昨日のMisskeyの活動は
レート: 104.931
ノート: 50161(+109)
フォロー : 2878(+6)
フォロワー :1943(+6)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
フォローしますがTL見てません
リアクションがついたらプロフィールを漁りに行きます
フォロー非推奨 メディア欄だけ見ようね
名前 aqz(akius) / tamaina
職業
24歳男性無職
元Misskey Collaborator (TypeScript少しできる)
内容
#kigurumi (着ません 写真= #aqz_kig_photo ), 鉄道, カメラ/動画/写真 (#aqz_photo, #aqz_photo_kizai ), ガジェット, etc.
その他のアカウント
@tamaina@misskey.io
昨日のMisskeyの活動は
レート: 104.931
ノート: 50161(+109)
フォロー : 2878(+6)
フォロワー :1943(+6)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
竜とそばかすの姫、圧倒的映像美と演出と歌の良さで映画館で見て冒頭数分の映像体験で元が取れるレベルだったので好きだし途中までの展開もすずも好きなんですが、ラスト30分で行政ーッッ!福祉ーッ!警察ーッ!未成年ーッ!で頭がいっぱいになる不可思議な映画なんですよhttps://twitter.com/jojo_hagio/status/1573318391867142144
Misskey、コードごちゃごちゃで何やってるか分かってない...(うちが)
うちのAIさんにhttps://twitter.com/_596_/status/1573478559364304896
「今日も仕事頑張ろう!」
って送ったら
グレーなネコの子を送ってくれたけど。
どっかで見た気がするな。
Mi 11 Lite 5G強すぎない?
てかXiaomi自身もMi 11 Lite 5G以上のハイコスパ軽量端末を出せてないのか
💬 Commented on "koaやめる": syuilo "https://github.com/unjs/h3 もあるっぽい"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/7537#issuecomment-1257092670
💬 Commented on "koaやめる": syuilo "今まで見てきた中で一番機能的に最小限そうで、TypeScriptで書かれてるし良いかもしれない"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/7537#issuecomment-1257092922
スプラトゥーン3、初戦が相手の通信切断で無効試合になってしまい、切れた直後にチュートリアルの説明から「これがナワバリバトルだ!」って言われてしまったhttps://twitter.com/Dr_Kasugai/status/1573654776101089280
妻のリクエストで私は朝ご飯にスコーンをよく焼くのですが、うちの子が「焼き色のついてるサクサクのところがだけが食べたい」「もっとバターとチョコチップを増やして」「食べやすい一口サイズにして」と毎回少しずつリクエストしてくるので試行錯誤の末、今日の朝ついにクッキーが再発明されました。https://twitter.com/5ducks5/status/1573790076223787008
【朗報】小泉進次郎さん、参加した環境フォーラムで小学生から「どうしたら貧困をなくせますか?」と難しすぎる質問を投げかけられるも雰囲気で切り抜けるhttps://twitter.com/takigare3/status/1573664099652620289
システムのメモリが枯渇して解放可能なメモリもなくなってしまったようなときに発動して、適当なプロセスを殺して空きメモリを作るという恐るべきカーネルの機能、OOM killerを紹介する動画を撮りましたhttps://twitter.com/satoru_takeuchi/status/1572742754979188736
#satlinuxtube
Intel、AV1エンコード可能なデータセンター向けGPUを正式発表 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/… "Flex 140カード1枚で1080p解像度60Hzリフレッシュレートの動画のトランスコードを最大36ストリーム、4K解像度60Hzリフレッシュレートの動画のトランスコードを8ストリーム処理可能" 凄いなhttps://twitter.com/voluntas/status/1573838181208043520
元々無料でできたことを有料にするってどうなのYouTubeさんhttps://twitter.com/nonnbiri_maru/status/1573896820668760066
4K再生premium限定て…
[ Problem with authentication - Unable to push lfs and VScode popup ]
https://answers.netlify.com/t/problem-with-authentication-unable-to-push-lfs-and-vscode-popup/26088
つまりどういうこと?
