2022-06-25 16:41:58 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-25 16:38:24 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

びゅ〜びゅ〜

Attach image
icon

Unicode処理できる言語に\dを\p{Nd}と同じ扱いにしろって言っても破壊的変更になるから後方互換維持で直されなさそうだよね

2022-06-24 23:56:10 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Unicode 4.0 が出てから推奨が \p{Nd} になってるみたいだから、それ以前に実装された言語だと Perl が POSIX `[:digit:]` を \d に置き換えたのと同じ挙動するみたいな歴史がありそう?

icon

> Non-decimal numbers (like Roman numerals) are normally excluded. In U4.0+, the recommended column is the same as gc = Decimal_Number (Nd). See DerivedNumericType.

UTS #18: Unicode Regular Expressions
https://www.unicode.org/reports/tr18/#digit

UTS #18: Unicode Regular Expressions
2022-06-24 23:39:19 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-24 23:48:12 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon



これとかも \d で引っかかるのかな

icon

s/(ここ)(に記載されてる)/\1の Decimal # Nd \2/

icon

正規表現で `\d` は `[0-9]` ではなく `\p{Nd}` で Nd に該当するのはここに記載されてる文字コードっぽい?
https://www.unicode.org/Public/UNIDATA/extracted/DerivedNumericType.txt

2022-06-24 23:29:12 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-24 23:30:02 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

キャリア任務にラフベリーチェス5回の任務追加されたからシミュレーションでやってるけどおもんない

icon

[GitHub dependabot fork .github/dependabot.yml disable]

icon

ドルフロのキャリア任務変更されて妖精解体5回の任務だけ達成することなく消えてしまった

icon

懲役・禁錮は「拘禁刑」 刑罰一本化、改正刑法近く成立: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE109ED0Q2A610C2000000/

Web site image
懲役・禁錮は「拘禁刑」 刑罰一本化、改正刑法近く成立 - 日本経済新聞
icon

OK返すだけのhealthyは当該サービスの状態しか返さないイメージある。依存サービスの状態も返すようになるとjson返す感じになりそう

2022-06-24 16:36:14 Lachsrogenの投稿 ikuradon@drdr.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

IPv6 割り当てたら必ず IPv6 のみになる仕様、OCI Always Free で外向けに IPv6 割り当てたら Private IPv6 が割り当てできないので終わり

icon

> pkg.go.dev/net#Listen
> > For TCP networks, if the host in the address parameter is empty or a literal unspecified IP address, Listen listens on all available unicast and anycast IP addresses of the local system. To only use IPv4, use network "tcp4".
https://github.com/golang/go/issues/48723#issuecomment-932829647

swarm init のオプションで "tcp4" を設定できるようになってねえんだよなぁ……

Web site image
net: Listen("tcp", "0.0.0.0:1234") binds to IPv6 addresses · Issue #48723 · golang/go
icon

docker swarm init で 0.0.0.0:2377 を listen したら IPv6 だけになるの意味わからんってなってたけど Golang の問題なのか?

net: Listen("tcp", "0.0.0.0:1234") binds to IPv6 addresses · Issue #48723 · golang/go
https://github.com/golang/go/issues/48723

Web site image
net: Listen("tcp", "0.0.0.0:1234") binds to IPv6 addresses · Issue #48723 · golang/go
icon

一休さんのとんち話、ぶすのつぼって名前だったんだとなってます

2022-06-24 12:21:47 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

curlの大文字Sって何のオプションだっけ

icon

中国地方ハブられがち

2022-06-24 12:01:02 山さん@けつあなが雑魚の投稿 hinata_jeeper@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

反グローバル化+大衆迎合主義がポピュリズムで世界大戦を招いたし日本はグローバル化を推進する政党しかないとする本を読んだばっかにこんなニュースみて笑顔になってる

2022-06-24 11:53:01 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ヒント1: 英数字13桁 (13^62)
ヒント2: 意味のある英単語+数字4字 (9文字の英単語の数^2 * 4^10)
ヒント3: 尼崎市としてちゃんと意味のある単語と数字 (尼崎市固有の英字9文字の数^2 * 尼崎市固有の数字4桁の数)
ヒント4: 大文字は先頭のみ (尼崎市固有の英字9文字の数 * 尼崎市固有の数字4桁の数)

クイズ大会?

2022-06-23 17:09:56 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-23 17:00:31 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

PleromaのAP C2S、toとか指定してもちゃんと配送されてない気配感じてる。なんでだろう

icon

pleromaのAP C2Sとmastodon apiから生成されるactivityとobjectだいぶ違うのかしら

2022-06-23 10:45:06 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

test

2022-06-22 22:54:46 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ActivityPubのpublishedが無いデータの扱い、未だにどうするか決めていない。現状はエラーを返している。

icon

pleromaの通報機能、forwardの設定を最近feで見かけて最初からあったっけとなった

icon

mentionとtoに無理やり放り込んだやつなのでtoとmentionを別枠で指定する方法がない素のMastodon APIじゃ実現できない

icon

pleroma確定って感じのobject

Attach image
icon

everyoneがmentionにもtoにもなってないのでわざわざ届いたテキストの@usernameを解決しようとはしないんじゃないかしら

2022-06-22 21:50:39 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

nere9だとeveryoneにリンクが付いていなかったので、該当サーバから無差別送信→各サーバから該当サーバのeveryoneアカウントの存在確認→逆DDoS状態→自爆という流れだったのかな。逆DDoS中にアカウントの存在確認ができなかったサーバでは、everyoneがリンクになっていない?

