Web Components なぁ、 template要素とか記述にいらないしJSに依存するならHTMLでその要素をもっとく意味ないしなぁとか

> 1.2 Is this HTML5?
> In short: Yes.

Living StandardもHTML5ではあるんだ?

W3CのHTML5の仕様書アクセスしようとしたらWHATWGに飛ばされるのでHTML5は歴史から消えた

2024-04-14 19:13:15 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net

HTML5は実質GUIフレームワーク (?

初めて触ったVueがVue1とかVue 0.xとかで既にあるHTMLに影響を与えるやつだったのでOption APIはその発展だったのかなみたいな理解をした記憶がある

Vue2の頃から Option API よりは Class API の方がマシだと思ってたのでまぁそうねとなる

2024-04-14 18:59:58 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 18:57:12 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

> GeoIPはMaxMind社の商標(https://www.maxmind.com/en/company)なのでここでは全部子文字のgeoipで説明します。

知らなかった

2024-04-14 16:23:51 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 16:09:20 dansupの投稿 dansup@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

decaffeinate すごい名前してる

読みたい作品を読むだけならコミックスの方が効率が良いって思ってしまい買ったことがない

週刊誌を買う習慣

🙅違和感のない結果
🙆ただのステレオタイプ

useragentのcomputerとかarchtectureとかabout:configで変えてUA隠すとまず通らないんだよねTwitch