先ほど防災無線が鳴って、市内をサルが徘徊中らしい。
Xユーザーのおきさやか(Sayaka OKI)さん:
「右派テックは投票システムの改造を提案してきそうなので要注意と思う。その辺の議論を進めたがるのが、現状では自分たちの意見を反映させたいが従来の組織に代表を送り込めてないと感じている人々で、移り変わりの激しいテック業界には多いはず」 / X
https://x.com/okisayaka/status/1858004750270345455
「彼らは古い制度に批判的で、特にテック系の技術実装のためにスピード感ある政治決定をして欲しいとの感覚がある。そのためにテーマごとに専門知識と強いオピニオンを持つ層に多めの票を割り振るような仕組みを好むはず。」 / X
https://x.com/okisayaka/status/1858004751943909775
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーの中野 昌宏 Masahiro Nakanoさん:
「普通に考えれば、百条委員会で嘘を言ったら罰せられるから、本当のことを言うだろう。選挙演説で嘘を言っても罰せられないから、嘘を言うだろう。
それが逆になることはありうるか。よほどの理由が必要だろう。」 / X
https://x.com/nakano0316/status/1857788182986895446
XユーザーのShoko Egawaさん:
「マスク氏発信のデマにはコミュニティノートがつかない。経営者の政治的主張に沿う発信はデマでもヘイトでも自由だが、逆は制限される恣意性も →トランプ次期大統領とイーロン・マスク氏 急接近でXは?コミュニティノートなぜ表示されない? | NHK | デジタル深掘り https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014639131000.html」 / X
https://x.com/amneris84/status/1857765033675206812
Xユーザーの山添 拓さん:
「年金や健康保険といった社会保険料にかんする「106万円の壁」は、超えれば手取りが減るため「103万円の壁」より深刻。
「壁」の引上げ、廃止、保険料の負担軽減は重要だが、より本質的には、税や保険料を差し引いても手取りが大幅に増えるだけの賃上げこそが求められる。
https://nordot.app/1230044335020786284」 / X
https://x.com/pioneertaku84/status/1857360364532551719
Xユーザーの山崎 雅弘さん:
「デマと知りつつ確信犯で流布に加担する人間は、「信じたいものだけ信じる」というよりも「信じたことにした方がおもしろいから、信じたことにして祭りに参加する」というオーディエンス(観衆)の感覚なのだろう。歴史否認の分野でも、娯楽で事実をデマで上塗りして仲間内で盛り上がる人士が結構いる。」 / X
https://x.com/mas__yamazaki/status/1857756565161521665
古語になってくればその時代の言葉を解するための知識はある程度必要にはなるし、適宜辞書に当たるなどの必要はあるけれど、外国語に比べればやはり距離は近い。
>Xユーザーの内田樹さん:
「古典は絶対に必要です。「日本語のアーカイブ」への入り口だからです。古典も現代文も、同じ「肉」でできている言語です。だから、一読意味不明でも、読んでいるうちに意は通じる。母語である限り、繰り返し読んでいれば「意味がわかる」。身体的にわかる。そんなことは外国語では絶対に起こりません。」 / X
https://x.com/levinassien/status/1857647677351276873
トビだとこういう危険注意だけど、ツバメが営巣しちゃって糞害が…辺りが美術館・博物館だとわりとありがちだよねw。
>Xユーザーの滝登くらげさん:
「学芸員の観察日記162「危険」
#学芸員のおしごと #学芸員のお仕事
https://twitter.com/taki_kurage/status/1857877616218484799」 / X
https://x.com/taki_kurage/status/1857877616218484799