icon

PKCS#8 は X.509 形式を秘密鍵でも使うための仕様?

RFC 5208 - Public-Key Cryptography Standards (PKCS) #8: Private-Key Information Syntax Specification Version 1.2
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc5208#section-2

Web site image
RFC 5208: Public-Key Cryptography Standards (PKCS) #8: Private-Key Information Syntax Specification Version 1.2
icon

> OPENSSL always export Public Key using X.509 standard and encodes in PEM format
jakarta ee - How to generate PKCS#1 RSA keys in PEM Format? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/10783366/how-to-generate-pkcs1-rsa-keys-in-pem-format#40835364

PKCS#1
```
-----BEGIN RSA PUBLIC KEY-----
...
-----END RSA PUBLIC KEY-----
```

x.509
```
-----BEGIN PUBLIC KEY-----
...
-----END PUBLIC KEY-----
```

ホーン

2022-06-30 23:16:37 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

公開鍵の一行目がBEGIN PUBLIC KEYかBEGIN RSA PUBLIC KEYか見て処理してる。

2022-06-30 23:14:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

公開鍵がpkcs1かpkcs8かで、異なるのを切り分けて処理していた。

icon

https://w3id.org/security/v1

jsonldにあるクラス

EcdsaKoblitzSignature2016: "sec:EcdsaKoblitzSignature2016"
Ed25519Signature2018: "sec:Ed25519Signature2018"
EncryptedMessage: "sec:EncryptedMessage"
GraphSignature2012: "sec:GraphSignature2012"
LinkedDataSignature2015: "sec:LinkedDataSignature2015"
LinkedDataSignature2016: "sec:LinkedDataSignature2016"
CryptographicKey "sec:Key"

icon

The Security Vocabulary
https://w3c-ccg.github.io/security-vocab/#classes

Rsaとかあるけどsecurity/v1には無いのなんで

icon

物理3コアまで使えるようになったother operationsってなんだろう

icon

Server/Requirements – Minecraft Wiki
https://minecraft.fandom.com/wiki/Server/Requirements#Server_requirements

> A CPU with good single-core performance. The server (as of 1.14) does use additional cores for other operations, but typically three cores are used at most.

icon

spigotとかにマルチスレッド用のプラグインとかあるからバニラサーバーじゃコア無駄になるかもしれん

icon

-XX:ParallelGCThreads に CPU のコア数渡すだけじゃ足りないのかな

2022-06-30 19:16:31 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

マイクラのサーバーってマルチコア使ったっけ?
なんか裏のVPSのスペックに引きずられて無駄に金払わされそう

icon

否定演算子でbool型になっても元の変数がbool型の保証がない動的型付言語で !!variable するやつ

icon

bool型はint型

icon

ActivityPub、JSON-LD は必須ではないって言ってるけど JSON-LD processing 通すと as:Public にされちゃうから URI と as:Public、それから Public を同じものとして扱ってねーって言いつつ ActivityStreams では Compact URIs はプロパティ名か type プロパティ以外には使わない方が良いとしてる

Attach image
icon

OCIの不信感以外は実質タダ

2022-06-30 18:38:34 ぽとぷろ :potpro:の投稿 potpro@mastodon.potproject.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「コストに見合う趣味」

icon

ConoHa VPSのマルチサーバーテンプレート、VPSってことを意識せずダッシュボードからそれだけ建てられるみたいなイメージあるからそういうことなのかなって

2022-06-30 18:30:32 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

日常組の視聴者層にVPSは刺さんねぇだろwどういうプロモーションなんだよw

Attach image
2022-06-30 17:58:07 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

flake idをアプリ側で生成すれば過去のIDで挿入できるそれはそう

icon

flake idでソートしてたら着弾順に並べられるの避けられないけどdatetimeでソートするのもコストかかるんだよな

icon

着弾とpublishedの時間の差を計算して閾値を超えたらstreamingに配信しないとかされてたらユーザー的に気にならなくなるのかなぁ

2022-06-30 17:33:59 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-30 17:32:04 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

sub queryの入れ子、できるだけ避けなきゃいけないやつじゃん

2022-06-30 13:55:38 ふゆもりでしたの投稿 Fuyumori64@mstdn.fuyumori.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

