git submodule って /.gitsubmodules に書かれてるのが本体だと思うんだけど .git/config の submodule ってなんの意味があるんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えぇ… - イーロン・マスク、Twitter買収を撤回 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1423632.html
無役は立直しないとあがれないけど役があると立直せず黙聴であがれるし、聴牌気配感じれない相手の意識外からぶん殴れるので若干ロンあがりしやすくなる
ただ4巡かかるのちょっと重いのでドラが絡んだり染まったり一盃口になったりみたいな複合役つかないようなら早い段階で諦めて降りる
2枚ぐらい字牌を安牌で持っとくので6枚バラバラの字牌なら4枚捨てるうちにリャンメンターツが揃いそうだったら普通に平和行っちゃう
234って持ってて2でチーすると2は捨てられないし1でチーすると4は捨てられない。完成してる面子で副露する意味がない理由の1つかしら
> チートイツで4枚同じ牌は使えますか?
> 4枚揃えた牌を2-2で分けて対子2組と扱うことはできません。ローカルルールで認める場合もありますが、関東式や麻雀ゲームでは採用されていないルールです。関西のルールでは採用されることも多いようです。
七対子(チートイツ)とは | 点数や符の扱い – 鳴きや4枚使いはNG?麻雀2翻役 | 麻雀カレッジ
https://mahjongcollege.com/yaku/418/
赤ドラありルールだとちょっと弱い扱いされてるチャンタ系役
混全帯么九(2飜/食い下がり1飜): 全ての面子/頭に19字牌が含まれる
純全帯么九(3飜/食い下がり2飜): 全ての面子/頭に19の数牌が含まれて字牌を含まない
混老頭(3飜/食い下がり2飜): 19字牌のみで対々和や七対子になった時に付く。複合する
清老頭(役満): 19の数牌のみで対々和や七対子作ったら役満
Pleroma、EmojiReactみたいなASの語彙にないやつでActivityみたいなことやるのあまり良く無いのでは見たいな気持ちになる。["EmojiReact", "Activity"] とかやるならともかく
これが2334pとか3445pとか3456pみたいな形なら食い伸ばしつって1面子完成させてリャンメン待ちのターツが作れるとかはあるけど
ドラ1発みたいな偶然役っぽいけどちゃんと役になって和了できる嶺上開花を鳴き間違えて無役だった時に出して酷いのみ手になったのきの申し訳なさ
槓子の種類
- 暗槓: ツモだけで4枚持ってきた時にカンしたもの。2枚見せて2枚隠してる
- 明槓: ポンして晒してる牌を持ってる時にカン(加槓)したもの。曲げてる牌に重ねる
- 大明槓: 手の中に3枚持っている時に相手の捨て牌でカンしたもの