RE: https://p1.a9z.dev/notes/95keck7m5j
Git LFSを導入してないときに clone/pullする場合https://qiita.com/yuki2006/items/6893d7fcc1014c5cfb41
こちらが問題です。
Git LFSを導入してなくても clone/pullをすることができ、しかもエラーになりません。
当該のファイルは メタデータのような参照の情報が入っている小さなファイルになっています。
ビルド時に初めて気づくことになったり、はたまた本番運用中に気づくということにもなりかねません。
なので周知力が必要です。
(gitデフォルトでサポートする時代になってほしいのですが)
こうなった場合あとから brew install git-lfs をしたり git reset --hardをしても何も変わりません。
(リポジトリcloneし直したり git reset --hard HEAD^ などで戻してpullし直しても良いといえば良いです)
そのようになった場合、専用のサブコマンド
git lfs pull
でリポジトリ中のgit lfsのデータの取得することができます。
(実行前に git lfs install をすることを忘れずに)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホットクックやヘルシオオーブンが革命的なのは、加熱する媒体(水蒸気とか) を食材のターゲット温度と同じにできること。食材を80度にしたい場合は80度の蒸気を当てる。https://twitter.com/shao1555/status/1573838301601337344
これが料理1.0だと「200度に加熱した鍋を使い、食材を80度になるまで炒める」という非連続的な実装になる。
[ Netlify Large Mediaのリポジトリをクローンする ]
https://a9z.dev/blog/2022/09-25-netlify-large-media
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「性知識アカデミー」が分かり易い。→授乳中はプロラクチンホルモンが沢山出ていて「超ロング賢者タイム」みたいなもんで、更にオキシトシンも沢山出ていて「必死に育児する傍らで伴侶が悠長に構えているように見えると敵と見なす。敵とは性行為できない」となるからだって。https://twitter.com/sally3_f/status/1573651357155831813
https://youtu.be/4DbJEVIrc6Y
MagSafe対応なAirPods ProならMagSafe対応モバイルバッテリーにくっつけて持ち歩くようになるしなくすこともない説
無線イヤホンを持ち歩く習慣がついていない、というか習慣づかない気がする
有線イヤホンはずっと鞄にしまってあるので結局有線イヤホンを使うことになる
RE: https://p1.a9z.dev/notes/95kqyavsa5
「タスクリストを作れない」「タスクリストを作っても実行できない」問題、やっと理解したんだけど実用的なタスクリストを作れるの、その時点でかなり専門技能だな。過去に作ってこなせなかったタスクリスト見返したけど、タスクリストになってない。https://twitter.com/syakkin_dama/status/1573901824439988224
やったことない仕事やアンノウン部分が大量にある仕事のタスクリストとかいきなり作れるわけがないし、「とにかく手を動かしてジタバタしろ、タスクリストができる頃には8割終わってる」が正解っぽい。「とりあえず無駄や手戻りがでるのは当たり前と諦めてジタバタしてみる」が最適手っぽい。https://twitter.com/syakkin_dama/status/1573903415461060609
notes/createだかで{ renoteId: (noteId) }
すればいい
RE: https://gaku-tab-love.com/notes/95kuq3z58h
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[ Netlify Large Mediaのリポジトリをクローンする ]
https://a9z.dev/blog/2022/09-25-netlify-large-media
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
姓と名はミドルネームの問題もあり分けない方が良いですね。https://twitter.com/xrxoxcxox/status/1573617948862058496
郵便番号検索はajaxzip3の作者がYubinBangoへの移行を促しています。
入力欄はできるだけ少なくする原則から、建物名も「分けるのが最低限である」とは言いづらいと思います。(特にこの画像ではオプションであることを明示していない。)
「藻類が日本を産油国にする」https://twitter.com/hitsuji_bright/status/1574011122784800770
この言葉が現実となってきた。
藻類を使った原油精製について、藻の種類を変えて下水で培養する事で圧倒的効率化を実現。日本の下水1/3を使い、1億3600万tの原油精製(日本の年間下水輸入量と同量)ができる。
実用化すれば、世界のエネルギー業界に革命が起きる。