OAuth、一つ紐付けたら他は紐付けできなかったりOAuthでアカウント作るとそれ以外のログイン方法使えなかったりみたいなのを見かけると渋い顔せざるを得ない

2022-06-30 03:37:06 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

phoenix frameworkのDockerfileがimageのtagをARGにしてるからbuild-args使って最新のバージョンで作れるようになってるけど良いのか悪いのか

icon

formattingだけのコミット作らないためにcommit hookとかでコミット前に修正したりチェックしたりする人々

2022-06-30 00:33:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

mstdn.jpですが、fedibird.comに到着した投稿から、2022年6月29日22:47の投稿を最後にエラーになっているようです。ここで停止したものと考えて良いかと思います。参考まで。

Attach image
icon

{"type": "Note", "content": ["one", "two"]}

これ ActivityPub だとどう評価されるべきなんだろう

icon

モバイルアプリストアのリリースノートなぁ

icon

ハリー・ポッターの邦訳残念ケース見るたびに原著読みたいが英語で小説読むしんどさで手が出ないままいる

icon

elixirがpolymorphismをガシガシ使っていく言語なんだしsingle table inheritanceでテーブル作るのが正攻法かもなぁとなってる

parse key-value specific tagURI via `with` expr
icon

with {:ok, %URI{scheme: "tag", path: path} = uri} <- URI.new("tag:example.com,2022-06-28:objectId=1:objectType=Conversation"),
     [entity | specific] <- String.split(path, ":"),
     [authority, date] <- String.split(entity, ","),
     {key_value_spec, specific} <-
       Enum.split_while(specific, &(String.split(&1, "=") |> length == 2)),
     spec_map <- Enum.map(key_value_spec, &(String.split(&1, "=") |> List.to_tuple())) |> Map.new() do
    %{"specific" => [spec_map | specific], "@id" => URI.to_string(uri), "author" => authority, "date" => date}
else
  _ ->
    :error
end
%{
  "@id" => "tag:example.com,2022-06-28:objectId=1:objectType=Conversation",
  "author" => "example.com",
  "date" => "2022-06-28",
  "specific" => [%{"objectId" => "1", "objectType" => "Conversation"}]
}

icon

<任意の漢字>の間

icon

フェス限ロコのガシャ紹介画像で口の間にあるの何ってなったけど口紅咥えて塗ってる…?

Attach image
icon

田んぼの地面が割れた米農家に梅雨入りして恵みの雨かと思ったら一瞬で明けちゃって全然足りてなさそう

icon

Pleroma に /contexts/:uuid の route 無いのおかしいだろって気持ちになってる

icon

「若い白人男性以外は不当な差し戻しを受ける可能性が高い」

2022-06-28 14:29:59 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コンパイラにも front end, middle end, back end があるみたいだからそれのことかしら

Compiler - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Compiler#Front_end

2022-06-28 14:12:59 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mastodonの `tag:,:objectId=:objectType=Conversation` は `{ "@id": "tag:,:objectId=:objectType=Conversation", "@type": "_:Conversation" }` でいいのかしら

icon

本流の mastodon は ostatus:conversation を見て as:context は無視してるっぽいから実際の動きがイマイチわからんけど fedibird は circle の時は Group、そうじゃない時は conversation と同じ tagURI を入れてるので objectType 見ればいいんだけど、pleroma は https になってるのに activity+json で取得しに行っても FE の HTML 返すだけなので Document にするのも違うし型が決まらん

icon

遊び人研究会

icon

宣言的パーティションは列を増やして拡張はできない

継承を用いたパーティションは列を増やせるけどキー制約が使えない

強力なオブジェクト指向でサポートされるようなORMでもなければAS2のObjectを拡張したクラスを分けつつ参照でリレーション組むには向かんかしら

icon

ActivityStreamsのcontextとかrelationshipとか、ObjectがRangeに含まれてるけど何も返さないやつの表現どうすればいいかわからん

icon

inherits にするテーブルのスキーマに defmacro で field 作るやつやって changeset もそのモジュールの分が通るようにすれば子テーブルにインサートとかはうまくできそうだけど…?

icon

Elixir EctoでInheritance partitionやるのEctoからのサポートあんまり受けられなさそうで厳しいかも

icon

あー、partitionはできてもinheritはEcto.Schemaにないから自分でクエリ書かなきゃだ

icon

elixirのecto_sqlみたらpartition対応してそうなので継承うまく扱えるかも?

