GitHub Actionsでdocker imageをmulti-arch buildしようとするとErlang/OTP 25のJITはQEMUでセグフォ起こすしarm64のビルドがクソ遅いしでNative AArch64で動かしたくなってるから、OCIのAmpereサーバー4コア24GBを1つだけ動かしてるのを3コア18GBと1コア6GBに分けて1コアの方でactions/runner動かすようにしても良いかもしれん
GitHub Actionsでdocker imageをmulti-arch buildしようとするとErlang/OTP 25のJITはQEMUでセグフォ起こすしarm64のビルドがクソ遅いしでNative AArch64で動かしたくなってるから、OCIのAmpereサーバー4コア24GBを1つだけ動かしてるのを3コア18GBと1コア6GBに分けて1コアの方でactions/runner動かすようにしても良いかもしれん
This account is not set to public on notestock.
Cloudflareダッシュボードの /domains/pricing にある料金表のclass消したhtmlと、それをGFMのテーブルで表現してレンダリングできるようにしたやつ
_cloudflare-domains-pricing.md
https://gist.github.com/kphrx/5b870a8dfb16ba0aab27c2680b71b694#file-_cloudflare-domains-pricing-md
cloudflareのドメイン代が上がっても日本円のGoogle Domainsより安いのさすが原価って感じがするけど100円も差がないのでGoogle Domainsの値上げはいつになるかなぁつってる
Twitterでお客様サポート、大変結構だけど「文章の合間合間に絵文字挟むのが普通の文体ではない」「明確にターゲットにされてない投稿にリプライを投げる」みたいなことやられるとうわぁってなる。そもそも求めてなかったら尚更
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一人Mastodonでどのぐらいのスペックあればいいかって?
通常時にメモリ2GB以上あると、安定していてトラブルも起きない。データベースも割り当てメモリが少ないとクエリが遅くなる。
Sidekiqのスレッドは5あれば十分で、まあ25スレッドでもいいけど、別にCPU x1でいい。x2ならなおよし。
スレッドを絞れば、データベースのコネクション数を減らしてWorkingメモリを十分に確保でき、性能も出せる。
ストレージは、オブジェクトストレージ使うなら25GBとかでもいける。200GBぐらいあれば、オブジェクトストレージなしという構成でいける。
低予算ならKAGOYA CLOUD VPSの大容量プランの一番下、2GB / 2 CPUの、ストレージ200GBあたりがいいと思う。月880円。
けいはんな(京都)のデータセンターで、円ドル相場の心配もない。
運用では、リモート画像キャッシュやリモート投稿の定期削除などを仕掛ける。
ケチった構成のようだけど、これでちゃんと、かなり快適なパフォーマンスでるよ。
一人鯖、遅いと、何でお金出してやってるのか見失って、運営やめちゃうよ。
ニコニコ、ようやく公式でランキングからNGにする機能できたんだねぇつってる。一般だと10件でプレミアムだと100件だからmylistpocketで無限にNGしてたら足りんかもしれんが
@jcm50 .xxx Domain Registration | Buy .xxx Domain Name - Namecheap
https://www.namecheap.com/domains/registration/gtld/xxx/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ホストでdocker以外動かすの管理めんどくせつってnginx:stable-alpineとLEのコンパニオン入れてdockergenでコンフィグ生成するやつにしてる。jwilder/nginx-proxy一つで済まそうとするとnginxのバージョンアップがされてないことがあるので
This account is not set to public on notestock.
そういえば、一人用 Misskey こと Dolphin ってまだ開発されているんだろうか…(久しぶりに見た)
`docker -c <remote_context> compose exec web sh -c '~/bin/pleroma_ctl database prune_objects'` した。QUERY OKなdebugログを赤文字で流すのやめて欲しい
不安で真偽のわからない情報を鵜呑みにしてしまう人、気を強く持って自衛する意思を持ってないとどうしようもないだろうし、どうしようもない
`mix pleroma.database prune_objects` のコマンドちゃんと叩かなきゃだめっぽいのめんどくさい
This account is not set to public on notestock.
Trombone Champ - あああああああああああああああああ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OXkXnGDA2Gg
フルコンできるゲームだったんだ
pleromaがもうちょっとmastodon並みに安全な設計する方向性なら雑に置き換えて良いじゃんつってコスト削減の選択肢に推していきたいけど、そうはなってない
- 雀のサイズでのんびりすると生き残れなくて淘汰された
- 鳩のサイズでせかせか動くとエネルギー効率が悪くて最終的にのんびりしてる個体が生き残った
みたいな感じで視覚能力はのんびり出来る理由であっても別の要因で差が生まれた可能性あったりするのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「リモートフォローしたアクター」と「ローカルアカウントの投稿頻度x被リモートフォロー」の数で負荷が変わるわね
This account is not set to public on notestock.
icu4xの立ち位置よく分かってなかったけど、icu4c/jの完全な代替じゃなくてクライアント側でunicode認識したり国際化したりする部分だけ抜き出してて、これの上にicu4cがIDNAとか実装する感じ?
