中部アカデミックネットワークがAS7520の維持費請求が来てJPNICに対して訴訟した話のスライドとか見てたけど2012年から維持費取るようになって年を追うごとに維持費上がってるみたい?
中部アカデミックネットワークがAS7520の維持費請求が来てJPNICに対して訴訟した話のスライドとか見てたけど2012年から維持費取るようになって年を追うごとに維持費上がってるみたい?
AS とるのに年 10 万円だかそこらな気がする、というのもともちゃさんの tweet で知った記憶ある
JPNICのAS番号、2009年時点のブログ記事で10500円で取れるつってて今は契約料275000円で25倍!
> 請求書もフォーマットがおかしいですね、個人なのに、会社名のところに名前をいれているのか、敬称が無い。 その上で、担当者様。ちょっと、個人宅には、経理担当などはいません。あ、既婚なら、お金を管理する奥様はいるかも、、、、だが、私は独身だ!(笑)
そして、その後、名前。。よくわからず。という突っ込みをいれたら、「個人はあなただけだから勘弁してよ~」と言われてしまいました。
https://tomocha.moe/diary/?201708b#201708171
四暗刻と流し満貫とダブル立直出るインチキ麻雀
雀魂牌譜: https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jkjrnm-wu2zuxwv-z071-676a-fn9f-hdlkippqzpsx_a428267884_2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広島県の卵の上に麺とキャベツ乗っけて生地乗っけてひっくり返す料理、広島焼きと府中焼きがそれぞれ西と東にあるけど違いがわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Conflictしてない子、よく見ると自動マージで知らない変更点がするっとaddされてたりもするんよねこわー
Pleroma、なんでscrobble api実装したのか全然わからないけどmastodon apiで流れる形にしてないから誰も使わん
[電子決済サービス「Kyash」で現金詐取の疑い 中国人ら4人逮捕]
「Kyash」と呼ばれる電子決済サービスで、翌月の返済を条件に必要な金額がすぐにチャージされる仕組みを悪用し30万円余りをだまし取ったとして、29歳の中国人ら4人が逮捕されました。こうした決済サービスは若い世代を中心に利用が広がっているということで、警視庁は事業者に対し対策の強化を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013726831000.html
> 請求書もフォーマットがおかしいですね、個人なのに、会社名のところに名前をいれているのか、敬称が無い。 その上で、担当者様。ちょっと、個人宅には、経理担当などはいません。あ、既婚なら、お金を管理する奥様はいるかも、、、、だが、私は独身だ!(笑)
そして、その後、名前。。よくわからず。という突っ込みをいれたら、「個人はあなただけだから勘弁してよ~」と言われてしまいました。
https://tomocha.moe/diary/?201708b#201708171
なんかちょっと前に個人でAS番号持つのがどうこうみたいな話してたけど、いまTwitter見てたらマジで個人でAS持ってる韓国人いるらしくて笑ってる
Ubuntuミラークソ早いらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodon.socialでもactorにpublishedプロパティあるのにDBのinserted_at見てるのか。まぁpleromaとかactorにはpublishedプロパティ持ってないから常にあることを想定できないのはそうなんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DID CoreはActivityPubにうまく使えたりするのかな。W3C勧告見てもControllerとか全然わからんつってる