そういえばこれ一回 rental crate 使えないか試したんですが、 2018 Edition で使えなくて泣いた
オンゲキ R.E.D. 更新分まで追加しました
https://github.com/kb10uy/ongeki-data/releases/tag/r27
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
owning_ref、どうも map しても 参照しか返せないっぽいくて、 rental みたいに「元オブジェクトのライフタイムを引き継ぐけど参照ではないオブジェクト」を使えないっぽいんだよな
gl_Positon、ダサいので使いたくないが gl_FragColor とちがってこっちは今でも使わなきゃいけないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Both Ryzen 5800X and 5900X CPUs will be coming on October 20, while Ryzen 5600X and 5950X could land in December - TechnoSports
https://technosports.co.in/2020/10/03/both-ryzen-5800x-and-5900x-cpus-will-be-coming-on-october-20-while-ryzen-5600x-and-5950x-could-land-in-december/
fn unko(&mut self) -> Result<UnkoAmount, AnalError>
じゃない?
卒論用のコードを push した #kb10uypaper
https://github.com/kb10uy/derky
dissertation は主に doctoral dissertation 、博士論文として使われる一方で学士と修士は thesis で書くことがおおいらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月4日 16:22) - Tissue https://shikorism.net/checkin/15327
レビューしました
suki
>就活が嫌になりラーメン屋を始める鳩羽つぐ
https://twitter.com/jbkinoko/status/1109358976234213377
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Colorful Palette from Craft Eggのコールが長い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小学生のころ謎の歌として「シュッシュッシュッ 勃起中」というものがあったがこれは他の地域でも見られるものなんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。