そういえば不思議なタイミングでfedibird方面からLikeが届くことが最近多いんだけど、もしかしてMisskeyみたいにAnnounceをfollowerだけに配送して元の投稿者には配送しないようになってる?
そういえば不思議なタイミングでfedibird方面からLikeが届くことが最近多いんだけど、もしかしてMisskeyみたいにAnnounceをfollowerだけに配送して元の投稿者には配送しないようになってる?
vimもなければemacsもない、nanoだってありゃしないminimizedなubuntuで出来ることはsedとteeぐらい
プロセカやってるとMASTERから露骨にノーツの幅で左右どっちの指で拾っていいか判断できなくなるし物量に追いつかないし、動体視力の衰えを感じる
restrictが有効で見れない場合は "Error fetching timeline: 401" のエラーが表示されるはずなので
admin-feの restrict_unauthenticated の実装どうなってるか覚えてないけど :if_instance_is_private か false になってるんだったら public: true で見えるようにはなるはずだけどと思って見たらちゃんと federated は見れたけど local は 500 が帰ってくるわね
akkoma.social がダウンしてる話、アナウンスを見た記憶がないし akkoma.dev のリンクはそのままだし気付いてない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アーケードのマウスによる操作の自動調整で補正かかってるところにロールとヨーとピッチを直接操作することで本来ないはずの能力を発揮してるバグっぽい挙動
WarThunderの空軍アーケード、空中衝突で片翼をほとんど根元からもがれてもロールとヨーのキー入力で直進も旋回もできて戦闘継続できるのでめちゃくちゃだなになってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleroma+postgresのディスクフル、`bin/pleroma_ctl database prune_objects --keep-threads --keep-non-public` を定期的に実行してVACUUMかけてると延命はできそうだけど、VACUUMするためのスペースが必要なのでやってしまった後だと厳しい