icu4x/charter.md at main · unicode-org/icu4x · GitHub
https://github.com/unicode-org/icu4x/blob/main/docs/process/charter.md
ICU4CとICU4J、JavaScriptのIntlオブジェクトなどで得られた経験を踏まえた新たなUnicodeと国際化のライブラリ、ICU4Xがついに1.0.0に!🎉🎉🎉
https://github.com/unicode-org/icu4x/releases/tag/icu%401.0.0
Erlang/OTP 25 JIT on AArch64 fails in user mode emulation (#1034) · Issues · QEMU / QEMU · GitLab
https://gitlab.com/qemu-project/qemu/-/issues/1034
Support Linux ARM64 build images · Issue #5631 · actions/runner-images
https://github.com/actions/runner-images/issues/5631
github actionsでqemu使わなくてもarm64で動かせるようになるかもしれないしsubscribeしとこうかな
GitHub ActionsというかQEMUでarm64のErlang/OTP25のbin/erl実行しようとするとJITの命令をQEMUがちゃんとエミュレートできなくてセグフォ起こすのか。
OTP 25.0-rc3 (release Candidate 3) is released - Erlang News & Announcements / Erlang News - Erlang Forums
https://erlangforums.com/t/otp-25-0-rc3-release-candidate-3-is-released/1317/24
Elixir 1.13とOTP 25の相性問題(Elixir 1.13はOTP 22-24の記述しか以前なかった。今は "(and Erlang/OTP 25 from v1.13.4)" とある)かと思ってたけど違ったっぽい
mp4再生のコストはクライアント次第なのかなぁ。相手サーバーが擬似ストリーミング対応してたらhtml5 video elementとかはストリーミングで再生してくれるっぽいし?
@noellabo あークライアント……。pleromaにpeertubeから流れてきてもmastodonから流れてきても同じようにmp4が添付されて再生する形になってた気がする
@noellabo そもそも外部メディアに一切手を加えないから動画だろうが画像だろうがなにも負荷かからないん
MastodonがPeerTubeだけ特別扱いして負荷が和らぐのmastodon使ってないから全く意識しないやつになる
良い子のみんなは、動画アップするならPeerTubeとか活用するんやぞ。
PeerTubeなら、連合先に動画ばらまいてあちこちに負荷かけないからね。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109069313464540509 [参照]
This account is not set to public on notestock.
[ロシア治安機関 日本総領事館員を“スパイ活動”で拘束し追放]
ロシアの治安機関FSB=連邦保安庁は26日、極東ウラジオストクにある日本総領事館の外交官がスパイ活動をしていたとして拘束したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220927/k10013838661000.html
This account is not set to public on notestock.
デレステSSRアイドル勧誘チャレンジ所持率チェッカー - Boom App Games
https://imascg-slstage.boom-app.wiki/checker/ssr-invitation/#sIIJ2C2DxBDxIDxKHxOFxKGxVExDFxQDxCHxLExUHxIGxvHxYFxnFyCIyVHxnKyJFynIxZIx3Fy5JyTKy6LxHIxKHzbGxBDsI
好きなSSレアアイドルを1人を勧誘し、信頼を得て正式加入を目指しましょう!
詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。
This account is not set to public on notestock.
ワンピース、映画連動系の話全部飛ばしてnetflixみたいなOPとあらずじ全部飛ばせる配信サービスで観ると1話15-18分が1000話ぐらいだから250-300時間ぐらいで終わるのかな
現行の標準にはないからcsswg draftにないかなって検索したらそれっぽいやつはあった
- 単位追加
## 6. Container Relative Lengths: the cqw, cqh, cqi, cqb, cqmin, cqmax units
CSS Containment Module Level 3
https://drafts.csswg.org/css-contain-3/#container-lengths
- css関数
[css-values-4] inherit() function: like var() for parent value, for any property · Issue #2864 · w3c/csswg-drafts
https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/2864
#### 4.1.1. CSS-wide keywords: initial, inherit and unset
CSS Values and Units Module Level 4
https://drafts.csswg.org/css-values-4/#common-keywords
Twitter公式アプリ、検索しようとするとトレンドを目に入れてくるデザインがあまりにも受け付けない
ところで、誰かこれなんでだかわかる?
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109059156551708993 [参照]
DeFi協会って何だつって検索ワードに突っ込んだらウィキペディアのリンクあったのに削除されてた
Wikipedia:削除依頼/DeFi協会 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/DeFi%E5%8D%94%E4%BC%9A
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
元々無料でできたことを有料にするってどうなのYouTubeさんhttps://twitter.com/nonnbiri_maru/status/1573896820668760066
4K再生premium限定て…
This account is not set to public on notestock.
文中でこれを期待するマークアップしたらfootnoteに置き換えられるのか……
<cite>: 引用元要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/cite
This account is not set to public on notestock.
Crypto.randomUUID() - Web APIs | MDN
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Crypto/randomUUID
ほえー `self.crypto`
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.