icon

Pleromaのld+jsonとかactivity+jsonでinboxにPOSTされたときに500返す可能性がある実装、普通にAPの仕様に違反してる気はする。must notじゃなくてshould notとかだったかもしれないけど

icon

Objectを継承した全て型のプロパティを含むModelでDBとやりとりしてソフトウェア側で扱うときに@type参照して適切なModelに変換するのが楽かしら?

icon

分けたほうが扱いやすいだろうけどRDBで継承と基底クラスの概念持ってくるの辛い気がするし分けても@typeのカラムが追加されるんだったら分けなくてもいい気はする

icon

ActivityStreamsをRDBに保存するのにObject, Activity, Document, Actorをテーブル分けて保存するのリレーション組むのめんどくさすぎるしやめたほうがいいかしら

icon

元々が動的型付言語だと型を書くのはtype hinting以上の役割がないわね

2022-06-27 16:50:34 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

ヒントではなく普通につけられるようになったということか

Attach image
icon

核融合発電、’30年実用目処で研究開発中だっけ

icon

焦土作戦

icon

Elixir 1.13.4 と Erlang/OTP 25.0.x の組み合わせ、arm64 で mix local.hex --force に segmentation fault 起きるな……

icon

erlang otp 25からOSのCA証明書見れるようになるんだ

icon

s/512MB以上のクエリ/512MB以上の応答を返すクエリ/

icon

512MB以上のクエリが UDP から TCP にフォールバックされるなんて仕様知らなかった

docker - Does Alpine have known DNS issue within Kubernetes? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/65181012/does-alpine-have-known-dns-issue-within-kubernetes

icon

`mix phx.gen.release --docker` で出てくる Dockerfile が alpine じゃなくて debian 使わせる理由が "to avoid DNS resolution issues in production." なんだけど理由ちゃんと調べたら alpine 特有の musl libc が TCP DNS に対応してないからっぽい

icon

キャリア任務進めるのちょっと楽しくなってた

Attach image
icon

20だけ消費を1タップで済ませたいのでそれ用のボタン欲しいってなってる

2022-06-27 00:09:19 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

安易に勧められる職種…官僚?

icon

> After 1848, the main opposing camps were the "democratic socialists" and the "reactionaries" who used red and white flags to identify their party affiliation.[11] With the establishment of the Third Republic in 1871, the terms were adopted by political parties: the Republican Left, the Centre Right and the Centre Left (1871) and the Extreme Left (1876) and Radical Left (1881).

イデオロギーとして使われだしたのは1848年以降かしら

2022-06-26 15:14:25 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

> The terms "left" and "right" appeared during the French Revolution of 1789 when members of the National Assembly divided into supporters of the king to the president's right and supporters of the revolution to his left.

Left–right political spectrum - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Left%E2%80%93right_political_spectrum#History

1789年のフランスですね

icon

コロナウイルスワクチン、インフルエンザウイルス感染症に対するタミフルやリレンザぐらいの治療薬の完成か重症化率の高い株が居なくなるかのどっちかが来るまで接種を続けるべきなんだろうけど、如何せん副作用が厳しい

icon

鍵投稿をfeatured collectionに追加するの可視範囲微妙そう

2022-06-26 06:08:33 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[WHO 「サル痘」は緊急事態にはあたらずと発表]
欧米などを中心に報告が相次ぐ「サル痘」について、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を招集し「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」にあたるかどうか協議しましたが、25日現時点では緊急事態にはあたらないと判断したと発表しました。欧米などでは「サル痘」の報告が相次ぎ、アメリカCDC=疾病対策センターのまとめでは、今月24日までにサル痘が定着していない47の国と地域で4106人の感染者が確認されていて、WHOの判断が注目されていました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
WHO 「サル痘」は緊急事態にはあたらずと発表 | NHK
icon

24 hours a day, 7 days a week

icon

24/7って表記見慣れてなかったから22/7しか頭に浮かばなくて別IPの名前…?ってなりながらググってた

【ミリシタ】5周年記念 765 MILLION ALLSTARS SONG FOR YOU 衣装SSR 24/7 Live Stream【アイドルマスター】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=770QIRgXxzU

Attach YouTube