icon

@mot pleromaはAP C2Sを実装してるのでtagとtoにactor idたくさん入れたjsonを作ってoutboxに投げるだけで出来そうな気がします

icon

あとはなんだこいつってAnnounceが多くされると届いてなかったサーバーにIDが届けられて丼砲食らう形になるのでその負荷もかかる

icon

pleromaで大量の鯖に送信するスパム、job queueのためにPostgreSQLのIOが跳ね上がるだろうしjsonbでインデックス張ってるところに更新挟んだりしてるのとelixirの並列処理の数が増えると消費するリソースも増えるのが相まって苦しくなりそう

icon

リモートでフォローされてなかったらカジュアルにdeactivateしていく

icon

contentに含まれる @ と # の数とtagのlengthを比較してスパム判定するぐらいのことはSNSのシステムとしてやって良さそう

icon

PleromaのAP C2S、FEは利用しないしネイティブアプリで実装してそうなのもないしスパム的利用にしか使われてない印象があるし、あって嬉しいことがそんなないな

icon

actorの名前空間にない/objects/<UUID>なのでpleromaのAP C2Sでやっただけかなみたいな感じ

icon

こんな感じでtagとtoにたくさんactor入ってるobject作ってcontextに@everyoneって文字が入ってるだけなので@everyoneが本当に実装されてるわけではないだろうなって気持ちがある

Attach image
icon

@everyone はAPじゃなくてその上にあるアプリケーションのレイヤーで改造するタイプの遊びだから私は好きじゃない

icon

文章中に@表示は1つしかないのにMention tagめっちゃくっつけてるのうざすぎるな。toだけにしろや

2022-06-22 20:09:39 の投稿 pleb@hunk.city
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

elixir の dialyxir とか credo とか ex_doc とかのデファクトスタンダードっぽい mix task を導入するの、task のドキュメントが微妙なのと mix.exs の方のオプションもどこ見るべきかわかりづらいのばっかでしんどい

icon

SMSに来る短縮URL使ってるスパムと似ても似つかないひどいドメイン使ってるスパム、自動で報告して通知出さないで欲しい

icon

周辺環境全然わからん言語のテストとかlintとか静的解析とかをCIで回したりドキュメント出力したりする設定整えるの凄く手間取るなぁとなってる

icon

pとpの間に文字列が入る変なやつがいなければwildcardですっとぱしちゃう

2022-06-22 18:28:33 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

~/.ssh/config に Host * で AddKeysToAgent yes しとくといいやつ

2022-06-22 10:55:43 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Web AppをWeb Share APIの対象にする仕様策定する動きもあるんだ?

Web Share Target API
https://w3c.github.io/web-share-target/

icon

ブラウザから一旦相手側のサーバーにactor id渡してwebfingerでOStatus Subscribe取得して飛ばしてもらう過程を踏んだり実装したりするの怠すぎて、これがいい感じに実装されて普及するのが待ち遠しい

Improve follow flow with custom web protocols (web+follow:username@host.tld) · Issue #14187 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/14187

Web site image
Improve follow flow with custom web protocols (web+follow:username@host.tld) · Issue #14187 · mastodon/mastodon
icon

permissions-policyつけてないサンプルのhtmlを直接開いて機能するのでweb-shareのデフォルトは `*` か `'self'` かしら

icon

試したけどiframeの中に'web-share *'にしたこれを入れても同じエラーが出て機能しなかった。残念

icon

Navigator.share() - Web APIs | MDN
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Navigator/share#result

Permissions-Policyヘッダー設定されてなくて機能しないやつCloudflare Workersでヘッダーつけて試した

Navigator.share() - sharing_a_url - code sample
https://web-share-api-demo.kphrx.workers.dev/

icon

Android Firefox は Web Share API 動くんだ

icon

mastshareのボタン用意するぐらいならWeb Share API用のボタン用意する方が数倍良さそう

icon

保守されてないサービスに依存するぐらいなら削除するわよ

2022-06-21 20:07:52 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

Mastshare は 4月あたりに証明書期限切れて放置されてるから…

2022-06-21 20:02:58 SN80 :fedibird1:の投稿 LTD_EXP_3780@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あとはhtmlのscriptとかstyleとか解決して丸ごと保存したいとき

icon

curlがないときぐらいしかwget叩かんわね

2022-06-21 20:00:02 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-06-21 19:57:50 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

digったらわかることなんで隠されてないですよね。バラすとは

icon

amazon appstore からKindle入れたらplay storeのupdatesに追加されて自動更新の対象になるの意味わからなくて嫌い

icon

pleromaをGHAでarm64のイメージもビルドしてたら1時間ぐらいかかるけどpleroma gitlabのビルド時間確認したら30分かかってなくてスペック高いランナーあると快適そうねになった

icon

OCIのアカウント停止に巻き込まれてないので実際のところどうなんみたいな

2022-06-20 02:10:08 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

AS標準語彙じゃないrelationに向けてto/cc設定しても通じないだろうなぁ