16:31:47
icon

「やるべきなのは食の囲い込みではなく、人権を考え、飢餓や紛争への道を回避する『食の民主主義』のための努力ではないか」

>新米が出たのに価格は高いまま、なぜ? 消費者、飲食店、農家…みんなが悲鳴、コメ政策の転換期では:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/363385

Web site image
新米が出たのに価格は高いまま、なぜ? 消費者、飲食店、農家…みんなが悲鳴、コメ政策の転換期では:東京新聞 TOKYO Web
16:16:46
icon

Xユーザーの異邦人さん:
「12月2日以降も現行の「健康保険証」が使えると周知徹底すると厚労省。それは当然であるし、これまで莫大な公費を注ぎ込み、まるで「マイナ保険証」への切り替えしか選択肢が無いかのような詐欺紛いのテレビCMを垂れ流し、市民を騙してきた自民党政府の責任が問われるべき。 jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-1」 / X
x.com/Narodovlastiye/status/18

Web site image
紙の保険証使用/これまで通りの医療受けられる/厚労省が周知徹底明言| 「しんぶん赤旗」
16:07:32
2024-11-04 08:19:56 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:05
2024-11-04 14:02:10 Kenji P. Miyajima(気候変動の向こう側)の投稿 kenji@climatejustice.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:41
icon

@akahoshitomoka 地図も必要な資料ではあるんですが、今回のケースでは県や市の公示を記したものが見たいなと。流石に戦後なので行政資料がもうちょっと揃っている筈だろうとは思うんですが、そのレベルになると図書館でちょっと気楽に閲覧という訳にいかないので、文書館とかに出かけないといけないかなぁという感じです。

10:45:25
2024-11-04 04:15:15 YokoAoki🌍🕊️#StopGazaGenocideの投稿 blue@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:53
2024-11-04 08:27:51 いいづかの投稿 Tiiduka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:44
2024-11-04 10:43:57 ずの投稿 zu2@mstdn.jaws-ug.okinawa
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:13
icon

BT>結局、本来はアジェンダごとに「正しいこと」を追求すべきなのだけど、人間はどうも「正しい人」を選びたがる傾向があるし、政治のために割ける時間に限りがある以上、誰かに委ねる必要が現状あるもんだから、どうしてもこういう制度設計が優先になりやすい。

日本に限ったことじゃないけどね、アメリカ共和党の現状とかを見ていると。

10:39:58
2024-11-04 10:36:35 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:38:43
icon

BT>願望だけど、その通りになって欲しい。

これでトランプが負ければ流石に彼自身は年齢的に無理になるだろうけれど、今の取り巻きの騒ぎっぷりから考えると、もっと酷いのが政界に出て来ないとも限らないのがなぁ。

10:36:51
2024-11-04 10:28:56 Kenji P. Miyajima(気候変動の向こう側)の投稿 kenji@climatejustice.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:36:19
2024-11-04 09:12:00 ごま団子の投稿 mdd125@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:36:03
2024-11-03 23:29:33 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:35:47
2024-11-04 08:29:58 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:35:20
2024-11-04 10:29:24 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:35:15
2024-11-04 10:14:15 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:33:54
2024-11-04 10:29:58 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:33:05
icon

みんなセール期待し過ぎw。

>Xユーザーのノジマオンラインさん:
「【お知らせ】
現在アクセスが集中し、接続しにくい状況となっておりますが、徐々に回復傾向にございます。
ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承ください。

皆さまご期待のセール情報は、追ってお知らせします!」 / X
x.com/ENETJP/status/1853072764

10:07:03
2024-11-04 09:53:29 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:06:22
2024-11-04 09:45:57 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:36
2024-11-04 09:55:34 TTの投稿 tcy79@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:25
2024-07-12 11:31:07 YHの投稿 90934384@mastodon.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:23
2024-07-12 11:27:55 YHの投稿 90934384@mastodon.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:21
2024-07-12 11:27:20 YHの投稿 90934384@mastodon.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:03:37
2024-11-04 09:59:36 Pandaの投稿 pandapanda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:01:27
icon

ここ数日、藤沢飛行場と厚木道(を受け継いだ県道)が敗戦後にどうなったのかを調べるのに時間を使っていたのだけれど、やはり思った様に史料が出て来ないなぁ。

県道43号・藤沢厚木線が厚木道の後継ということになるんだけれど、現在は経由地が大きく変わっていて、これは藤沢バイパスが開通した1962年に旧東海道が県道43号に付け替えられたことがわかっている。

でも、それまで旧厚木道がそのまま県道だったと言えるかというと、どうもそうではなかったらしい。問題は、では具体的に何時何処に県道が付け変わっていたのかを説明出来る史料がなかなか見つからないこと。どうやら通常の出版物レベルで見つからなさそうということが見えてきて、官報に当たる神奈川県公報などを隈なく探すしかなさそう。

ちょっとペンディングかな、これ。